• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Historical study of the Science Council of Japan

Research Project

Project/Area Number 20K20275
Allocation TypeMulti-year Fund
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

久保田 明子  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (40767589)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 睦  国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (00260000)
高岩 義信  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, その他部局等, 協力研究員 (10206708)
飯田 香穂里  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 准教授 (10589667)
兵藤 友博  立命館大学, 経営学部, 授業担当講師 (20278477)
小沼 通二  東京都市大学, その他部局等, 名誉教授 (70027340)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywords日本学術会議 / 学術研究体制 / アーカイブズ学 / 科学史 / 歴史学
Outline of Annual Research Achievements

実際書庫等現場に赴いて調査や資料整備を実施することが本科研での重要な動きであるが、その実施は、現在の新型コロナウィルス流行下では、先方機関へご迷惑や負担増をもたらすとともに、科研のメンバーを含む調査作業参加者の感染症罹患リスクを増大させるため、また感染予防対策のための行動制限のためにほぼ不可能であった。あるいは流行状況によっては、間隙を縫って少しでも作業を進めることも考えたが、例えばアルバイト人員の募集もままならないため、これもうまくいかなかった。
但し、科研メンバーによる個別の研究活動は、各自で進めた。オンライン開催等の研究会、学会等へも積極的に参加し、これまでの調査研究の報告等を行った。また、各自が考える課題に基づき、それぞれの個別研究については、それなりの進展を得た。しかし、科研メンバーが集っての、研究に関する相互の報告や議論を重ねることはできなかった。オンラインでの集会という手段は既にほぼ一般化してはいるが、人数も多く、種類が複数となる課題に対しての議論にはあまり適切でなく、これに関しては今後検討することとしたい。
つまり、当初の研究計画から考えれば、書庫等での調査、資料整備をメンバー等が実際に集まって行うことがほぼ達成できなかったが、個別の、それぞれの設定した課題に対しての調査研究は、コロナ流行下による制約はあるにせよ、そういったなかにおいては比較的推進することができたと考える。
次年度においては、当初計画に留意しつつ、コロナ流行下での可能な限りの研究の推進と、本研究のまとめを検討することとする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究は、日本学術会議資料に関して、(1)資料のアーカイブズ学的整備と(2)資料を活用した日本学術体制史の研究の2本柱となっているが、この(1)が特に、感染症流行下であるため、予定通り遂行することができていない。日本学術会議の資料は日本学術会議書庫等で保管されて、当然ながら持ち出すことは不可能であるため、現在、複数の人間で先方を訪問し調査や資料整備を行うことは不可能である。また、上記(2)は、上記(1)の状況を踏まえて実施することが本研究の意義の1つであるため、こちらも遂行が困難な部分があった。この研究の形態は本科研の要点でもあるため、安易に方向性を変更することもできず、結果、研究遂行に後れをきたしている。その一方、個人による個別研究は比較的推進できたと考える。

Strategy for Future Research Activity

本研究の要は、日本学術会議資料に関して、(1)資料のアーカイブズ学的整備と(2)資料を活用した日本学術体制史の研究を行うことで、コロナ流行以前の段階では順調に研究を遂行していた。結果、資料整備やデータ整備も比較的進んでいたため、残りを当初の計画通りに進めたい気持ちは強い。しかしながら一方で、コロナ流行の先行きの不透明さから、今後は、今までできた研究調査の範囲を見直し、且つ多くの制約の中でできることを検討し、一定のまとめを行うことを試みることとする。
具体的には、可能な限りオンライン等を利用しての会議を行い、これまでの研究をまとめつつ、成果の在り方を議論し、本研究のまとめをおこなうこととしたい。

Causes of Carryover

コロナ流行により、予定していた経費の執行がなされなかったため、次年度使用額が生じた。具体的には、科研メンバーによる研究会議経費、会議参加、日本学術会議書庫調査のための出張旅費、書庫内での資料整備にかかるアルバイト謝金等人件費、調査によって生じるデータ等の整備にあたるアルバイト等人件費などの執行が無い、あるいは少額であった。次年度もコロナ流行の影響が大きいと考えるため、極力当初計画に沿う努力をしつつ、可能な範囲での経費執行計画の変更を検討し、実施していく。具体的には、書庫調査にかかる作業のアルバイト経費を多く計上していたが、それらを別の、データ整備作業に関するアルバイト経費に傾斜する等の変更を行う。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 日本学術会議略年表2021

    • Author(s)
      小沼通二
    • Journal Title

      科学

      Volume: 91 Pages: 41-45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 共同利用研究所における自治の相克2020

    • Author(s)
      平田 光司、高岩 義信
    • Journal Title

      科学史研究

      Volume: 59 Pages: 38~52

    • DOI

      10.34336/jhsj.59.293_38

  • [Journal Article] Peaceful atoms in Japan: Radioisotopes as shared technical and sociopolitical resources for the Atomic Bomb Casualty Commission and the Japanese scientific community in the 1950s2020

    • Author(s)
      Iida Kaori
    • Journal Title

      Studies in History and Philosophy of Science Part C: Studies in History and Philosophy of Biological and Biomedical Sciences

      Volume: 80 Pages: 101240~101240

    • DOI

      10.1016/j.shpsc.2019.101240

  • [Journal Article] 「捨ててええんよ」被爆資料の75年2020

    • Author(s)
      久保田明子
    • Journal Title

      長崎医学会雑誌

      Volume: 95 Pages: 230-235

  • [Journal Article] アーカイブズを訪ねる 日本の精神医療史アーカイブズをめぐる現状と研究利用2020

    • Author(s)
      後藤基行
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 994 Pages: 38-42

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 第2次世界大戦末期における科学研究費補助金の総合研究班―日本学術会議の物理関係資料IV―2020

    • Author(s)
      小沼通二, 高岩義信, 久保田明子
    • Organizer
      日本物理学会 秋季大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi