2020 Fiscal Year Annual Research Report
文化-ジーン共進化説のミクロ的確認とネットワーク社会学的展開
Project/Area Number |
20K20281
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
桜井 芳生 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授 (50264396)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
赤川 学 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (10273062)
尾上 正人 奈良大学, 社会学部, 教授 (90299248)
高口 僚太朗 中央大学, ダイバーシティセンター, その他 (80824341)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 遺伝子 / 遺伝子一塩基多型 / ツイッター / 生きづらさ / スマホゲーム / 社会構築主義 / 進化社会学 / バイオフォビア |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究最終年度は、非常に順調に進捗した。とくに、社会的態度ならび行動、「生きにくさ」意識ならびに、スマホゲーム頻度に、遺伝子変数が影響をあたえていることを、データにもとづき、統計的に有意な程度に見出した。すなわち、前者には、セロトニントランスポーター遺伝子多型5-HTTLPRが、後者には遺伝子一塩基多型(SNP)rs4680が、看過し難い影響をあたえていることをみいだした。 過年度には、ツイッター頻度にたいして、遺伝子一塩基多型rs53576が影響をあたえていることを見出していたので、都合、3つの社会行動に対して、各々べつの遺伝子変数が有意な影響をあたえていることを、本プロジェクトは見出すことができた。これは、日本の社会学界では、はじめての知見である。 並行してわれわれは、理論的研究もおこなった。生物学的人間理解をふまえて、理解社会学の再位置づけおこなった。高田保馬の少子化論の進化論的基盤を明らかにした。共進化とエピジェネティクスの視点から、社会構築主義を再検討した。英語圏における、3つの「進化社会学」のハンドプックの検討を行った。ある遺伝子疾病の患者の家族の語りの分析をおこなった。などなど…。 これらの成果は、いままでの日本の社会学界にはないものばかりであり、これらをまとめて一成書『遺伝子社会学の試み 社会学的生物学嫌い(バイオフォビア)を超えて』桜井芳生 (著, 編集), 赤川 学 (著, 編集), 尾上正人 (著, 編集) 日本評論社ISBN-13 : 978-4535587564 を、刊行することができた。当書は刊行直後から、注目を得、オンラインマガジン『日刊サイゾー』に、インタビュー記事が掲載された(https://www.cyzo.com/2021/04/post_274499_entry.html)。
|
Remarks |
研究実績の概要で述べたとおり、研究成果は刊行直後から、注目を得、オンラインマガジン『日刊サイゾー』に、インタビュー記事が掲載された(https://www.cyzo.com/2021/04/post_274499_entry.html)。
|
Research Products
(7 results)