• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanisms of temperature- and pressure-induced pain

Research Project

Project/Area Number 17H06281
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

原田 浩二  京都大学, 医学研究科, 准教授 (80452340)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小泉 昭夫  京都大学, 医学研究科, 名誉教授 (50124574)
高橋 勉  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20270845)
尾野 恭一  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70185635)
S Youssefian  京都大学, 医学研究科, 教授 (00210576)
小林 果  中部大学, 生命健康科学部, 准教授 (70542091)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2021-03-31
Keywords疼痛 / 温度 / 気象環境 / 細胞内輸送 / ナトリウムチャネル
Outline of Annual Research Achievements

小児四肢疼痛症の患者を国内各地の医療機関を通じて収集した。30家系について、SCN11A遺伝子のコード領域の変異の検索を行った。また臨床情報を取得した。既に我々が見出したNav1.9 p.R222変異の遺伝子解析を行ったところ、10家系がR222H変異陽性であることが分かった。p.R222H/S変異スクリーニングは、小児四肢疼痛発作症の症例では有効であると考えられた。R222S/H変異を有さない症例について遺伝子変異を検索した結果、1家系で既報変異(V1184A)を、3家系で新規変異(F814C, F1146S)を見出すことができた。一方で、小児四肢疼痛発作症とみられる症状を示す場合でもSCN11A変異陰性家系が存在し、これらの症例について、他の遺伝子を含めた検討を行うことにしている。
以上の過程で発見された変異について、ゲノム編集による遺伝子改変マウスに取りかかった。これらの遺伝子改変マウスを用いて、脊髄後根神経節細胞を解析し、小児四肢疼痛発作症において、Nav1.9変異が与える影響について解析を検討する予定である。
またNav1.9を培養細胞系で発現させて、その電気生理学的特性を評価することを目標とするが、このαサブユニットであるNav1.9の発現、機能にはβサブユニットの共発現が重要な働きを担うことが多く報告されている。よって本年度は今回見つかったNav1.9変異型の機能解析を行う目的のため、β1、β2サブユニットの安定発現株作成を開始した。発現ベクターの作成を行い、細胞への遺伝子導入を行い、薬剤選択した細胞株を得た。今後、遺伝子発現の程度、電気生理学的評価が可能な状態であるかを調べる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画に沿って進行している。

Strategy for Future Research Activity

現在作成中の遺伝子改変マウスを用いた、遺伝子変異の電気生理学的解析により、それぞれの変異箇所の痛覚閾値への影響を評価する。また、細胞発現系で、変異Nav1.9チャネルの特性を明らかにし、DRGの活動性との関係を検討し、また培養環境と遺伝子発現、細胞膜輸送への影響を調べる。これらにより気象環境の変化への応答性の観点から疼痛メカニズムを明らかにすることができると考えている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 小児四肢疼痛発作症2017

    • Author(s)
      野口篤子、奥田裕子、小林果、小泉昭夫、高橋勉
    • Journal Title

      日本臨床

      Volume: 75 Pages: 641-651

  • [Presentation] 小児四肢疼痛発作症の臨床と遺伝解析2018

    • Author(s)
      加畑理咲子、奥田裕子、小林果、人見敏明、曹洋、原田浩二、小泉昭夫
    • Organizer
      第88回 日本衛生学会学術総会
  • [Presentation] 小児四肢疼痛発作症の新規変異を持つマウスモデルの電気生理学的解析2018

    • Author(s)
      奥田裕子、加畑理咲子、小林果、人見敏明、原田浩二、小泉昭夫
    • Organizer
      第88回 日本衛生学会学術総会
  • [Presentation] The electrophysiological study on the effect of novel mutations of SCN11A on pain pathway neuronal excitability2018

    • Author(s)
      加畑 理咲子, 奥田 裕子, 藤原 倫昌, 加藤 善史, 野口 篤子, 小林 果, 原田 浩二, 高橋 勉, 小泉 昭夫
    • Organizer
      第95回日本生理学会大会
  • [Remarks] 秋田大学Lab Interview vol.19

    • URL

      http://www.akita-u.ac.jp/honbu/lab/vol_19.html

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2020-07-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi