2021 Fiscal Year Research-status Report
宇宙科学技術の社会的インパクトと社会的課題に関する学際的研究
Project/Area Number |
20K20317
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
呉羽 真 山口大学, 国際総合科学部, 講師 (80750215)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
近藤 圭介 京都大学, 法学研究科, 准教授 (00612392)
一方井 祐子 金沢大学, 人間科学系, 准教授 (00709214)
稲葉 振一郎 明治学院大学, 社会学部, 教授 (40252944)
神崎 宣次 南山大学, 国際教養学部, 教授 (50422910)
寺薗 淳也 会津大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (60453023) [Withdrawn]
吉永 大祐 早稲田大学, 政治経済学術院, 次席研究員 (60631439)
伊勢田 哲治 京都大学, 文学研究科, 准教授 (80324367)
磯部 洋明 京都市立芸術大学, 美術学部/美術研究科, 准教授 (90511254)
玉澤 春史 京都市立芸術大学, 美術学部/美術研究科, 客員研究員 (90829441)
杉谷 和哉 岩手県立大学, 総合政策学部, 講師 (10908487)
菊地 耕一 東京大学, 未来ビジョン研究センター, 客員研究員 (80900414)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 宇宙の人文社会科学 / 科学技術社会論 / 科学技術コミュニケーション / 持続可能性 / 宇宙倫理学 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、宇宙科学技術社会論フォーラム「宇宙開発をみんなで議論するために」、および、対論型サイエンスカフェ「月旅行、 どうなったら行く?」、という、2つのオンラインイベントを開催した。前者では、11名のメンバーが計8件の発表を行って本研究のこれまでの成果を報告するとともに、パネルディスカッションに招聘した外部の専門家3名からコメントをもらい、今後のプロジェクトの課題と方針について見通しが得られた。後者では、2021年に実現した民間宇宙旅行をテーマに取り上げて、本研究で開発してきた対論型サイエンスカフェの手法による科学技術コミュニケーションを実践した。 この他に、国内学会(日本地球惑星科学連合、宇宙科学技術連合、科学技術社会論学会、日本アーレント研究会、宇宙航空環境医学会)での9件の発表、国際会議(International Association for the Advancement of Space Safety Conference、Space Traffic Management Conference)での2件の発表を行うなどの成果を挙げた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
第4年度に当たる本年度は、①「宇宙文化」、②「宇宙と持続可能性」、③「宇宙科学技術コミュニケーション」、および④「宇宙開発に関する社会的意思決定」、の4つのテーマに関して、これまでに得られた成果を関連学会で発表するとともに、研究グループ全体としては、本課題の主要成果となる書籍(仮題『宇宙開発をみんなで議論しよう』)の編集を進めた。同書は本年度中の刊行を目指していたが、作業に遅れがあり、2022年度前半に刊行スケジュールを延期した。また、宇宙科学技術社会論フォーラム「宇宙開発をみんなで議論するために」と対論型サイエンスカフェ「月旅行、 どうなったら行く?」を開催し、これまでに本研究が達成した研究成果を社会に向けて発信するとともに、今後取り組むべき課題について整理を行った。 このように本研究は、研究成果を活発に発表できる段階に至っているが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行等の影響で書籍の刊行や論文での成果発表が遅れていることや、最近の宇宙活動の急激な進展(2021年に実現した民間宇宙旅行など)によって本研究で検討すべき課題が新たに生じていることなどから、補助期間を1年間延長することとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度は、今年度に引き続き、これまでに各自が得た研究の成果を社会に向けて発信する作業に重点を置く。特に、本課題の主要成果となる書籍(仮題『宇宙開発の進め方をみんなで議論しよう』)の刊行に向けた作業を進める。 全体ミーティングを数回開催し、最近の宇宙活動の急激な進展によって新たに生じた課題(民間宇宙旅行に関わる問題、ロシアのウクライナ侵攻で生じた宇宙開発を取り巻く情勢の変化、光害問題など)について検討を行う。その成果は、関連学会(宇宙科学技術連合、科学技術社会論学会、等)で発表する予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症のために、旅費の支出がなくなった。その分は、次年度に、宇宙開発を巡って新たに生じた課題に取り組むためのミーティングや成果発表の旅費・謝金等に使用する。次年度は、感染状況や学会の開催形態次第で、出張・招聘を行う。
|
Research Products
(12 results)