• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

自己と非自己の認識を撹乱させる寄生蜂による宿主への侵入の仕組みの解明

Research Project

Project/Area Number 20K20571
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

天竺桂 弘子  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80434190)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 令一  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 名誉教授 (30235428)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2024-03-31
Keywords組織親和的侵入 / Copidosoma floridanum / 多胚性寄生蜂 / 組織擬態 / 桑実胚
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、cDNAクローニングし配列決定した組織親和的侵入に関わる因子の特性解析および、RNA干渉の手法の構築を試みた。最初に、キンウワバトビコバチの組織親和的侵入に関わる因子のmRNA発現の挙動を調べたところ、桑実胚の時期のみ、その発現が上昇し、多胚になると、その発現が低下することが明らかになった。また、幼若ホルモンJHをキンウワバトビコバチ胚子培養系に添加し、キンウワバトビコバチの組織親和的侵入に関わる因子のmRNA発現の挙動を調べたところ、その発現が低下した。このことから、キンウワバトビコバチの組織親和的侵入に関わる因子は、宿主の発育段階において、JHの影響を受けることが強く示唆された。
次に、RNA干渉の手法の構築を試みた。桑実胚培養系にdsRNAを添加し、キンウワバトビコバチの組織親和的侵入に関わる因子の転写産物の発現量を定量RT-PCRを用いて検討した。その結果、転写産物の発現量が低下し、RNA干渉が成功したと考えられた。現在、さらに発現を低下させる手法を検討している。また、組織親和的侵入に関わる因子の部分配列を用いて作製した抗血清と、組換えタンパク質または、キンウワバトビコバチ胚子を用いて交差性を検討したところ、交差性が確認できなかった。そのため、部分配列の位置を変更し、抗体を作り直し、交差性を確認する予定である。
昨年度に引き続き、キンウワバトビコバチ胚子による寄主胚子侵入を検討するアッセイ系の構築を試みた。しかし、健康な宿主個体およびキンウワバトビコバチを確保できなかったこと、機器故障等のトラブルに見舞われ、十分に検討ができなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、昆虫発生時期にキンウワバトビコバチの寄主昆虫を採集するための移動が制限されていたこと、感染防止のための昆虫採集活動制限が主な原因である。本年度は思った以上に、昆虫採集活動の制限が生じた。そのため、本年度も実験で必要な昆虫数が十分に準備できなかった。加えて、機器故障などのトラブルが生じた。

Strategy for Future Research Activity

昆虫採集活動制限がなくなりつつあるため、キンウワバトビコバチの寄主昆虫個体も準備できると思われる。来年度は、ゲノム解析結果、組織親和的侵入に関わる因子の特性解析の結果もまとまるため、論文として発表できる段階に達すると思われる。

Causes of Carryover

実験に使用する昆虫の野外採集が進まず、研究遂行に想定以上に時間を要した。加えて、実験機器が故障するトラブルに見舞われた。本年度は、新型コロナウイルス感染症による制限等がなくなるため、すべて使用できる予定である。

  • Research Products

    (22 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] カンザス州立大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カンザス州立大学
  • [Int'l Joint Research] ラ・トローブ大学(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      ラ・トローブ大学
  • [Int'l Joint Research] 全南大学校(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      全南大学校
  • [Journal Article] Systematic functional annotation workflow for insects2022

    • Author(s)
      Bono, H., Sakamoto, T., Kasukawa, T., & Tabunoki, H.
    • Journal Title

      Insects

      Volume: 13 Pages: 586-586

    • DOI

      10.3390/insects13070586

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Superoxide dismutase 6 is required during metamorphosis for the development of properly movable legs in Tribolium castaneum2022

    • Author(s)
      Nishiko M, Sakamoto T, Mun S, Noh MY, Arakane Y, Kanost MR, Arai K,& Tabunoki H.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 6900-6900

    • DOI

      10.1038/s41598-022-10166-3.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Phenotypic analyses, protein localization, and bacteriostatic activity of Drosophila melanogaster transferrin-12022

    • Author(s)
      Weber JJ, Brummett LM, Coca ME, Tabunoki H, Kanost MR, Ragan EJ, Park Y, Gorman MJ.
    • Journal Title

      Insect Biochem Mol Biol.

      Volume: 147 Pages: 103811-103811

    • DOI

      10.1016/j.ibmb.2022.103811.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Nutritional and metabolic process of the dung beetle Phelotrupes auratus depends on the plant ingredients that the herbivores eat2022

    • Author(s)
      Sakamoto T, Sinzeki S, Kakinuma S, Ishihara E, Tabunoki H.
    • Journal Title

      BMC Genomics

      Volume: 23 Pages: 751-751

    • DOI

      10.1186/s12864-022-08982-y.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nodule formation in Bombyx mori larvae is regulated by BmToll10-3.2022

    • Author(s)
      Suzuki T, Tang S, Otuka H, Ito K, Sato R.
    • Journal Title

      J Insect Physiol.

      Volume: 142 Pages: 104441-104441

    • DOI

      10.1016/j.jinsphys.2022.104441.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] データベース化して見えてきた昆虫資源利活用の新たなカタチ2022

    • Author(s)
      天竺桂弘子
    • Organizer
      第91回日本寄生虫学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 多胚性寄生蜂キンウワバトビコバチの胚子発生機構の解析2022

    • Author(s)
      天竺桂弘子
    • Organizer
      第 62 回日本先天異常学会学術集会 シンポジウム 3
    • Invited
  • [Presentation] 昆虫資源利用の新たなカタチ2022

    • Author(s)
      天竺桂弘子
    • Organizer
      日本電子材料技術協会 第 59 回秋期講演大会
    • Invited
  • [Presentation] Construction of the systems for sustainable food provision using insects in Japan2022

    • Author(s)
      Hiroko Tabunoki
    • Organizer
      4th IUFoST-Japan Webinar on Food Measurement and Characterization
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 多胚性寄生蜂キンウワバトビコバチCopidosoma floridanum bark遺伝子の機能解析2022

    • Author(s)
      梅崎未由・坂本卓磨・天竺桂弘子
    • Organizer
      第7回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会
  • [Presentation] コウチュウ目における後翅の退化機構の解明2022

    • Author(s)
      柿沼駿輔 、坂本卓磨 、笹倉靖徳 、天竺桂弘子
    • Organizer
      第7回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会
  • [Presentation] 多胚性寄生蜂キンウワバトビコバチ兵隊幼虫における同胞認識に関与するタン パク質の解析2022

    • Author(s)
      神宮萌木 ・坂本卓磨 ・天竺桂弘子
    • Organizer
      第7回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会
  • [Presentation] キバラモクメキリガ Xylena formosa 由来代謝産物の生物活性の検討2022

    • Author(s)
      陳 景輝、中野美帆、坂本卓磨、天竺桂弘子
    • Organizer
      第7回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会
  • [Presentation] ナガサキアゲハ Papilio memnon 由来代謝産物の化学構造と薬理活性の解析2022

    • Author(s)
      中野美帆・北野克和・坂本卓磨・天竺桂弘子
    • Organizer
      第7回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会
  • [Presentation] 多胚性寄生蜂キンウワバトビコバチ vasa タンパク質の機能解析2022

    • Author(s)
      平田真夕・坂本卓磨・天竺桂弘子
    • Organizer
      第7回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会
  • [Presentation] コクヌストモドキにおけるSOD遺伝子の機能解析2022

    • Author(s)
      稲葉有澄・西子まあや・坂本卓磨・天竺桂弘子
    • Organizer
      第67回日本応用動物昆虫学会大会
  • [Presentation] キアゲハ Papilio machaon 代謝産物によるヒトがん細胞株に対する作用の検討2022

    • Author(s)
      中野美帆・北野克和・坂本卓磨・天竺桂弘子
    • Organizer
      第67回日本応用動物昆虫学会大会
  • [Remarks] 動物生化学(昆虫系)研究室

    • URL

      https://web.tuat.ac.jp/~insecta/

  • [Remarks] ヒトの生命科学に資する昆虫研究

    • URL

      https://tayo.jp/recruitments/student/26

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi