2022 Fiscal Year Research-status Report
AFNをもつ当事者からのボトムアップによる新しい地域防災体制の構築に向けて
Project/Area Number |
20K20776
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
渥美 公秀 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (80260644)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石塚 裕子 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 講師 (80750447)
|
Project Period (FY) |
2020-07-30 – 2024-03-31
|
Keywords | AFN / 小さな声 / 参加の場 / 見えにくい障害 / ボトムアップ |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度はようやく海外調査に赴くことができたので、これまでに得ていた情報をもとにカリフォルニア州北部およびベイアリアの災害時支援団体と障害者自立生活センターを訪問し、AFNを見据えた実践活動を調査するとともに、自然災害に対してAFNのある方々を訪問する活動現場に同行して、概念としてのAFNがどのように適応されているのか、また、どのような活動からAFNという概念が生まれ、また変容しているのかということについて調べることができた。AFNについては、その後、アメリカでもカリフォルニア州以外に、ワシントンDCにある緊急事態管理庁(FEMA)を起点としても広がりつつある現在進行形の概念であることをオンラインセミナーで学んだ。現場調査を来年度に持ち越すこととした。その結果、AFNを国内のモデル地区に持ち込むことも来年度の課題とした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍で現地調査が遅れたこと、また、調査地が拡大したことからその実施を見送ったことなどから、全体の進捗状況は上記のように判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
海外調査を完了するのと並行して、モデル地区として候補に挙げていた地区の人々との対話を重ね、AFNに基づくボトムアップ形式の防災体制の構築の準備を整えたところで本研究を終えることになる。本研究で得られた現場調査の知見、モデル地区での実践、そして、これまで蓄積してきた理論的検討を踏まえてより新しい防災体制の構築に向けた研究プロジェクトを立ち上げて推進する計画である。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍により海外調査(期間・時期)および国内のモデル地区への往還が制限されたことが理由であり、来年度に使用して完了する。
|
Research Products
(6 results)