• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Development of Human Disease Model of Arrhythmogenic Right Ventricular Cardiomyopathy for Personalized Medicine

Research Project

Project/Area Number 20K21602
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

坂田 泰史  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00397671)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 肥後 修一朗  大阪大学, 医学系研究科, 特任准教授(常勤) (00604034)
彦惣 俊吾  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (30423164)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2022-03-31
Keywords不整脈源性右室心筋症 / 疾患iPS細胞 / ゲノム編集
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、不整脈源性心筋症症例からの疾患iPS細胞樹立及びアイソジェニック細胞セットの作成、iPS細胞分化心筋を用いた機能解析と病態解明、アデノ随伴ウイルス(AAV)を用いた遺伝子導入による治療概念の実証を目的とした。2020年度は、アイソジェニックiPS細胞セット作成を完了し、iPS細胞の品質評価を行うとともに、droplet digital PCRやウェスタンブロットを用いたアレル特異的転写産物発現の評価、野生型及び変異タンパク質発現の評価を行った。次いで、アイソジェニックiPS細胞セットを心筋に分化させ、モーションベクトル解析による収縮機能評価、免疫染色やウェスタブロットによる関連タンパク質発現、局在評価を行った。
同時に、2020年度はヒトiPS分化心筋へのAAVによる遺伝子導入、及び分化心筋を用いた機能解析を目的としたイメージング系の確立を行った。心筋に特異的に発現するミオシン調節軽鎖タンパク質(Myl2遺伝子)の3’末端にtdTomato蛍光タンパク質をノックインする評価系を用いて、アデノ随伴ウイルス(AAV)によるガイドRNAと修復テンプレートDNAの導入により、Cas9ノックインマウス成獣心臓組織の非分裂心筋細胞において相同組み換え(HDR)が生じることを見出した。更にこの方法を応用し、ヒトMYL2遺伝子をターゲットとしたtdTomato蛍光タンパク質のノックインを試みた。ヒトiPS分化心筋細胞に対してAAVによる遺伝子導入により直接HDRを生じさせ、分化後の心筋細胞においてサルコメア収縮を可視化する系を確立し報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究開発は、1. 遺伝性ARVC症例からの疾患iPS細胞樹立及びアイソジェニック細胞セットの作成、2. iPS細胞分化心筋を用いた機能解析と病態解明、3. アデノ随伴ウイルス(AAV)を用いた遺伝子導入による治療概念の実証を目的とする。2020年度は、1、及び2について、当初目的としたアイソジェニックiPS細胞セット作成が完了し、iPS細胞の品質評価、droplet digital PCRやウェスタンブロットを用いたアレル特異的転写産物発現の評価、野生型及び変異タンパク質発現の評価が完了した。次いで、アイソジェニックiPS細胞セットを心筋に分化させ、モーションベクトル解析による収縮機能評価、免疫染色やウェスタブロットによる関連タンパク質発現、局在評価を行った。これら研究成果を、第6回日本心筋症研究会にて報告した。

Strategy for Future Research Activity

当初目的に則り、iPS細胞分化心筋を用いた機能解析と病態解明、アデノ随伴ウイルス(AAV)を用いた遺伝子導入による治療概念の実証を継続する。アイソジェニックiPS細胞から分化させた心筋細胞を用いて、モーションベクトル解析、ラベルフリーイメージングによる興奮伝導解析、タンパク質発現解析を行う。同時に、ハイコンテントイメージングを用いた単細胞カルシウムイメージング、デスモゾーム関連タンパク質の局在解析を行い、AAVによる遺伝子導入と組み合わせた機能解析を推進する。更に、2020年度に確立したゲノム編集の方法論を応用し、ヒト分化心筋を用いた分子イメージング細胞の樹立を試みる。

Causes of Carryover

COVID-19蔓延により、研究の一部が遅延し、また当初予定していた学会発表等に伴う旅費が発生せず、繰越額が生じた。次年度使用額について、当初の研究計画目的であるiPS分化心筋を用いた機能解析に使用していく予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Adeno-associated virus-mediated gene delivery promotes S-phase entry-independent precise targeted integration in cardiomyocytes2020

    • Author(s)
      Kohama Yasuaki、Higo Shuichiro、Masumura Yuki、Shiba Mikio、Kondo Takumi、Ishizu Takamaru、Higo Tomoaki、Nakamura Satoki、Kameda Satoshi、Tabata Tomoka、Inoue Hiroyuki、Motooka Daisuke、Okuzaki Daisuke、Takashima Seiji、Miyagawa Shigeru、Sawa Yoshiki、Hikoso Shungo、Sakata Yasushi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 15348

    • DOI

      10.1038/s41598-020-72216-y

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of Precision Medicine for Arrhythmogenic Cardiomyopathy using Isogenic Human Disease Model2021

    • Author(s)
      Shuichiro Higo,Shungo Hikoso,Yasushi Sakata
    • Organizer
      第85日本循環器学会学術集会
  • [Presentation] Drug discovery for cardiomyopathies using disease-specific iPSCs2020

    • Author(s)
      Shuichiro Higo,Shungo Hikoso,Shigeru Miyagawa,Yoshiki Sawa,Yasushi Sakata
    • Organizer
      第84回日本循環器学会学術集会 Modelling Cardiovascular Disease with Human iPS Cells: Current Status and Future Prospects
    • Invited
  • [Presentation] Generation of Human Disease Model for Personalized Medicine Targeting Intractable Cardiomyopathy2020

    • Author(s)
      Shuichiro Higo, Shungo Hikoso, Shigeru Miyagawa, Yoshiki Sawa, Yasushi Sakata
    • Organizer
      第84回日本循環器学会学術集会 ESC-JCS Young Researchers Session
    • Invited
  • [Presentation] 不整脈源性右室心筋症(ARVC)を迅速に再現するヒトモデル細胞の樹立2020

    • Author(s)
      中村 聡希,肥後 修一朗,志波 幹夫,小濱 康明,近藤 匠巳,亀田 聡士,田端 智香,井上 裕之,山崎 悟,武田 真季,高島 成二,宮川 繁,澤 芳樹,彦惣 俊吾,坂田 泰史
    • Organizer
      第6回日本心筋症研究会
  • [Presentation] Phenotypic Recapitulation and Correction of Desmoglein-2-deficient Cardiomyopathy using Human Induced Pluripotent Stem Cellderived Cardiomyocytes2020

    • Author(s)
      志波幹夫,肥後修一朗,近藤匠巳,李俊君,劉莉,小濱康明,亀田聡士,田端智香,井上裕之,中村聡希,武田真季,池田善彦,高島成二,宮川繁,澤芳樹,彦惣俊吾,坂田泰史
    • Organizer
      第68回日本心臓病学会
  • [Presentation] ハイコンテントイメージング・数値計算ソフトウェアを用いた心筋症iPS 分化心筋におけるカルシウム動態解析2020

    • Author(s)
      田端智香,肥後修一朗,増村雄喜,志波幹夫,小濱康明,近藤匠巳,亀田聡士,井上裕之,中村聡希,高島成二,宮川繁,澤芳樹,彦惣俊吾,坂田泰史
    • Organizer
      第6回日本心筋症研究会
  • [Presentation] Adeno-associated Virus-mediated Gene Delivery Promotes S-Phase Entry-independent Homology-directed Repair in Cardiomyocytes2020

    • Author(s)
      Yasuaki Kohama,Shuichiro Higo,Mikio Shiba,Takumi Kondo,Satoki Nakamura,Satoshi Kameda,Tomoka Tabata,Hiroyuki Inoue,Seiji Takashima,Shigeru Miyagawa,Yoshiki Sawa,Shungo Hikoso,Yasushi Sakata
    • Organizer
      第24回日本心不全学会学術集会
  • [Book] 医学のあゆみ2021

    • Author(s)
      肥後修一朗
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Remarks] 重症心不全内科治療学グループ

    • URL

      http://www.cardiology.med.osaka-u.ac.jp/?page_id=33635

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi