2021 Fiscal Year Research-status Report
季節性インフルエンザ流行初期に絶対湿度が寄与する機構解明と新たな予防対策への挑戦
Project/Area Number |
20K21741
|
Research Institution | National Institute of Public Health |
Principal Investigator |
牛山 明 国立保健医療科学院, その他部局等, 部長 (60291118)
|
Project Period (FY) |
2020-07-30 – 2023-03-31
|
Keywords | インフルエンザ / 絶対湿度 / 感染 / 流行防止 |
Outline of Annual Research Achievements |
インフルエンザは感染力が強く、毎年感染規模には違いがあるものの多くの感染者を出し、その社会的影響力は大きい。この流行に対する現在の対応としては、1) 流行前の啓発、2) ヒトに対する免疫予防(予防接種)、3) 感染後の出席停止、4) 投薬の4つの方法がとられている。このうち3)の予防接種は必ずしも流行するウイルス型とは一致するとは限らず、また任意接種のため接種率が決して高くなく、全体の対処方法とはならない。また4)の投薬(タミフル等の医薬品)はその症状の軽減に寄与する一方で流行自体を抑えることはできない。つまり、これまでの対応の多くは、ヒトの内側からの防御策と感染後の緩和に集中しており、いかに流行を抑えるかという事前の対策にはこれまで踏み込めていなかった。 この対策を進めるためには、流行のメカニズムを科学的に解明する必要がある。これまでの研究で季節性インフルエンザ流行には絶対湿度との関連がみられること、またインフルエンザウイルスは湿度により感染力は変わらないことがわかってきた。しかし、感染力の変わらないウイルスがいったいどのようにしてヒトへの感染を進めることができるのか、このことについて明らかにされてはいない。例年同時期に流行が始まる以上、何らかの季節性変化が影響を与えていることは自明であり、その季節性変化がウイルスおよび感染を受ける側の生体に対しどのような影響を与えているのかを研究・調査する必要がある。 令和3年度は大気中絶対湿度が咽頭及び鼻腔組織表面に与える影響を観察することを目的とした動物実験の実験系の構築のため、絶対湿度条件を創出するために一定の気温と湿度を保った環境を維持維持可能なマウス用恒温恒湿チャンバーを整備し、今後の実験への基盤を確立した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本年度は新型コロナウイルス感染症まん延に伴う業務縮小のため、エフォートを計画通り割くことができず、本格的な実験の開始が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度は動物実験において絶対湿度の低い条件下でマウスを飼育し、絶対湿度条件が咽頭及び鼻腔組織表面に与える影響を観察する。飼育後のマウスから咽頭(上咽頭、中咽頭)部及び鼻腔部を摘出し標本を作り、走査型電子顕微鏡で観察する系を確立する。動物から咽頭部を取り出す前に、疑似ウイルス粒子を噴霧し、その沈着数を比較検討し、一定の湿度での馴化における咽頭部の変化を明らかにする計画である。 併せて、研究倫理審査で承認された事項について実地調査を進めていく。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスのまん延があり、研究計画に遅れが生じているため、研究費(直接経費)の執行も遅れている状況である。また、出張なども自粛せざるを得ず、次年度への持ち越しとなった。来年度は、新型コロナウイルスが終息すれば学術集会などに積極的に参加する予定である。
|