2023 Fiscal Year Research-status Report
季節性インフルエンザ流行初期に絶対湿度が寄与する機構解明と新たな予防対策への挑戦
Project/Area Number |
20K21741
|
Research Institution | National Institute of Public Health |
Principal Investigator |
牛山 明 国立保健医療科学院, その他部局等, 部長 (60291118)
|
Project Period (FY) |
2020-07-30 – 2025-03-31
|
Keywords | インフルエンザ / 絶対湿度 |
Outline of Annual Research Achievements |
インフルエンザは感染力が強く、毎年感染規模には違いがあるものの多くの感染者を出し、その社会的影響力は大きい。この流行に対する現在の対応としては、1) 流行前の啓発、2)ヒトに対する免疫予防(予防接種)、3) 感染後の出席停止、4) 投薬の4つの方法がとられている。このうち2)の予防接種は必ずしも流行するウイルス型とは一致するとは限らず、また任意接種のため接種率が決して高くなく全体の対処方法とはならない。また4)の投薬はその症状の軽減に寄与する一方で流行自体を抑えることはできない。つまり、これまでの対応の多くは、ヒトの内側からの防御策と感染後の緩和に集中しており、いかに流行を抑えるかという事前の対策にはこれまで踏み込めていなかった。 これまでの研究で季節性インフルエンザ流行には絶対湿度との関連がみられること、またインフルエンザウイルスは湿度により感染力は変わらないことがわかってきた。本研究課題では大気中絶対湿度が咽頭及び鼻腔組織表面に与える影響を観察することを目的とする。 本研究で昨年度までに構築した「恒温恒湿飼育システム」を用いて、低温低湿度で長期間の飼育をおこない、飼育後直ちに咽頭(上咽頭、中咽頭)部及び鼻腔部を摘出し、走査型電子顕微鏡用標本を作成して観察し、低絶対湿度下での解剖学的特性を調べる検体とした。 また、同様の検体で抗β-tublin抗体を用いた蛍光免疫組織化学染色を行い、検討を進めており、多くの画像の収集を達成した。 現在、これらについて画像の比較検討を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
令和3年度までに発生した新型コロナウイルス感染症まん延に伴う実験の中断や遅延について令和5年度末までに取り戻すことが困難であった。 そのため、再度の延長手続きを行い、継続して実施することになった。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和6年度は動物実験を中心に推進を進め、当初の目的の達成を目指す。 具体的には絶対湿度の低い条件下でマウスを様々な飼育期間で飼育し、絶対湿度条件が咽頭及び鼻腔組織表javascript:onSave();面に与える影響を観察する。飼育後のマウスから咽頭(上咽頭、中咽頭)部及び鼻腔部を摘出し標本を作り、走査型電子顕微鏡で観察する系を確立する。またパラフィン切片を作り、免疫組織化学染色を検討する。 動物から咽頭部を取り出す前に、疑似ウイルス粒子を噴霧し、その沈着数を比較検討し、一定の湿度での馴化における咽頭部の変化を明らかにする計画である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスまん延により令和2年度~5年度の間に実施する予定であった計画が遅れており、研究実施計画に当初の予定よりも遅延が発生している。 研究自体は遅れてはいるが、着実に進行しており、現在未執行の金額もすべて、物品費、人件費謝金、旅費、その他(英語校正費、論文出版料等)として執行できる見込みある。
|