• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

サイクル特性向上に向けたリチウムイオン二次電池の副反応抑制機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20K22549
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

安原 颯  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (20880032)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2022-03-31
Keywordsリチウムイオン二次電池 / エピタキシャル薄膜 / 電極界面 / 固体電解質界面 / 副反応抑制
Outline of Annual Research Achievements

リチウムイオン二次電池(LIB)の充放電時には、電解液や電極材料を分解してしまう副反応も生じており、固体電解質界面(SEI)と呼ばれる表面被膜が電極上に形成している。このSEI形成により、サイクル特性や放電電圧などの諸性能が低下してしまう。本研究では、リチウムイオン二次電池の電極表面における副反応を理解するため、単結晶エピタキシャル薄膜を用いたアプローチを考案し、電極活物質と電解液の接合界面について調査することにした。具体的には、BaTiO3マイクロパッドを堆積させたLiCoO2 エピタキシャル薄膜を作製し、充放電を行った後の薄膜表面および薄膜断面についての観察を行った。マイクロビームを用いたX線光電子分光(XPS)と走査型電子顕微鏡(SEM)を用いることで、SEIの組成についての分析を可能とした。XPS測定の結果から、BaTiO3とLiCoO2と電解液が接する三相界面では、電解液の溶質であるLiPF6の分解を抑制しているという結果を得た。また、SEMを用いた断面観察により、三相界面付近では薄いSEIのみが堆積しており、組成についても有機物が主体であることを突き止めた。以上の結果から、LIBの電極活物質上に三相界面を形成することで、電極-電解質界面におけるLiPF6の分解反応を抑制し、SEIが堆積しにくい状況を実現できるということがわかった。本研究の実験結果は三相界面を有する試料では高速充放電特性のみならずサイクル特性も劇的に向上しうるということを示唆しており、三相界面エンジニアリングの有用性をさらに打ち出すものであった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Suppression Mechanisms of the Solid-Electrolyte Interface Formation at the Triple-Phase Interfaces in Thin-Film Li-Ion Batteries2021

    • Author(s)
      Yasuhara Sou、Yasui Shintaro、Teranishi Takashi、Sakata Osami、Hoshina Takuya、Tsurumi Takaaki、Majima Yutaka、Itoh Mitsuru
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 13 Pages: 34027~34032

    • DOI

      10.1021/acsami.1c05090

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A surface-supporting method for an anode material of Li<sub>4</sub>Ti<sub>5</sub>O<sub>12</sub> via an epitaxial thin film approach2021

    • Author(s)
      Yasuhara Sou、Yasui Shintaro、Teranishi Takashi、Hoshina Takuya、Tsurumi Takaaki、Itoh Mitsuru
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 60 Pages: SFFB11~SFFB11

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac15a8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] BaTiO3/Ca(Mn, Nb)O3エピタキシャル薄膜の強誘電性評価2022

    • Author(s)
      安原 颯, 保科 拓也, 鶴見 敬章
    • Organizer
      日本セラミックス協会 2022年年会
  • [Presentation] 表面担持したLiCoO2薄膜における担持材料の比誘電率と高速充電の関係2021

    • Author(s)
      安原 颯, 安井伸太郎, 寺西貴志, 保科拓也, 鶴見敬章, 伊藤満
    • Organizer
      第38回強誘電体会議
  • [Presentation] Ca(Mn,Nb)O3下部電極を利用したBaTiO3エピタキシャル薄膜の誘電特性評価2021

    • Author(s)
      安原 颯, 保科 拓也, 鶴見 敬章
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季シンポジウム
  • [Presentation] Ca(Mn,Nb)O3下部電極を使用したBaTiO3エピタキシャル薄膜の強誘電性評価2021

    • Author(s)
      安原 颯, 保科 拓也, 鶴見 敬章
    • Organizer
      第31回MRS-J年次大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi