• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of in silico model for health impact assessment of Asbestos emitted from building materials

Research Project

Project/Area Number 20KK0099
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

伊藤 一秀  九州大学, 総合理工学研究院, 教授 (20329220)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 劉 城準  九州大学, 総合理工学研究院, 准教授 (30783394)
牟田 諒太  九州大学, 総合理工学研究院, 技術職員 (40852629)
Project Period (FY) 2020-10-27 – 2024-03-31
Keywordsアスベスト / in silico model / 計算流体力学 / 経気道曝露
Outline of Annual Research Achievements

本研究は建築解体時に発生するアスベストの飛散と空気中濃度を必要十分な工学精度で予測した上で,アスベストの経気道曝露に伴う短期・長期の健康影響を定量的に評価するための数値気道モデルを開発する.2022年度は研究計画に従い,以下の研究課題に取り組んだ.
(1)これまでに開発してきた鼻腔・口腔から気管支第4分岐までの数値気道モデルを拡張し,高精細CTデータを用いて気管支第8分岐まで再現した新たな気道モデルを作製した上で,気管支第9分岐から16分岐までを人工的なアルゴリズムにて再現した終末細気管支モデルを統合した.結果として,鼻腔・口腔から気管支第16分岐(終末細気管支)までの呼吸器詳細幾何形状を再現した数値気道モデルを作成した.
(2)下気道でのアスベスト曝露解析へ適用するため,肺胞位置でのガス交換モデル(酸素-二酸化炭素交換モデル)を作製し,気管支第16分岐位置での境界条件モデルとして統合することで,鼻腔・口腔から気道を経由して肺胞位置までの全ての呼吸器要素を統合した完全呼吸器モデルを作成した.
(3)鼻腔・口腔から気管支第16分岐(終末細気管支)までの呼吸器詳細幾何形状を再現した数値気道モデルを用いて,1nmから10umの広範な粒径を対象とした気道内Lagrange粒子拡散解析を実施することで,上気道から下気道まで含めた粒子沈着分布,上気道・下気道通過確率を解析し,in vivoならびにin vitro結果と比較することで解析精度を検証した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画に従い,下気道でのアスベスト曝露解析を可能とする気道モデル開発まで順調に進展している.新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴う海外渡航制限も緩和されたことから,2022年度には豪州RMIT大学の共同研究者と対面での共同研究実施も再開された.

Strategy for Future Research Activity

研究の最終年度である2023年度は,新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴う海外渡航制限も緩和されたことから,博士課程学生と共に豪州RMIT大学ならびにADRIに滞在し,国際共同研究を現地で対面にて推進する計画である.

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の世界的なパンデミックに伴い,豪州への出張が制限されていたことから,当初予定の豪州RMIT大学ならびにADRIでの現地での共同研究実施が出来ず,旅費の使用額に計画予定との差が生じる結果となったことが次年度使用額が生じた主な理由である.2023年度は,海外渡航の制約も無くなることから,当初予定どおり豪州RMIT大学ならびにADRIに短期滞在することで,共同研究を実施する計画としている.

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Transport and deposition of inhaled man‐made vitreous and asbestos fibers in realistic human respiratory tract models: An in silico study2022

    • Author(s)
      Dang Khoa Nguyen、Phuong Nguyen Lu、Takahashi Ken、Ito Kazuhide
    • Journal Title

      JAPAN ARCHITECTURAL REVIEW

      Volume: 5 Pages: 592~608

    • DOI

      10.1002/2475-8876.12277

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Prediction of exhaled carbon dioxide concentration using a computer‐simulated person that included alveolar gas exchange2022

    • Author(s)
      Kuga Kazuki、Sakamoto Mitsuharu、Wargocki Pawel、Ito Kazuhide
    • Journal Title

      Indoor Air

      Volume: 32 Pages: 13079~13079

    • DOI

      10.1111/ina.13079

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Computational analysis of ultrafine and fine particle deposition mechanisms in human lower airway2022

    • Author(s)
      Nguyen Dang Khoa, Kazuhide Ito
    • Organizer
      ACFD 2022, South Korea, October 16-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Numerical Investigation of Fine particle Transportation and Deposition in the Human Lower Airway: Impact of airflow and particle size on deposition efficiency2022

    • Author(s)
      Nguyen Dang Khoa, Nguyen Lu Phuong, Kazuhide Ito
    • Organizer
      IEICES 2022, IGSES, Kyushu University
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Regional deposition characteristics of fibrous particles compared to spherical particles in human upper airway - in silico case study2022

    • Author(s)
      Nguyen Dang Khoa, Kazuhide Ito
    • Organizer
      IEICES 2022, IGSES, Kyushu University
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 九州大学 伊藤一秀研究室

    • URL

      http://www.phe-kyudai.jp

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi