• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Design of highly sensitive gas recognition interfaces using 1D/2D nanomaterials

Research Project

Project/Area Number 20KK0110
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

木田 徹也  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (70363421)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 畠山 一翔  熊本大学, 産業ナノマテリアル研究所, 助教 (30773965)
末松 昂一  九州大学, 総合理工学研究院, 助教 (90637555)
猪股 雄介  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 助教 (40824024)
Project Period (FY) 2020-10-27 – 2025-03-31
Keywordsガスセンサ / ナノロッド / DRIFT / 単結晶
Outline of Annual Research Achievements

多種多様なガスを即座に認識するため、ガスセンサの更なる高性能化が要求されている。希薄成分に対して高い感度を有する高性能ガスセンサの開発は、AIとの統合によるパターン認識によってガス種の識別を可能にするなど、極めて重要性が高い。本研究では、一次元(1D)および二次元(2D)ナノマテリアルを用いて、空気中の稀薄有機成分に対し超高感度なガスセンサデバイスを開発する。1D材料・2D材料を用いることで、ガス拡散機能とトランスデューサー機能の最大化を図る。
昨年度開発したZnOナノロッドセンサのガス検知特性を詳細に調べた。全自動のガス応答測定システムを構築し、遠隔での操作および長時間測定を自動化することによって研究の更なる促進を図った。本システムにより、ZnOナノロッドが水素やCOなどの小分子には大きな応答を示さないが、エタノールやアセトンなどの極性VOCには高い応答を示すことを確認した。In-situ DRIFT(拡散反射赤外分光)測定によって、ZnOナノロッドにエタノールを供給した場合に、エトキシドやアルデヒド、アセテートといった中間体が表面に生成することを見出した。また、材料が高いセンサ応答を示す際にはVOCの完全分解によるCO2生成が伴うことも明らかにできた。このZnOナノロッドの優れた応答性を確認するために、ナノロッドの露出面であるm面を有するZnO単結晶をミストCVD法により合成し、その応答特性を調べた。m面単結晶はVOCに対して良好な感度を示すことから、ZnOナノロッドにおいてはその特異な結晶面が高いVOC感度を与えたものと結論した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ナノ材料のガスセンサメカニズムの解明につながる成果が得られており、今後の更なる展開が大きく期待できるため。

Strategy for Future Research Activity

次年度からは、貴金属を担持またはドープしたナノ材料のセンサ特性を詳細に調べ、オペランドDRIFT法によってガス検知・応答メカニズムを明らかにする。またナノシート材料についても同様の検討を行う。さらに、新しい測定手法として、拡散反射UV-vis吸収法、ガスセルによる出口ガスの分析、材料の触媒的キャラクタリゼーション(TPD,TPRなど)によって、何故材料の組成や構造によってガスセンサ応答特性が変化するのかを再検討する。

Causes of Carryover

コロナによる渡航制限によって共同研究先への訪問ができなかったため。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Presentation (8 results)

  • [Int'l Joint Research] チュービンゲン大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      チュービンゲン大学
  • [Int'l Joint Research] ブレーシア大学(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      ブレーシア大学
  • [Presentation] A Study on The VOC Detection Mechanism of ZnO Nanorods2022

    • Author(s)
      Takeshi Shinkai、Yuskue Inomata、Tetsuya Kida
    • Organizer
      第60回セラミックス基礎科学討論会
  • [Presentation] MoS2ナノシートの新規湿式合成法開発2021

    • Author(s)
      尊田航介、猪股雄介、木田徹也
    • Organizer
      第58回化学関連支部合同九州大会
  • [Presentation] 紫外線照射下におけるZnOナノロッドのガス検知特性2021

    • Author(s)
      古賀佳菜子、愼改豪、猪股雄介、木田徹也
    • Organizer
      2021年電気化学秋季大会
  • [Presentation] PtドープSnO2ナノ結晶の精密合成とガスセンサ特性評価2021

    • Author(s)
      堂山太輝、古賀佳菜子、愼改豪、猪股雄介、木田徹也
    • Organizer
      第58回化学関連支部合同九州大会
  • [Presentation] 紫外線照射下におけるZnOナノロッドのガス検知メカニズムの検討2021

    • Author(s)
      古賀佳菜子、愼改豪、猪股雄介、木田徹也
    • Organizer
      第60回セラミックス基礎科学討論会
  • [Presentation] ZnOナノロッドのガス応答機構の解明2021

    • Author(s)
      愼改豪、猪股雄介、木田徹也
    • Organizer
      第58回化学関連支部合同九州大会
  • [Presentation] ZnOナノロッドのVOC検知特性と応答メカニズムの検討2021

    • Author(s)
      愼改豪、古賀佳菜子、猪股雄介、木田徹也
    • Organizer
      2021年電気化学秋季大会
  • [Presentation] ZnOナノロッドのガス応答機構の検討2021

    • Author(s)
      愼改豪、古賀佳菜子、猪股雄介、木田徹也
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi