• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

International and Interdisciplinary Research in Chemistry between Spatiotemporal Pattern Formation and Molecular Chirality

Research Project

Project/Area Number 20KK0122
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

深見 一弘  京都大学, 工学研究科, 准教授 (60452322)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡崎 豊  京都大学, エネルギー科学研究科, 助教 (20794465)
松本 歩  兵庫県立大学, 工学研究科, 助教 (30781322)
Project Period (FY) 2020-10-27 – 2024-03-31
Keywords自己組織化 / 時空間パターン形成 / らせん
Outline of Annual Research Achievements

本年度は新たな系としてPd-Cu二元系合金電析における時空間パターン形成に取り組んだ。平滑電極上でPd-Cu二元系合金を電析すると,自発的な相分離がみられ,電析条件によってはスパイラルの時空間パターンが自発的に形成することを見出した。この電析物の断面を観察すると自発的にPd-richとCu-richの領域が多層構造を形成していることが分かった。この電析をポーラスアルミナ(シリンダー状ナノポア)電極を用いて実施したところ,ナノポア内部においてPd-rich領域が自発的にらせん状構造へと自己組織化することを見出した。この自己組織化メカニズムについて,反応-拡散モデルをもとに説明することに成功した。
その他,派生する研究課題として,CdSe/CdSコアシェル型の量子ロッドをポリマーフィルム中に分散させ、延伸法でロッドを配向させることにより直線偏光発光性(LPL)フィルムを作製した。LPLフィルムと位相差フィルムを組み合わせた「発光式円偏光コンバータ」を提案し、高輝度かつ高純度の円偏光を容易に作り出せることを実証した。また,中抵抗および低抵抗シリコンのPtナノ触媒のアシストによるシリコンのエッチングを行い,垂直孔とメソポーラス層の複合ポーラス構造を作製することに成功した。抵抗率によって垂直孔の長さとメソポーラス層の厚さの割合が大きく変化することがあきらかとなった。電気化学測定や数値シミュレーションにより,シリコンの抵抗率によるエッチング挙動の違いを考察した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

電析における時空間パターン形成をナノポーラス空間内において行うといった境界条件を与えることでらせん状のナノ時空間パターン形成がみられることを世界にさきがけて明らかにしたこと,CdSe/CdSなどの材料を自己組織化的に配列させることで円偏光コンバーターの作製に成功するなど,一定の成果が得られており,概ね順調と判断できる。

Strategy for Future Research Activity

これまでコロナ禍の影響を受けて,人的交流は当初予定通り実施できていない。更なる研究の加速のために,本研究に関わる研究者のボルドー大学への派遣を積極的に進める。また,博士後期課程の大学院生についてもこの機会を利用して最先端の国際共同研究へ参画させ,世界レベルでの実践力を養う。研究内容としては,らせん状ナノ構造体の自己組織化メカニズムをさらに追求し,カイロオプティカルな新しい特性の設計を目指す。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響を受けて,ボルドー大学への研究者派遣が予定通り実施できなかった。この分の旅費は次年度に繰越し,令和5年度に研究者派遣を行う予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Bordeaux/CNRS(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      University of Bordeaux/CNRS
  • [Journal Article] Production of Noble-Metal Nanohelices Based on Nonlinear Dynamics in Electrodeposition of Binary Copper Alloys2023

    • Author(s)
      Nakata Masahiro、Yasuda Takumi、Miyamoto Masayuki、Kitada Atsushi、Okazaki Yutaka、Oda Reiko、Murase Kuniaki、Fukami Kazuhiro
    • Journal Title

      Nano Letters

      Volume: 23 Pages: 462~468

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.2c03512

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Luminescence-based circular polarization convertors: polarization conversion of linearly polarized photoluminescence from one-dimensionally aligned quantum rods using retardation films2023

    • Author(s)
      Okazaki Yutaka、Kimura Misaki、Hachiya Kan、Sagawa Takashi
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry C

      Volume: 11 Pages: 935~942

    • DOI

      10.1039/D2TC03955A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Composite Porous Structure Formation by Platinum-Particle-Assisted Etching of a Highly-Doped p-Type Silicon: Evaluation of Charge Flow in Silicon2022

    • Author(s)
      Matsumoto Ayumu、Azuma Kyohei、Furukawa Kyohei、Nishinaka Rin、Yae Shinji
    • Journal Title

      Journal of The Electrochemical Society

      Volume: 169 Pages: 102508~102508

    • DOI

      10.1149/1945-7111/ac9931

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 低抵抗シリコンの金属援用エッチングによるメソポーラス層の形成2023

    • Author(s)
      東 恭平, 西中 凜, 橋口達希, 松本 歩, 八重真治
    • Organizer
      表面技術協会第147回講演大会
  • [Presentation] 触媒薄膜パターンを用いたn型およびp型シリコンの金属援用エッチング ―メソポーラス層の分布の違い―2023

    • Author(s)
      西中 凜, 東 恭平, 橋口逹希, 松本 歩, 八重真治
    • Organizer
      電気化学会第90回大会
  • [Presentation] 金および銀ナノ粒子を用いたシリコンの金属援用エッチングにおける全面腐食の評価2022

    • Author(s)
      橋口達希, 東 恭平, 西中 凜, 松本 歩, 八重真治
    • Organizer
      第37回ARS三河コンファレンス
  • [Presentation] 白金微粒子を用いた低抵抗シリコンの金属援用エッチング2022

    • Author(s)
      東 恭平, 西中 凜, 橋口達希, 松本 歩, 八重真治
    • Organizer
      第37回ARS三河コンファレンス
  • [Presentation] 白金薄膜パターンを用いたn型およびp型シリコンの金属援用エッチング2022

    • Author(s)
      西中 凜, 東 恭平, 橋口達希, 松本 歩, 八重真治
    • Organizer
      第37回ARS三河コンファレンス
  • [Presentation] Multilayer-type luminescence-based circular polarization converter for time-multiplexing optical information2022

    • Author(s)
      H. Shimizu, Y. Okazaki, K. Hachiya, T. Sagawa
    • Organizer
      2022 Kyoto-Ajou-Zhejiang joint symposium on Energy Science
  • [Presentation] 円偏光純度と明るさを両立させる円偏光コンバータの開発2022

    • Author(s)
      岡﨑豊
    • Organizer
      JST新技術説明会
    • Invited
  • [Presentation] One-Dimensionally Aligned Quantum Rods for Generation of Highly-Pure Circularly Polarized Light with High Light Intensity2022

    • Author(s)
      Y. Okazaki, M. Kimura, T. Sagawa
    • Organizer
      241st ECS Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 多層型発光性円偏光コンバータによる光情報の多重化および時間分解分光法による読み出し2022

    • Author(s)
      清水快樹,岡﨑豊,蜂谷寛,佐川尚
    • Organizer
      応用物理学会関西支部2022年度創設75周年記念講演会
  • [Presentation] 汎用蛍光分子の一軸配向に基づく発光型円偏光コンバータの作製と評価2022

    • Author(s)
      赤瀬川怜,岡﨑豊,塚本桂大,蜂谷寛,佐川尚
    • Organizer
      第68回高分子研究発表会
  • [Presentation] Pd-Cu 合金電析における時空間パターンのナノ空間閉じ込めによるPdナノヘリックスの自己組織化2022

    • Author(s)
      中田昌宏,安田拓海,宮本真之,北田 敦,岡崎豊,Reiko Oda,邑瀬邦明,深見一弘
    • Organizer
      2022電気化学秋季大会
  • [Presentation] らせん状ナノ空間での湿式還元で得られる金ナノ構造体の形状制御と光学特性評価2022

    • Author(s)
      中谷真大,Simon Poly, Zakaria Anfar, 岡﨑豊, Walid Baaziz, Yann Battie, Emilie Pouget, Ovidiu Ersen, 邑瀬邦明, 深見一弘, 小田玲子
    • Organizer
      2022電気化学秋季大会
  • [Presentation] 陽極酸化電析を駆使した材料表面の微細加工2022

    • Author(s)
      深見一弘
    • Organizer
      令和4年度 第1回表面物性研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi