• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

International cooperative study for spatial-temporal disease clustering and risk factors on emerging infectious diseases

Research Project

Project/Area Number 20KK0218
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

間辺 利江  名古屋市立大学, データサイエンス学部, 准教授 (50723110)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤倉 雄二  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 病院 内科, 准教授 (60598796)
中村 晃久  自治医科大学, 医学部, 助教 (00880072) [Withdrawn]
小谷 和彦  自治医科大学, 医学部, 教授 (60335510) [Withdrawn]
間辺 広樹  四天王寺大学, 高等教育推進センター, 教授 (80906529)
畠山 修司  自治医科大学, 医学部, 教授 (40463864) [Withdrawn]
赤津 裕康  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (00399734)
神林 弾  昭和薬科大学, 薬学部, 助教 (50890787)
野原 康弘  宇都宮大学, 地域デザイン科学部, コーディネーター (80833053)
Project Period (FY) 2020-10-27 – 2025-03-31
KeywordsCOVID-19 / 新興感染症 / 空間疫学 / 疾病集積性 / 重症化要因 / 数理モデル / ベトナム / メキシコ
Outline of Annual Research Achievements

■2020年度①COVID-19発生から7カ月迄の(ベトナムでは死亡者がゼロ)のデータで疾病集積性を検討、観光地、大都市に発生リスクが高かった(BMC Infect. Dis.,2021)。③COVID-19の重症化要因の解明の迅速発信として、COVID-19発生2ヶ月迄の論文によメタアナリシスにて、致死率、合併症、基礎疾患等を整理した(Respir Investing 2020)。
■2021年度①ベトナムの地域住民を対象のKAP調査を実施。601名の参加者を得、COVID-19に関するKAPスコアへの影響要因は、年齢、経済的背景であった。②バクマイ病院(ハノイ市)が政府の要請によりホーチミンに設置したICUセンターに入院の、重症COVID-19患者の重症化因子は、発症から入院までの期間、ワクチン接種状況、細菌性・真菌性の二次感染等等であった(PLOS ONE, 2024)③メタアナリシスにより、ファビピラビルのCOVID-19の臨床効果が示唆された結果を得た(BMC Infect. Dis.,2021)。
■2022年度①有効距離を使い、アウトブレイク発生ポイントからの拡散到達時間を検討した(PLOS ONE, 2022)。③メタアナリシスで、喘息はCOVID-19の感染発症リスクであり、COPDは死亡リスクであることが示唆された(PLOS ONE 2022)。これまでの研究成果を国際学会(第27回アジア太平洋呼吸器学会・シンガポール)にて発表した。
■2023年度①COVID-19の流行予測を行う数理モデルを開発し、日本での第7波を高い精度で予測した(BMC Infect. Dis.,2024)。メキシコのCOVID-19状況が落ち着いて来たことを受け、共同研究が再開出来た。メキシコ呼吸器疾患センターでのCOVID-19の外来・入院患者の臨床データ収集が可能となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

COVID-19の状況下、自由に国内外の移動が出来ない中で、ベトナムでの研究は、Zoom会議等を活用しながら、日本の研究者との連携の下、現地の共同研究者が調査研究棟を行うしくみが確立でき、計画以上の進捗であった。2023年3月には、日本人研究者のベトナム訪問も果たし、現地研究者らとの研究打ち合わせや、シンポジウムをハイブリッドで開催して、研究成果の発表する機会も得、400名以上の医師らの参加を得た。
医療崩壊が深刻なメキシコの研究サイトでは、現地共同研究者の動きが取れない状況が続いていたが、2023年度の後期にメキシコの状況が落ち着いて来たことを受け、共同研究が再開出来る事となった。メキシコ呼吸器疾患センターでのCOVID-19の外来・入院患者の臨床データの収集が開始出来、研究計画が動き出した。

Strategy for Future Research Activity

COVID-19は変異株の出現や、感染者数の急増、渡航制限なども経験し、国際共同研究としては不自由な部分が多かったが、現地の共同研究者の協力の下、研究を進行する基盤を確立することが出来た。
2024年度は、現地の研究協力者の更なる強化を図り、今後の国際共同研究の展開につなげると共に、これまでの研究成果を学術論文として、発表して行く。多数のCOVID-19重症者が出て、現地医療機関の共同研究者は動けない状態であったメキシコのCOVID-19状況が落ち着いた事で、今後の研究を推進・強化し、日本、ベトナム、メキシコの国際比較につなげる、本研究の目的の達成を図る。

Causes of Carryover

昨年度までは、メキシコのCOVID-19の状況が悪く、研究遂行が困難な状況にあった。現状は緩和された為、研究計画遂行の為にメキシコとの共同研究成果を迅速かつ効果的に推進する為、次年度の使用額が生じた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Simple mathematical model for predicting COVID-19 outbreaks in Japan based on epidemic waves with a cyclical trend2024

    • Author(s)
      Manabe Hiroki、Manabe Toshie、Honda Yuki、Kawade Yoshihiro、Kambayashi Dan、Manabe Yoshiki、Kudo Koichiro
    • Journal Title

      BMC Infectious Diseases

      Volume: 24 Pages: 465

    • DOI

      10.1186/s12879-024-09354-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Aetiological agents of adult community-acquired pneumonia in Japan: systematic review and meta-analysis of published data2023

    • Author(s)
      Fujikura Yuji、Somekawa Kohei、Manabe Toshie、Horita Nobuyuki、Takahashi Hiroshi、Higa Futoshi、Yatera Kazuhiro、Miyashita Naoyuki、Imamura Yoshifumi、Iwanaga Naoki、Mukae Hiroshi、Kawana Akihiko
    • Journal Title

      BMJ Open Respiratory Research

      Volume: 10 Pages: e001800~e001800

    • DOI

      10.1136/bmjresp-2023-001800

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clinical characteristics and mortality risk among critically ill patients with COVID-19 owing to the B.1.617.2 (Delta) variant in Vietnam: A retrospective observational study2023

    • Author(s)
      Do Thanh Van、Manabe Toshie、Vu Giap Van、Nong Vuong Minh、Fujikura Yuji、Manabe Hiroki、et al.
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 18 Pages: e279713~e279713

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0279713

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Similarities and differences between COVID-19-induced and typical ARDS at the time of hospital admission2023

    • Author(s)
      Toshie Manabe, Chinh Quoc Luong, Son Ngoc Do, Thanh Van Do, Giap Van Vu, Yuji Fujikura, Hiroki Manabe, et al.
    • Organizer
      The 27th Congress of the Asia Pacific Society of Respirology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Prediction of COVID-19 outbreak of Japan based on simple mathematical model2023

    • Author(s)
      Hiroki Manabe, Toshie Manabe. Yoshihiro Kawade.
    • Organizer
      The 27th Congress of the Asia Pacific Society of Respirology
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 新しい国際協力論[第3版]2023

    • Author(s)
      山田 満、堀江 正伸
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750355788

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi