2010 Fiscal Year Annual Research Report
ルビーによる高生産な超並列・超分散計算ソフトウェア基盤
Project/Area Number |
21220001
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
平木 敬 東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 教授 (20238348)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
笹田 耕一 東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 教授 (30156252)
牧野 淳一郎 国立天文台, 理論研究部, 准教授 (50229340)
井田 茂 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (60211736)
定兼 邦彦 国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 准教授 (20323090)
稲葉 真理 東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 准教授 (60282711)
|
Keywords | 計算機システム / 高生産性言語 / ネットワーク / ハイパフォーマンス・コンピューティング / 超並列問題記述 / Ruby / 分散シミュレーション |
Research Abstract |
本研究開発では、(1)Ruby言語HPC最適化に関する研究、(2)Rubyを用いた問題定式化に関する研究、(3)超分散・超並列計算環境による評価の3サブテーマに分かれて研究を実施した。 (1)では、Rubyの最適化コンパイラの開発と、動的プログラミングにおける最適化の研究開発を行った。現行のRuby言語仕様で問題となっている浮動小数点データおよび演算の取り扱い、多次元配列の扱いに関して検討をおこなった。平成23年度における最適化技法の著しい進展により、現時点では言語仕様の拡張なしで高い実行性能をあげることが可能になったため、拡張は平成24年度以降における並列化の実現で検討することとした。 (2)では、天文学、物理学、探索問題におけるシミュレーションコードを開発し、その核部分のRubyによる定式化を実現した。 (3)では、評価環境と評価環境における高速Ruby処理系を整備した。また、アムステルダム大学のS.F.PortegiesZwart教授他と連携して国際CosmoGrid実験を実施し、遠距離分散シミュレーションを行った。処理系の評価では、ネットワーク負荷分散装置の開発を進めたが、FPGAベースハードウェアの流量測定実験・調査をより詳しく行う必要性が生じたため、基本設計期間を十分にとることとし、部品実装、組立ては平成23年度に実施した。 研究環境の確立では、国立天文台と連携してアプリケーション開発を行うためのネットワーク環境を整備し、更にアムステルダム大学と連携して分散シミュレーションを実施するための海外拠点(アムステルダム市、Vancis)を維持した。 〔連携研究者〕 東京大学・大学院情報理工学系研究科 萩谷昌己(Rubyの理論的基礎の構築) 国立天文台・理論研究部 小久保英一郎 (Rubyによる理論天文学の問題定式化) 東京大学・情報システム本部 玉造潤史(評価用システムの構築)
|
Research Products
(16 results)