• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

牧畜文化解析によるアフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明とその現代的動態の研究

Research Project

Project/Area Number 21221011
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

嶋田 義仁  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (20170954)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂田 隆  石巻専修大学, 理工学部, 教授 (00215633)
ボルジギン ブレンサイン  滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (00433235)
池谷 和信  国立民族学博物館, 総合政策大学院大学文化学研究科, 教授 (10211723)
中川原 育子  名古屋大学, 文学研究科, 助教 (10262825)
石山 俊  総合地球環境学研究所, 研究部, 研究員 (10508865)
兒玉 香菜子(児玉香菜子)  千葉大学, 文学部, 准教授 (20465933)
平田 昌弘  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (30396337)
縄田 浩志  総合地球環境学研究所, 研究部, 准教授 (30397848)
大野 旭(楊海英)  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (40278651)
今村 薫  名古屋学院大学, 経済学部, 教授 (40288444)
中村 亮  総合地球環境学研究所, 研究部, 研究員 (40508868)
鷹木 恵子  桜美林大学, 国際学研究科, 教授 (60211330)
OUSSOUBY Sacko  京都精華大学, 人文学部, 准教授 (70340510)
星野 仏方  酪農学園大学, 農学生命科学部, 教授 (80438366)
Project Period (FY) 2009-05-11 – 2014-03-31
Keywords乾燥地文明) / アフロ・ユーラシア内陸乾燥地 / 牧畜文化 / 交易文化 / 都市・国家 / 世界宗教 / 移動・運搬手段 / 軍事・政治手段
Research Abstract

事業4年目の本年は、中間成果を整理し、最終成果の展望を得る年であった。
1.AE文明研究2号で3年間の研究業績を総合。同叢書では3巻(大野著のオーランフー論(英文)、ブレンサイン編の中国農牧複合論、星野仏方編の北アジア草原の環境変動論)を発刊。
2.国際シンポジウムは4回(名古屋大学3回、京都精華大学1回、インディアナ大学1回)を開催。インディアナ大学シンポジウムは、本研究を評価した、中央ユーラシア研究の世界的中心インディアナ大学が組織。他方、中国人人類学者が一堂に会した北京でのアジア人類学民俗学フォーラムにて、嶋田は基調講演「砂漠からみた文明」をおこ
ない、多様で動態的な東アジア文明世界理解の必要を論じた。
3。著作活動では、嶋田著『砂漠と文明』(岩波書店)により、本研究の最終結論の試論が提案された。同時に人類形成が地球環境の寒冷化と乾燥化にあるとする試論も提案された。平田昌弘も大著『ユーラシア乳文化論』(岩波書店)により、アフロ・ユーラアシア乳文化論を準備。中川原は乾燥地域岩壁画・石彫刻文化の総合的研究をはかる諸論文を発表。星野は北方アジアとアフリカ・スーダンの環境変動を衛星画像技術を駆使しておこなった。中村亮はインド洋・紅海沿岸部のマンググロ―ブ・サンゴ文化の総合的研究を推進。坂田はラクダ研究をすすめた。現代動態論としては、大野旭が、上記ウ―ランホー論とともに、「殖民地支配と大量虐殺」(思想1060)を発表、社会主義体制を北東アジアにおける牧畜民の現代的変容の中心課題とする図式を準備した。他方、石山・縄田共編著『ポスト石油時代の人づくり・モノづくり』(昭和堂)は、熱帯砂漠地域の現代的共通問題が石油とその枯渇にあることを論じた。池谷は 『わたしたちのくらしと家畜』(童心社)とカラハリ砂漠のあるボツワナの『ボツワナを知るための52章』(明石書店)を今村薫らとともに上梓。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

1.代表嶋田は『砂漠と文明』(2012)により「アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明論」を論じ、当初研究目的の実現に貢献する基礎的ビジョンを提出した。さらに、人類形成は寒冷化と乾燥化という地球規模の環境変動にともなうとする独創的な人類形形成史論も提供した。他方、平田昌弘は大著『ユーラシア乳文化論』(2013)を発刊。世界初のユーラシア乳文化論であり、アフロ・ユーラシア乳文化論の可能性もみえてきた。
2.家畜文化民族誌においては、世界の家畜統計、極北、南米の家畜文化も含めて、池谷、坂田、今村、嶋田が調査をすすすめた。星野は生態環境の基礎的研究を推進。乾燥地の農業文化も、鷹木、石山が、オアシスとサーヘル農業中心に研究をすすめた。乾燥地の洞窟・石彫美術は中川原、住文化はサコ中心に広域な調査がすすめられている。
3.大野旭は、『墓標なき草原』(2010)(司馬遼太郎賞受賞)と、中国社会主義政権下の牧畜民政策第一次資料全5巻の発刊により、社会主義政権下モンゴル系牧畜民がうけた過酷な社会・文化的変容を明らかにした。これは、社会主義が、アフリカなどにおける植民地主義近代化とともに、牧畜文化の現代的動態解析の重要テーマであることをしめす。他方、ブレンサインは清朝時代から続く農牧複合、児玉は脱社会主義主題の牧畜文化の変容の研究をすすめ、中国における牧畜文化の変容が一挙に開明されつつある。他方、アラブ砂漠世界の牧畜民文化にとっては、石油の富とその枯渇が現代的動態理解の中心テーマであることを、石山と縄田はあきらかにした。
4.中村を中心に、インド洋・紅海沿岸文化の研究もすすみ、海洋文化と連動した乾燥地文化の動的な相があきらかになりつつある。
5.国際シンポジウム開催は10回、研究雑誌発刊は3巻、研究叢書発刊は7巻、そのほか、海外の学会などでの研究発表は、中国学会での嶋田の基調講演など、10数件におよぶ。

Strategy for Future Research Activity

1.乾燥地文明の総合研究。 ①砂漠文明論の構築。『砂漠と文明』(嶋田2012)をもとに、嶋田中心に推進。特に宗教文化の考察をくわえる。②世界の主要家畜の統計分析と世界家畜文化研究の推進(坂田と池谷中心)。③アフロ・ユーラシア乳文化論の構築(『ユーラシア乳文化論』(2013)をもとに平田昌弘中心)。④乾燥地における牧畜と狩猟採集の多様な展開の研究(今村薫中心)。⑤アフロ・ユーラシア岩壁画・石彫文化の解明(中川原育子中心))。⑥人類形成と地球の気候環境変動(寒冷化と草原・砂漠の拡大)の関係解明(嶋田と星野中心)。
2.乾燥地文明の現代的動態。①牧畜民定住化と農耕民との共生関係の解明(ブレンサインと嶋田中心)。②社会主義と牧畜文化の変容の国際的比較研(大野旭中心)。③改革開放以降の中国国家政策(生態移民や禁牧)による牧畜文化の変容研究(児玉中心)。④ラクダ文化と石油文化(縄田と坂田中心)。⑤オシス文化の変容(鷹木中心)⑥サハラとサーヘルの生存経済と砂漠化(石山俊中心)。⑦サハラ・サーヘルの住文化(ウスビ・サッコ中心)。⑧サーヘル・スーダンの牧畜文化の歴史的変動(嶋田と石山中心)。
3.海洋文化と乾燥地文化の交流―インド洋と紅海海洋文化の研究を通じて―(中村亮中心)。
以上の研究推進のため、国内、国際の共同研究を多数定期的に開催する。成果の公開講演会も開催する。海外学会での成果発表もおこなう(トルコ、ウランバートルでの国際会議が予定されている)。成果公刊は、現在7巻発行の「アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明叢書」および、現在3巻発行の「アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明研究」にておこなうほか、「アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明」シリーズを商業出版社にて編集出版する可能性を探究する。

  • Research Products

    (83 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (47 results) (of which Peer Reviewed: 12 results) Presentation (21 results) (of which Invited: 5 results) Book (13 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] エネルギー危機を前に、現代人類の危機をどう考えるか2013

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Journal Title

      『ポスト石油時代の人づくり・モノづくり』石山俊・縄田浩志編、昭和堂

      Volume: なし Pages: 59-103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サハラ砂漠の政治人類学2013

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Journal Title

      情況

      Volume: 第4期2巻2号 Pages: 71-86

  • [Journal Article] 模倣による創造とコミュニケーション―サンの例から2013

    • Author(s)
      今村薫
    • Journal Title

      寺嶋秀明編『狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の実証的研究(科研新学術領域「交代劇」A02班研究報告書)』

      Volume: 3 Pages: 53-59

  • [Journal Article] Mangrove Use on the Kilwa Island, Southern Swahili Coast in Tanzania2013

    • Author(s)
      NAKAMURA, Ryo , (in English and Arabic)
    • Journal Title

      Hiroshi NAWATA (ed.), Dryland Mangroves, Arab Subsistence Monograph Series, Volume 2. Shoukadoh Book Sellers, Kamigyo-ku, Kyoto, pp. 38-41.

      Volume: 2 Pages: 38 -41

  • [Journal Article] Utumiaji wa Mikoko katika Kilwa Kisiwani, Kusini mwa Mwambao wa Kiswahili, Tanzania (Direct and Environmental Uses of Mangrove Resources on Kilwa Island, Southern Swahili Coast, Tanzania)”, (in Swahili, English, and Arabic)2013

    • Author(s)
      NAKAMURA, Ryo
    • Journal Title

      Hiroshi NAWATA, et all (eds.) Exploitation and Conservation of Middle East Tree Resources in the Oil Era, Arab Subsistence Monograph Series, Volume 1.

      Volume: 1 Pages: 103 -132

  • [Journal Article] A Study of Human Impacts on Mangrove Habitats along the Northern and Southern Parts of the Red Sea Coast in the Kingdom of Saudi Arabia (2011-2013):2013

    • Author(s)
      NAKAMURA, Ryo
    • Journal Title

      Maritime Anthropology on Fishery in Jizan and Farasan Islands, Southern Part of the Red Sea in the Kingdom of Saudi Arabia (13 March to 29 March, 2013),

      Volume: なし Pages: 22

  • [Journal Article] Utumiaji wa mikoko katika Kilwa Kisiwani, kusini mwa mwambao wa kiswahili, Tanzania”, : . (in Swahili with English abstract)2013

    • Author(s)
      NAKAMURA, Ryo
    • Journal Title

      Y. Shimada (ed.) African Religious Dynamics 1

      Volume: 1 Pages: 111-125

  • [Journal Article] スワヒリ海村キルワ島の漁撈文化:バントゥ起源の内海漁撈とアラブ起源の外海漁撈2013

    • Author(s)
      中村亮
    • Journal Title

      嶋田義仁編『イスラーム圏アフリカ論集』

      Volume: 5 Pages: 135-162

  • [Journal Article] オアシスの伝統的生活から学ぶ未来2013

    • Author(s)
      鷹木恵子
    • Journal Title

      縄田浩志・石山俊編 『ポスト石油時代の人づくり・モノづくり』昭和堂

      Volume: なし Pages: 103-133

  • [Journal Article] Ecumenism and Transnational Movement in Islam:A Peace-building Activities of the Sufi Tariqa al-Alawiyya2013

    • Author(s)
      鷹木恵子
    • Journal Title

      The Journal of Sophia Asian Studies

      Volume: 30 Pages: 75-90

  • [Journal Article] チュニジア・ジェリード地方のレンガ建築とエコレンガ・プロジェクト2013

    • Author(s)
      鷹木恵子
    • Journal Title

      イスラーム圏アフリカ論集

      Volume: 5 Pages: 3-40

  • [Journal Article] モンスーンアジアの家畜文化を考える2012

    • Author(s)
      池谷和信
    • Journal Title

      牛のはくぶつかん

      Volume: 39号 Pages: 2

  • [Journal Article] ラクダミルクこそパワーの源2012

    • Author(s)
      池谷和信
    • Journal Title

      『月刊みんぱく』編集部編『食べられる生きものたち』,丸善出版

      Volume: 2012,7 Pages: 30-31

  • [Journal Article] 憎きライオン―カラハリの獣害問題2012

    • Author(s)
      池谷和信
    • Journal Title

      池谷和信編著『ボツワナを知るための52章』, 明石書店

      Volume: なし Pages: 34-37

  • [Journal Article] ヘレロ女性の衣装に刻まれた歴史―民族のアイデンティティ形成2012

    • Author(s)
      池谷和信
    • Journal Title

      池谷和信編著『ボツワナを知るための52章』, 明石書店

      Volume: なし Pages: 84-87

  • [Journal Article] スイカの栽培から利用まで―煮込み・丸焼き・蒸し焼き2012

    • Author(s)
      池谷和信
    • Journal Title

      池谷和信編著『ボツワナを知るための52章』, 明石書店

      Volume: なし Pages: 131-134

  • [Journal Article] カラハリ砂漠の狩猟―犬と人との絆2012

    • Author(s)
      池谷和信
    • Journal Title

      池谷和信編著『ボツワナを知るための52章』, 明石書店

      Volume: なし Pages: 139-142

  • [Journal Article] 新たに生まれたサン・アート―絵を描くアーティストの誕生2012

    • Author(s)
      池谷和信
    • Journal Title

      池谷和信編著『ボツワナを知るための52章』, 明石書店

      Volume: なし Pages: 146-150

  • [Journal Article] 首長国の誕生と変貌―19世紀のツワナ人2012

    • Author(s)
      池谷和信
    • Journal Title

      池谷和信編著『ボツワナを知るための52章』, 明石書店

      Volume: なし Pages: 202-206

  • [Journal Article] アフリカーナーの移住とハンシー農場―カラハリ砂漠の白人マイノリティ2012

    • Author(s)
      池谷和信
    • Journal Title

      池谷和信編著『ボツワナを知るための52章』, 明石書店

      Volume: なし Pages: 213-216

  • [Journal Article] カラハリ先住民の静かな戦い―ロイ・セサナ氏のライフヒストリー2012

    • Author(s)
      池谷和信
    • Journal Title

      池谷和信編著『ボツワナを知るための52章』, 明石書店

      Volume: なし Pages: 264-268

  • [Journal Article] 日本におけるシルクロード研究の過去、現在、未来ーキジル石窟プロジェクトの事例を中心にー2012

    • Author(s)
      中川原育子
    • Journal Title

      シルクロードと韓国仏教文化/高麗

      Volume: なし Pages: 61-81

  • [Journal Article] カラハリ人の暮らし:牛をこよなく愛する人々2012

    • Author(s)
      今村薫
    • Journal Title

      池谷和信編著『ボツワナを知るための52章』, 明石書店

      Volume: なし Pages: 73-77

  • [Journal Article] サンの採集風景 :ブッシュで生きる楽しみ2012

    • Author(s)
      今村薫
    • Journal Title

      池谷和信編著『ボツワナを知るための52章』明石書店.

      Volume: なし Pages: 98‐102

  • [Journal Article] エランドのように美しく:サンの初潮儀礼,2012

    • Author(s)
      今村薫
    • Journal Title

      池谷和信編著『ボツワナを知るための52章』明石書店.

      Volume: なし Pages: 109-113

  • [Journal Article] 内線下のトアレグの日常生活2012

    • Author(s)
      今村薫
    • Journal Title

      イスラーム圏アフリカ論集

      Volume: 5 Pages: 43-80

  • [Journal Article] Hunting Play Among San Children2012

    • Author(s)
      IMAMURA Kaoru
    • Journal Title

      In Takeru Akazawa & Yoshihiro Nishiaki (eds.) Replacement of Neanderthals by Modern Humans: Testing Evolutionary Models of Learning

      Volume: なし Pages: 108-109

  • [Journal Article] ラクダ遊牧民トゥアレグの家畜管理2012

    • Author(s)
      今村薫
    • Journal Title

      Afro-Eurasian Inner Dry Land Civilizations

      Volume: 3 Pages: 35-46

  • [Journal Article] トゥアレグの家畜の分類名称体系2012

    • Author(s)
      今村薫
    • Journal Title

      Afro-Eurasian Inner Dry Land Civilizations

      Volume: 3 Pages: 47-55

  • [Journal Article] サンの子どもの社会化と遊び2012

    • Author(s)
      今村薫
    • Journal Title

      荻原直道編『ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究』

      Volume: 5 Pages: 31-32

  • [Journal Article] メンバーによる研究紹介 中村亮2012

    • Author(s)
      中村亮
    • Journal Title

      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明

      Volume: 2 Pages: 179-186

  • [Journal Article] Maritime Anthropology along the Red Sea in Sudan: Fishing Culture in Dungonab and Boat Culture in Suakin2012

    • Author(s)
      NAKAMURA, Ryo (and Adel Mohamed Saleh )
    • Journal Title

      Hiroshi Nawata (ed.) Investigative Report: A Study of Human Subsistence Ecosystems in Arab Societies (2011-2013),.

      Volume: 2012,08 Pages: 73-86

  • [Journal Article] Mangrove Inland Sea and Swahili Civilizations: A Case Study on Kilwa Island, Southern Swahili Coast, Tanzania. , 12012

    • Author(s)
      NAKAMURA, Ryo
    • Journal Title

      Progress report on previous research for Tanzania Commission for Science and Technology

      Volume: なし Pages: pp,10

  • [Journal Article] チュニジアの伝統的ナツメヤシ文化 -その変容と保存と新たな創造2012

    • Author(s)
      鷹木恵子
    • Journal Title

      Afro-Eurasian Inner Dry Land Civilizations

      Volume: 3 Pages: 3-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 殖民地支配と大量虐殺、そして文化的ジェノサイド―中国の民族問題研究への新視座2012

    • Author(s)
      楊海英
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1060 Pages: 140-155

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 沙甸村の殉教者記念碑2012

    • Author(s)
      楊海英
    • Journal Title

      中国21

      Volume: 37 Pages: 227-234

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ESTIMATED SOIL MOISTURE IN VEGETATED AREA USING MULTITEMPORAL MULTIPOLARIZATION DATA2012

    • Author(s)
      Buho Hoshino, G. Kudo, M. Kaneko, H. Taniuchi, H. Iino, T. Yabuki
    • Journal Title

      IEEE IGARSS

      Volume: 2012 (1) Pages: 654-657

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluating the invasion strategic of mesquite (Prosopis juliflora) in eastern Sudan using remotely sensed technique2012

    • Author(s)
      Buho Hoshino, Abdelaziz Karamalla, Mohamed A. M. ABD ELBASIT, Karina Manayeva, K. Yoda, Mahgoub Suliman, Mohamed Elgamri, H. Nawata, H. Yasuda
    • Journal Title

      Journal of Arid Land Studies

      Volume: 22 (1) Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preliminary results surface and soil characteristics of Brandt’s vole (Microtus brandti) habitat in Central Mongolia using satellite data2012

    • Author(s)
      Marie Sawamukai, Buho Hoshino, Sumiya Gazorig, Tsedendamba Purevsuren, M. Asakawa, K. Kawashima
    • Journal Title

      Journal of Arid Land Studies

      Volume: 22 (1) Pages: 240-244

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spatial and temporal patterns of NDVI response to precipitation and temperature in Mongolian Steppe2012

    • Author(s)
      Tsedendamba Purevsuren, Buho Hoshino, Sumiya Gazorig, Marie Sawamukai
    • Journal Title

      Journal of Arid Land Studies

      Volume: 22 (1) Pages: 180-184

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Water Uptake under Different Simulated Drought Conditions2012

    • Author(s)
      Mohamed A. M. ABD ELBASIT, Hiroshi YASUDA, Kiyotsugu YODA, Ahmed M. ELDOMA, Hiroshi NAWATA, Buho Hoshino, Magzoub K. MAGZOUB Mesquite (Prosopis Spp.)
    • Journal Title

      Journal of Arid Land Studies

      Volume: 22 (1) Pages: 11-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Root system development of Prosopis seedlings under different soil moisture conditions2012

    • Author(s)
      Kiyotsugu YODA, Mohamed A. M. ABD ELBASIT, Buho Hoshino, Hiroshi YASUDA, Hiroshi NAWATA
    • Journal Title

      Journal of Arid Land Studies

      Volume: 22 (1) Pages: 7-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new spectral index to detect Poaceae grass abundance in Mongolian grasslands2012

    • Author(s)
      S. Shimada, J. Matsumoto, A. Sekiyama, B. Aosier, M. Yokohana
    • Journal Title

      Advance in Space Research

      Volume: 50(9) Pages: 1266-1273

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Change detection method for pasture degradation using RGB color composite image of multitemporal Landsat TM - A case study of the Inner Mongolian settlement region2012

    • Author(s)
      Suriga Suriga, Miki Hashimoto, Buho HOSHINO, Saixial³, Sumiya Ganzorig
    • Journal Title

      IEEE IGARSS

      Volume: 2012 (1) Pages: 6276-6270

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シベリアのポスト社会主義の現在に生きる牛馬牧畜民の民族誌2012

    • Author(s)
      児玉香菜子
    • Journal Title

      週刊読書人

      Volume: 5月18日号 Pages: 4

  • [Journal Article] Монголын Hччдлийн Мал Аж Ахуй Экосистемийн2012

    • Author(s)
      Koдaмa, Kaнako
    • Journal Title

      Хчмччнлэг ба Байгалийн Судалгааны Хчрээлэн

      Volume: なし Pages: 396‐405

  • [Journal Article] Research Institute for Humanity and Nature2012

    • Author(s)
      Kodama Kanako
    • Journal Title

      Collapse and restoration of ecosystem networks with human activity

      Volume: なし Pages: 119-123

  • [Presentation] 過放牧論の解体2013

    • Author(s)
      児玉香菜子
    • Organizer
      日本文化人類学学会第47回研究大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      20130608-20130608
  • [Presentation] Keynote Speech ‘North East Asia from Afro-Eurasian Inner Dry Land Civilizations’ point of view’2013

    • Author(s)
      Shimada Yoshihio
    • Organizer
      7th International symposium of Afro-Eurasian Inner Dry Land Civilizations (2009―2013),
    • Place of Presentation
      Nagoya University
    • Year and Date
      20130226-20130227
  • [Presentation] 中国内モンゴル自治区古代遊牧系民族の活動痕跡遺跡―2011、2012年度の調査報告―2013

    • Author(s)
      中川原育子
    • Organizer
      多様化するモンゴル世界
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20130223-20130223
  • [Presentation] 農牧複合の変遷:作物・動力・資源2013

    • Author(s)
      児玉香菜子
    • Organizer
      第23回モンゴル研究会
    • Place of Presentation
      千葉大学文学部
    • Year and Date
      20130126-20130126
    • Invited
  • [Presentation] 現在のマリ危機の歴史的背景2013

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Organizer
      Journée du Mali à Kyoto, Reflexion sur l’origine et l’Evolution de la Crise au Mali - Animation Culturelle- Le 26 Janvier 2013 à l’Universite de Kyoto Seika-
    • Place of Presentation
      精華大学
    • Year and Date
      20130116-20130116
  • [Presentation] 物まねしながら手本を越える―サンの子どもたちの場合2012

    • Author(s)
      今村薫
    • Organizer
      交替劇プロジェクト第4回公開講座『ヒトはどのように学んできたか?―狩猟採集民の子どもたちと人類の未来―』
    • Place of Presentation
      キャンパス・イノベーションセンター, 東京
    • Year and Date
      20121222-20121222
    • Invited
  • [Presentation] Hunting Play Among San Children2012

    • Author(s)
      IMAMURA Kaoru
    • Organizer
      1st International Conference on RNMH
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      20121118-20121124
  • [Presentation] Keynote Speech ‘Blue Planet Anthropology and Dry land Ethnolog'2012

    • Author(s)
      Shimada Yoshihio
    • Organizer
      The Second Forum of Anthropology and Ethnology 9-10 November 2012, Beijing
    • Place of Presentation
      北京社会科学院・中央民族学大学
    • Year and Date
      20121109-20121111
    • Invited
  • [Presentation] モンゴル牧畜民の農耕実践2012

    • Author(s)
      児玉香菜子
    • Organizer
      国際シンポジウム「中国の経済発展と少数民族の文化的変容」
    • Place of Presentation
      昭和女子大学国際文化研究所
    • Year and Date
      20121109-20121109
  • [Presentation] モンゴル高原の自然災害と定住モンゴル牧畜民2012

    • Author(s)
      児玉香菜子
    • Organizer
      第23回草炭緑化協会定期講演会
    • Place of Presentation
      早稲田大学理工学部
    • Year and Date
      20121026-20121026
  • [Presentation] A comparison case study of the effect of degradation of pastureland for grazing type of traditional nomadic and settlement in Mongolian plateau using a zoo-geomorphological approach2012

    • Author(s)
      Buho Hoshino
    • Organizer
      International Workshop on Afro-Eurasian Inner Dry Land Civilizations
    • Place of Presentation
      Indiana University Bloomington, USA
    • Year and Date
      20121018-20121021
  • [Presentation] Economic Activitiess among the Tuareg in Mali2012

    • Author(s)
      IMAMURA Kaoru
    • Organizer
      Workshop on Afro-Eurasian Dry land Civilization
    • Place of Presentation
      Indiana University, Indiana, USA.
    • Year and Date
      20121017-20121018
  • [Presentation] Multi-ethnic Coexistence in a Swahili Maritime Society as seen through Basic Ecology and Fishing Cultures of Kilwa Island, Tanzania, .2012

    • Author(s)
      NAKAMURA, Ryo
    • Organizer
      Workshop on Afro-Eurasian Dry Lands in the Central Eurasian Studies Society 2012 Annual Conference, at Indiana University,
    • Place of Presentation
      Indiana University
    • Year and Date
      20121017-20121018
  • [Presentation] Keynote Speech ‘Study of Afro Eurasia Inner Dry land Civilization with the analysis of Livestock Culture and its actual dynamics’2012

    • Author(s)
      Shimad Yoshihito
    • Organizer
      Workshop ‘Desert and Civilization
    • Place of Presentation
      Indiana University, USA
    • Year and Date
      20121016-20121017
    • Invited
  • [Presentation] 日本におけるシルクロード研究の過去、現在、未来ーキジル石窟プロジェクトの事例を中心にー2012

    • Author(s)
      中川原育子
    • Organizer
      Study of Cultural Transfer of Korean Buddhism through the Silk Road and Establishment Database:The Silk Road and the Korean Buddhist Culture
    • Place of Presentation
      高麗大学
    • Year and Date
      20121012-20121012
    • Invited
  • [Presentation] ‘Opening Keynote Speech for the work shop ‘The Snow Damage and the Use of Dung in Mongolian Pastoralist Society,2012

    • Author(s)
      Shimada Yoshihito
    • Organizer
      6th International symposium of Afro-Eurasian Inner Dry Land Civilizations(2009―2013)
    • Place of Presentation
      Nagoya University
    • Year and Date
      20120916-20120917
  • [Presentation] 楼蘭LE北壁画墓の服飾資料に関する一考察2012

    • Author(s)
      中川原育子
    • Organizer
      第36回内陸アジア・イスラム研究者集会
    • Place of Presentation
      長野県さすか
    • Year and Date
      20120804-20120804
  • [Presentation] ESTIMATED SOIL MOISTURE IN VEGETATED AREA USING MULTITEMPORAL MULTIPOLARIZATION DATA2012

    • Author(s)
      Buho Hoshino
    • Organizer
      IGARSS 2012
    • Place of Presentation
      Munich, Germany
    • Year and Date
      20120722-20120727
  • [Presentation] 早すぎた「文明の衝突」?―社会主義者ウラーンフーの牧畜政策と中国との相克2012

    • Author(s)
      楊海英
    • Organizer
      日本文化人類学会第46回研究大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      20120624-20120624
  • [Presentation] 環境政策からみた中国の牧畜理解2012

    • Author(s)
      児玉香菜子
    • Organizer
      日本文化人類学学会第46回研究大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      20120624-20120624
  • [Presentation] ‘Modelling of Eco-Human complex production system in Inner Delta of the Niger2012

    • Author(s)
      Shimada Yoshihito
    • Organizer
      2nd Oxford Interdisciplinary Desert Conference, School of Geography and the Environment
    • Place of Presentation
      University of Oxford
    • Year and Date
      20120401-20120401
  • [Book] 店ユーラシア乳文化論2013

    • Author(s)
      平田昌弘
    • Total Pages
      500
    • Publisher
      岩波書
  • [Book] わたしたちのくらしと家畜1 家畜ってなんだろう2013

    • Author(s)
      池谷和信
    • Total Pages
      40
    • Publisher
      童心社
  • [Book] A Nationalist Persecuted by the Chinese Communists ― Mongolian Genocide during the Chinese Cultural Revolution2013

    • Author(s)
      Yang Haiying
    • Total Pages
      102
    • Publisher
      Comparative Studies of Humanities and Social Sciences Graduate School of Letters, Nagoya UniversityUlanhu,
  • [Book] 多様化するモンゴル世界 I 内モンゴル東部地域における定住と農耕化の足跡2013

    • Author(s)
      ブレンサイン
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      名古屋大学文学研究科
  • [Book] 多様化するモンゴル世界 II 変動する自然環境に左右されるモンゴル高原の遊牧2013

    • Author(s)
      星野仏方
    • Total Pages
      104
    • Publisher
      名古屋大学文学研究科
  • [Book] シリーズ「アラブのなりわい生態系」第7巻『メスキート―侵略的外来移入種にどう対処するか』2013

    • Author(s)
      星野仏方
    • Total Pages
      230
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] ポスト石油時代の人づくり・モノづくり2013

    • Author(s)
      石山俊
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] Dryland Mangroves, Arab Subsistence Monograph Series, Volume 2.2013

    • Author(s)
      Hiroshi NAWATA (ed.),
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      Shoukadoh Book Sellers,
  • [Book] Exploitation and Conservation of Middle East Tree Resources in the Oil Era, Arab Subsistence Monograph Series, Volume 1.、 (in Swahili, English, and Arabic)2013

    • Author(s)
      Hiroswhi Nawata
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      Shoukadoh Book Sellers
  • [Book] 砂漠と文明-アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明論2012

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Total Pages
      282
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] ボツワナを知るための52章2012

    • Author(s)
      池谷和信
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] わたしたちのくらしと家畜2 家畜にいま何がおきているのか2012

    • Author(s)
      池谷和信
    • Total Pages
      40
    • Publisher
      童心社
  • [Book] 石松日奈子他『文部科学省委託 服飾文化共同研究拠点事業報告』2012

    • Author(s)
      中川原育子
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      文化ファッション研究機構
  • [Remarks] 嶋田義仁ホームページ

    • URL

      http://afroasia.lit.nagoya-u.ac.jp/dryland/

  • [Remarks] 牧畜文化解析によるアフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明とその現代的動態の研究

    • URL

      http://afroasia.lit.nagoya-u.ac.jp/dryland/afroeurasia/pg332.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi