• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Final Research Report

Construction of Local Historical Document Studies based on theory of Historical Materials Preservation at The Time of Large-scale Natural Disasters

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 21222002
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Japanese history
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

OKUMURA Hiroshi  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (60185551)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ICHIZAWA Tetu  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (30251862)
SAKAE Wataru  神戸大学, 人文学研究科, 講師 (00221995)
SASAKI Kazuko  神戸大学, 地域連携推進室, 研究員 (20437437)
HIRAKAWA Arata  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (90142900)
YATA Tshihumi  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (40200521)
IMAZU Katunori  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (20269971)
KOBAYASHI Junji  島根大学, 法文学部, 准教授 (80294354)
TERAUTI Hiroshi  愛媛大学, 法文学部, 教授 (40202189)
ADACHI Hiroshi  神戸大学, 工学研究科, 教授 (60116184)
UCHIDA Toshihide  京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授 (30132822)
KURUSHIMA Hiroshi  国立歴史民俗博物館, 研究部歴史研究系, 教授 (30161772)
ITOU Akihiro  佐賀大学, 地域学歴史文化研究センター, 准教授 (20423494)
MATSUSHITA Masakazu  近大姫路大学, 教育学部, 講師 (70379329)
SOEDA Hitoshi  茨城大学, 人文学部, 准教授 (60533586)
MIMURA Shoji  東京未来大学, モチベーション行動科学科, 講師 (40525929)
Project Period (FY) 2009-05-11 – 2014-03-31
Keywords地域歴史資料学 / 資料保全 / 災害資料 / 文化財レスキュー / 水損資料 / 災害史 / 地域史
Research Abstract

Perpetual natural disasters and structural changes in the Japanese local communities place a vast number of historical materials existing in the communities at risk for loss or damage. This research was set to establish "local historical document studies".
The results are as the followings: 1) Construction of the systematic research method of the materials: we considered not only historical researchers but also locals are key players of the protection and application of the records. 2) Establishment of new concrete methods for preserving and repairing the materials: this is a crucial part of the systematic research method mentioned above. 3)Contribution to the preservation of local historical materials after the Great East Japan Earthquake:our research proposed principles and methods of the saving after the calamity. 4) International publication of the local historical document studies: this project presented the new studies to the world as a global issue.

  • Research Products

    (125 results)

All 2014 2013 2012 2011 2010 2009 Other

All Journal Article (81 results) (of which Peer Reviewed: 15 results) Presentation (31 results) (of which Invited: 4 results) Book (12 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 現代日本社会における地域歴史資料の保全と地域歴史遺産としての活用についての提言2013

    • Author(s)
      奥村弘
    • Journal Title

      地域史の固有性と普遍性(佐賀大学地域学歴史文化研究センター)

      Pages: 13-23

  • [Journal Article] 敦賀(女子)短期大学における地域歴史民俗調査について2013

    • Author(s)
      多仁照廣
    • Journal Title

      敦賀論叢・敦賀短期大学紀要

      Volume: 84 Pages: 15-29

  • [Journal Article] 2004年7月、福井水害の史料救済活動から見えた"史料の社会的消滅" : 池田町古文書収蔵庫をめぐって2013

    • Author(s)
      多仁照廣
    • Journal Title

      災害・復興と資料

      Volume: 2 Pages: 39-45

  • [Journal Article] 山陰地方の過疎地における史料保存の課題2013

    • Author(s)
      小林准士
    • Journal Title

      災害・復興と資料

      Volume: 2 Pages: 1-6

  • [Journal Article] 災害と史料保存2013

    • Author(s)
      平川新
    • Journal Title

      日本列島 地震の2000年史

      Pages: 70-77

  • [Journal Article] 大震災と地域歴史遺産―災害に強い地域文化形成における大学の役割―2013

    • Author(s)
      奥村弘
    • Journal Title

      名古屋大学大学文書資料室紀要

      Volume: 21 Pages: 133-164

  • [Journal Article] 地域歴史遺産の保存・活用の今日的意味を考える―大規模災害時の歴史資料保全及び災害資料保存活動を中心に2013

    • Author(s)
      奥村弘
    • Journal Title

      博物館研究

      Volume: 48-10 Pages: 14-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 世界の窓 第17回ICA(国際文書館評議会)世界会議 ブリスベン大会参加報告2013

    • Author(s)
      佐々木和子
    • Journal Title

      記録と史料

      Volume: 23 Pages: 38-45

  • [Journal Article] 歴史文化をめぐる多様性の危機2013

    • Author(s)
      平川新
    • Journal Title

      震災復興と生態適応 : 国連生物多様性の10年とRIO+20に向けて(国際書院)

      Pages: 125-136

  • [Journal Article] 防災科学研究拠点から災害科学国際研究所へ2013

    • Author(s)
      平川新
    • Journal Title

      東日本大震災を分析する1(地震・津波メカニズムと被害の実態)(明石書店)

      Pages: 9-18

  • [Journal Article] 1707年宝永地震による浜名湖北部の沈降と大坂の被害数2013

    • Author(s)
      矢田俊文
    • Journal Title

      GSJ 地質ニュース

      Volume: 2-7 Pages: 208-211

  • [Journal Article] 一般社団法人 文化財保存修復学会の活動報告2013

    • Author(s)
      内田俊秀
    • Journal Title

      東北地方太平洋沖地震被害文化財等救援委員会平成24年度活動報告書

      Pages: 95-97

  • [Journal Article] 1995年阪神・淡路大震災での文化財救出作業について2013

    • Author(s)
      内田俊秀
    • Journal Title

      災害から文化財を守る(クバプロ)

      Pages: 51-58

  • [Journal Article] 日本古代における環境と適応の問題―飢饉と疫病および家族を中心に―2013

    • Author(s)
      今津勝紀
    • Journal Title

      日本の科学者

      Volume: 48-7 Pages: 396-401

  • [Journal Article] 仁和3年の地震と平安京社会2013

    • Author(s)
      今津勝紀
    • Journal Title

      条里制・古代都市研究

      Volume: 28 Pages: 30-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2009年台風9号被災資料の保全と活用-佐用郡地域史研究会・佐用町教育委員会との連携2013

    • Author(s)
      松下正和
    • Journal Title

      災害・復興と資料

      Volume: 2 Pages: 27-38

  • [Journal Article] 一七〇七年宝永地震と浜名湖北部地域の沈降2013

    • Author(s)
      矢田俊文
    • Journal Title

      資料学研究

      Volume: 10 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 1707年宝永地震と大阪の被害2013

    • Author(s)
      矢田俊文
    • Journal Title

      災害・復興と資料

      Volume: 2 Pages: 118-122

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 貞観10年の播磨国大地震2012

    • Author(s)
      松下正和
    • Journal Title

      いひほ研究

      Volume: 4 Pages: 4-17

  • [Journal Article] 東日本大震災歴史資料を守る人を支援するために-ボランティアへの旅費助成について-2012

    • Author(s)
      添田仁
    • Journal Title

      史料ネットNews Letter

      Volume: 68 Pages: 8-10

  • [Journal Article] 地域の宝石川家文書2012

    • Author(s)
      添田仁
    • Journal Title

      いぶし銀

      Volume: 26 Pages: 3

  • [Journal Article] 中世・近世の地震災害と「生きていくこと」2012

    • Author(s)
      矢田俊文
    • Journal Title

      日本史研究

      Volume: 594 Pages: 39-51

  • [Journal Article] 文献史料による1833年庄内沖地震の津波到達点の研究-新潟市内を中心に-2012

    • Author(s)
      矢田俊文
    • Journal Title

      資料学研究

      Volume: 9 Pages: 12-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地震災害・水害と文化財・歴史資料レスキュー-新潟県を中心に-2012

    • Author(s)
      矢田俊文
    • Journal Title

      秋田県公文書館紀要

      Volume: 18 Pages: 1-16

  • [Journal Article] 一八三三年庄内沖地震の津波史料2012

    • Author(s)
      矢田俊文
    • Journal Title

      災害・復興と資料

      Volume: 1 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東日本大震災と歴史学2012

    • Author(s)
      奥村弘
    • Journal Title

      震災・核災害の時代と歴史学(青木書店)

      Pages: 176-192

  • [Journal Article] 東日本大震災と歴史の見方2012

    • Author(s)
      平川新
    • Journal Title

      震災・核災害の時代と歴史学(青木書店)

      Pages: 2-21

  • [Journal Article] 東日本大震災と前近代史研究2012

    • Author(s)
      矢田俊文
    • Journal Title

      震災・核災害の時代と歴史学(青木書店)

      Pages: 41-50

  • [Journal Article] 新潟の取り組みに学ぶ : 『災害・復興と資料』1号を読む2012

    • Author(s)
      奥村弘
    • Journal Title

      災害・復興と資料

      Volume: 2 Pages: 1-5

  • [Journal Article] 地震・水害と地域歴史遺産2012

    • Author(s)
      奥村弘
    • Journal Title

      紀州経済史研究所紀要

      Volume: 33 Pages: 45-54

  • [Journal Article] 神戸の記憶・記録とアーカイブズ2012

    • Author(s)
      奥村弘
    • Journal Title

      情報記録学会誌

      Volume: 22 Pages: 336-343

  • [Journal Article] 阪神・淡路大震災から東日本大震災へ-東日本大震災による被災資料の現状と復旧の動きに関する調査2012

    • Author(s)
      佐々木和子・水本有香・小川千代子
    • Journal Title

      記録管理学会誌

      Volume: 63 Pages: 101-109

  • [Journal Article] 二つの地震の間で-東日本大震災と歴史的環境保存2012

    • Author(s)
      足立裕司
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 103 Pages: 79-86

  • [Journal Article] 展示を多くの人々に楽しく観ていただくために2012

    • Author(s)
      久留島浩
    • Journal Title

      千葉史学

      Volume: 61 Pages: 97-99

  • [Journal Article] 自然災害と歴史資料-阪神・淡路大震災後の保全・活用事業の進展2012

    • Author(s)
      坂江渉
    • Journal Title

      遺跡学研究

      Volume: 9 Pages: 120-127

  • [Journal Article] 東日本大震災以降の各地ネットの動向2012

    • Author(s)
      今津勝紀
    • Journal Title

      岡山地方史研究

      Volume: 126 Pages: 27-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 歴史資料ネットワークによる東日本大震災への後方支援活動について-大規模災害における歴史資料保全活動の現状と課題2012

    • Author(s)
      松下正和・川内淳史
    • Journal Title

      東北地方太平洋沖地震被災文化財等救援委員会平成23年度活動報告書

      Pages: 282-287

  • [Journal Article] 中世後期の地震と年代記2012

    • Author(s)
      矢田俊文
    • Journal Title

      東北中世史研究会会報

      Volume: 22 Pages: 1-8

  • [Journal Article] 地震直前の民衆の生活2012

    • Author(s)
      矢田俊文
    • Journal Title

      地域文化の歴史を往く 古代・中世から近世へ

      Pages: 349-363

  • [Journal Article] 災害資料の課題と展望-阪神・淡路大震災後の研究蓄積を共有するために2012

    • Author(s)
      板垣貴志
    • Journal Title

      日本史研究

      Volume: 597 Pages: 92-100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 歴史資料と災害への備え2012

    • Author(s)
      平川新
    • Journal Title

      記憶をつなぐ 津波災害と文化遺産

      Pages: 103-111

  • [Journal Article] 1751年越後高田地震による被害分布と震源域の再検討2011

    • Author(s)
      矢田俊文
    • Journal Title

      資料学研究

      Volume: 8 Pages: 1-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 一七五一年越後高田地震史料・越後頭城郡吉尾組(桑取谷)地震之節諸事亡所之品書上帳と越後国頸城郡高田領往還破損所絵図2011

    • Author(s)
      矢田俊文
    • Journal Title

      災害と資料

      Volume: 5 Pages: 1-18

  • [Journal Article] 東日本大震災と歴史学-歴史研究者として何ができるのか-2011

    • Author(s)
      奥村弘
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 884 Pages: 21-26

  • [Journal Article] 東日本大震災と歴史の見方2011

    • Author(s)
      平川新
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 884 Pages: 2-7

  • [Journal Article] 古文書を千年後まで残すために2011

    • Author(s)
      平川新
    • Journal Title

      地方史研究

      Volume: 350 Pages: 16-19

  • [Journal Article] 尼崎の砂州地形と呪術・祭祀-津波と大阪湾の潮の流れとの関わりで-2011

    • Author(s)
      坂江渉
    • Journal Title

      兵庫神祇

      Volume: 589 Pages: 13-20

  • [Journal Article] 災害文化の継承に向けて2011

    • Author(s)
      松下正和
    • Journal Title

      歴史科学

      Volume: 204 Pages: 14-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古代における災害と社会変容-九世紀後半の危機を中心に-2011

    • Author(s)
      今津勝紀
    • Journal Title

      考古学研究

      Volume: 230 Pages: 17-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古代伊予国の俘囚と温泉郡箆原郷2011

    • Author(s)
      寺内浩
    • Journal Title

      伊予史談

      Volume: 362 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2001年芸予地震時の史料保全とその後2011

    • Author(s)
      寺内浩
    • Journal Title

      平成22年度総括研究会報告書

      Pages: 28-34

  • [Journal Article] 明応地震と庄内沖地震の津波被害2011

    • Author(s)
      矢田俊文
    • Journal Title

      季刊東北学

      Volume: 28 Pages: 106-113

  • [Journal Article] 東日本大震災と前近代史研究2011

    • Author(s)
      矢田俊文
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 884 Pages: 12-15

  • [Journal Article] 三・一一以後の文化財・歴史史料保全の取り組み- 新潟県を中心に-2011

    • Author(s)
      矢田俊文・原直史・中林隆之・池田哲夫・飯島康夫・小野博史・齋藤瑞穂
    • Journal Title

      新潟史学

      Volume: 66 Pages: 55-61

  • [Journal Article] 第五十六回敦賀大会後の福井県における地方史研究の動向2011

    • Author(s)
      多仁照廣
    • Journal Title

      地方史研究

      Volume: 350 Pages: 64-66

  • [Journal Article]2010

    • Author(s)
      矢田俊文
    • Journal Title

      近代岩船郡と平林村木村家文書(新潟大学附置地域文化連携センター)

      Pages: 76-78, 78-80, 82-83

  • [Journal Article] 既多寺大智度論と針間国造2010

    • Author(s)
      今津勝紀
    • Journal Title

      律令国家史論集(塙書房)

      Pages: 473-495

  • [Journal Article] 歴史資料の保全と古民家2010

    • Author(s)
      平川新
    • Journal Title

      歴史的建築リストの可能性

      Pages: 9-11

  • [Journal Article] 前近代の国家と外交-国家の役割を考える-2010

    • Author(s)
      平川新
    • Journal Title

      近世史サマーフォーラム2009の記録

      Pages: 1-29

  • [Journal Article] 被災史料保全から見えた地域史像2010

    • Author(s)
      奥村弘
    • Journal Title

      歴史と神戸

      Volume: 282 Pages: 23-40

  • [Journal Article] 歴史資料ネットワークによる水損史料救出活動について2010

    • Author(s)
      松下正和
    • Journal Title

      日本史研究

      Volume: 575 Pages: 55-61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 被災史料の救出と地域遺産-風水害への対応を中心に-2010

    • Author(s)
      松下正和
    • Journal Title

      歴史と神戸

      Volume: 282 Pages: 41-48

  • [Journal Article] 史料ネットによる水損歴史資料保全活動の課題-大量かつ迅速な保全体制の構築にむけて-2010

    • Author(s)
      松下正和
    • Journal Title

      災害と資料

      Volume: 5

  • [Journal Article] 阪神・淡路大震災と救済した歴史資料のその後-地域連携と活用・研究の深まり-2010

    • Author(s)
      坂江渉
    • Journal Title

      神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター紀要

      Volume: LINK 2 Pages: 115-128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「よそ者」の効用-「参加型開発」論に学ぶ「自立」と「当事者性」-2010

    • Author(s)
      市沢哲
    • Journal Title

      神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター紀要

      Volume: LINK 2 Pages: 165-167

  • [Journal Article] 時代を継承し、共鳴し合う小林聖心女子学院校舎群2010

    • Author(s)
      足立裕司
    • Journal Title

      建築人

      Volume: 549 Pages: 32-34

  • [Journal Article] 歴史資料ネットワークの15年-被災歴史資料保全の「歴史」を考える2010

    • Author(s)
      奥村弘
    • Journal Title

      災害と資料

      Volume: 4 Pages: 1-7

  • [Journal Article] 風水害による水損歴史資料の保全活動2010

    • Author(s)
      松下正和
    • Journal Title

      災害と資料

      Volume: 4 Pages: 8-23

  • [Journal Article] 1828年三条地震による被害分布と震源域の再検討2010

    • Author(s)
      矢田俊文
    • Journal Title

      資料学研究

      Volume: 7 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 1828年三条地震における与板町の被害2010

    • Author(s)
      矢田俊文
    • Journal Title

      災害と資料

      Volume: 4 Pages: 119-127

  • [Journal Article] 新潟歴史資料救済ネットワークの5年間の取り組み2010

    • Author(s)
      矢田俊文
    • Journal Title

      災害と資料

      Volume: 4 Pages: 87-108

  • [Journal Article] 『播磨国風土記』揖保郡少宅里条をめぐって2010

    • Author(s)
      今津勝紀
    • Journal Title

      いひほ研究

      Volume: 2 Pages: 119-127

  • [Journal Article] 地域資料館の意義と役割-山南歴史資料館を例に2009

    • Author(s)
      松下正和
    • Journal Title

      歴史と神戸

      Volume: 275 Pages: 10-20

  • [Journal Article] 地域歴史文化における大学の役割2009

    • Author(s)
      奥村弘
    • Volume
      LINK 1
    • Pages
      45-63
  • [Journal Article] 原始・古代の家族構成について2009

    • Author(s)
      今津勝紀
    • Journal Title

      歴史と地理

      Volume: 225 Pages: 24-27

  • [Journal Article] 災害と歴史資料保全2009

    • Author(s)
      松下正和
    • Journal Title

      歴史資料の保存と地方史研究(岩田書院)

      Pages: 77-90

  • [Journal Article] 阪神・淡路大震災から関西地区水害対応まで-歴史資料ネットワークの修復活動紹介2009

    • Author(s)
      河野未央
    • Journal Title

      罹災文化財救済処置技術意見交換会報告

      Volume: 10-17 Pages: 88-94

  • [Journal Article] 被害状況の確認方法2009

    • Author(s)
      松下正和
    • Journal Title

      罹災文化財救済処置技術意見交換会報告書

      Volume: 88-94 Pages: 114-115

  • [Journal Article] 文化財・歴史資料の救出2009

    • Author(s)
      矢田俊文
    • Journal Title

      地震災害への備えを考える-中越地震・中越沖地震で学んだこと(新潟日報事業社)

      Pages: 38-42

  • [Journal Article] 葛城襲津彦-五世紀前半の北東アジア史断章2009

    • Author(s)
      今津勝紀
    • Journal Title

      古代の人物-日出づる国の誕生(清文堂出版)

      Pages: 13-32

  • [Journal Article] 解題 : 武田五一の住宅作品と『住宅建築要義』2009

    • Author(s)
      足立裕司
    • Journal Title

      住宅建築文献集成(柏書房)

      Pages: 797-830

  • [Presentation] 神戸の記憶・記録とアーカイブズ2012

    • Author(s)
      奥村弘
    • Organizer
      第17回情報知識
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-11-04
  • [Presentation] 大震災と地域歴史資料保全2012

    • Author(s)
      奥村弘
    • Organizer
      歴史資料保全ネットワーク徳島設立集会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島県)
    • Year and Date
      2012-09-16
  • [Presentation] Cooperation and Recovery after the March 11th East Japan Earthquake2012

    • Author(s)
      Kazuko Sasaki
    • Organizer
      ICA
    • Place of Presentation
      ブリスベン(オーストラリア)
    • Year and Date
      2012-08-22
  • [Presentation] 歴史資料と災害への備え2012

    • Author(s)
      平川新
    • Organizer
      人間文化研究機構・国立民族学博物館公開シンポジウム「文化遺産の復興を支援する-東日本大震災をめぐる活動」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館講堂(大阪府)
    • Year and Date
      2012-03-18
  • [Presentation] 仁和三年の南海地震と平安京社会2012

    • Author(s)
      今津勝紀
    • Organizer
      条里制・古代都市研究会大会
    • Place of Presentation
      奈良文化財研究所平城宮跡資料館講堂(奈良県)
    • Year and Date
      2012-03-03
  • [Presentation] Re-examination of the damage distribution and the source of the 1751 Takada Earthquake in central Japan2011

    • Author(s)
      Akihito Nishiyama, Kenji Satake, Toshifumi Yata, Atsushi Urabe
    • Organizer
      AGU Fall Meeting 2011
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      20111205-09
  • [Presentation] 歴史資料保全のための国家的課題-古文書を千年後まで残すために-2011

    • Author(s)
      平川新
    • Organizer
      人間文化研究機構第6回人間文化研究情報資源共有化研究会
    • Place of Presentation
      人間文化研究機構立川事務所(東京都)
    • Year and Date
      2011-12-16
    • Invited
  • [Presentation] 記録を作り、記録を残す-次代へ伝える経験-2011

    • Author(s)
      佐々木和子
    • Organizer
      DJI セミナーチェルノブイリからの伝言-ヒト・放射能・資料-
    • Place of Presentation
      松本大学(長野県)
    • Year and Date
      2011-11-18
  • [Presentation] 東日本大震災と歴史資料のレスキュー2011

    • Author(s)
      平川新
    • Organizer
      地域研究コンソーシアム平成23年度JCAS年次集会シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府)
    • Year and Date
      2011-11-05
    • Invited
  • [Presentation] 中世・近世の地震災害と「生きていくこと」2011

    • Author(s)
      矢田俊文
    • Organizer
      日本史研究会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府)
    • Year and Date
      2011-10-08
  • [Presentation] The impact of the 1498 Meio earthquake on the river Hamana, Enshunada coastline, Central Japan : evidence from the sedimentary record2011

    • Author(s)
      FUJIWARA Osamu, HEYVAERT Vanessa, UMITSU Masatomo, SATO Yoshiki, ONO Eisuke, YATA Toshifumi
    • Organizer
      INQUA大会
    • Place of Presentation
      ベルン(スイス)
    • Year and Date
      2011-07-25
  • [Presentation] Re-exami nation of damage distribution and source of the 1751 Takada and 1828 Sanjo earthquakesincentral2011

    • Author(s)
      Japan, Akihito Nishiyama, Kenji Satake, ToshifumiYata,AtsushiUrabe
    • Organizer
      IUGG2011
    • Place of Presentation
      メルボルン(オーストラリア)
    • Year and Date
      2011-06-30
  • [Presentation] 東北関東大震災と歴史資料の救出2011

    • Author(s)
      平川新
    • Organizer
      史料保存利用問題シンポジウム
    • Place of Presentation
      学習院大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-06-25
    • Invited
  • [Presentation] 地域社会の未来のため地域歴史遺産-阪神・淡路大震災の歴史資料保全活動から-2011

    • Author(s)
      奥村弘
    • Organizer
      第16回東アジア近代史学会研究大会
    • Place of Presentation
      専修大学生田キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2011-06-18
  • [Presentation] 阪神・淡路大震災以降における地域歴史資料の保全活動と活用2011

    • Author(s)
      三村昌司
    • Organizer
      檀国大学校付設法学研究所第35回国際学術大会「韓中日都市計画における地域社会と立法」
    • Place of Presentation
      檀国大大学院棟318号(韓国)
    • Year and Date
      2011-05-06
    • Invited
  • [Presentation] 古代における災害と社会変容-九世紀後半の危機を中心に-2011

    • Author(s)
      今津勝紀
    • Organizer
      考古学研究会総会
    • Place of Presentation
      岡山大学創立五十周年記念館(岡山県)
    • Year and Date
      2011-04-24
  • [Presentation] 2004年京都府北部水害時の歴史資料保全とその課題2011

    • Author(s)
      松下正和
    • Organizer
      日本史研究会4月例会
    • Place of Presentation
      機関紙会館(京都府)
    • Year and Date
      2011-04-23
  • [Presentation] 史料ネットによる水損歴史資料保全活動2011

    • Author(s)
      松下正和
    • Organizer
      神奈川地域史研究会例会
    • Place of Presentation
      神奈川県立公文書館(神奈川県)
    • Year and Date
      2011-02-05
  • [Presentation] 他県での史料ネット活動の現状-宮城・山形・福島・新潟-2011

    • Author(s)
      今津勝紀
    • Organizer
      岡山史料ネット講演会
    • Place of Presentation
      岡山県立記録資料館(岡山県)
    • Year and Date
      2011-02-05
  • [Presentation] ケルン市歴史文書館倒壊と市民による救助活動2011

    • Author(s)
      松下正和
    • Organizer
      全史料協・企業史料協主催「資料保存セミナー」
    • Place of Presentation
      埼玉会館(埼玉県)
    • Year and Date
      2011-02-04
  • [Presentation] 災害文化と地域歴史遺産-阪神淡路大震災から考える-2010

    • Author(s)
      奥村弘
    • Organizer
      ふくしま歴史資料保存ネットワーク発足記念講演会
    • Place of Presentation
      福島県文化センター(福島県)
    • Year and Date
      2010-11-27
  • [Presentation] 資料保存ワークショップ2010

    • Author(s)
      河野未央
    • Organizer
      全国歴史資料保存利用機関連絡協議会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府)
    • Year and Date
      2010-11-24
  • [Presentation] 阪神・淡路大震災以降の歴史資料の救済・保全活動2010

    • Author(s)
      坂江渉
    • Organizer
      2010年度上智大学ソフィア国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      上智大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-11-13
  • [Presentation] 災害時の資料救済-歴史文書についてのとりくみ2010

    • Author(s)
      松下正和
    • Organizer
      西日本自然史博物館ネットワーク
    • Place of Presentation
      大阪市立自然史博物館(大阪府)
    • Year and Date
      2010-07-12
  • [Presentation] 1828年三条地震による被害分布と震源域の再検討2010

    • Author(s)
      矢田俊文
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • Year and Date
      2010-05-28
  • [Presentation] 大規模自然災害時における被災史料保全活動の現状と課題2010

    • Author(s)
      松下正和
    • Organizer
      日本史研究会
    • Place of Presentation
      機関誌会館(京都府)
    • Year and Date
      2010-04-17
  • [Presentation] 災害文化の継承に向けて2010

    • Author(s)
      松下正和
    • Organizer
      大阪歴科協3月例会「大規模災害時における歴史資料保全活動-2009年台風9号豪雨災害における歴史資料ネットワークの活動」
    • Place of Presentation
      大阪市旭区民センター(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-14
  • [Presentation] 歴史資料ネットワークの構築と活動2010

    • Author(s)
      奥村弘
    • Organizer
      千葉県美術館・博物館等職員研修会
    • Place of Presentation
      千葉県立中央博物館講堂(千葉県)
    • Year and Date
      2010-02-07
  • [Presentation] 歴史資料ネットワークの15年-被災歴史資料保全の「歴史」を考える2009

    • Author(s)
      奥村弘
    • Organizer
      シンポジウム「文化財・歴史資料の保全-災害時の取り組み・日常時の取り組み~2004年水害・地震から5年」
    • Place of Presentation
      新潟大学五十嵐キャンパス総合教育研究棟D 棟大会議室(新潟県)
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Presentation] 災害時における歴史的環境保全体制の課題-自治体アンケート調査の分析を通じて2009

    • Author(s)
      足立裕司
    • Organizer
      日本建築学会歴史・意匠委員会文化遺産災害対策小委員会
    • Place of Presentation
      建築学会会議室(東京都)
    • Year and Date
      2009-11-11
  • [Presentation] 風水害からの歴史資料救出と保全-史料の『救命士』を目指して2009

    • Author(s)
      河野未央
    • Organizer
      JHK情報保存研究会「資料保存を実践する-事例から学ぶ現場の知恵」
    • Place of Presentation
      江戸東京博物館(東京都)
    • Year and Date
      2009-10-16
  • [Book] 歴史文化を大災害から守る-地域歴史資料学の構築-2014

    • Author(s)
      奥村弘, 編
    • Total Pages
      464
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 被災避難所の史料 新潟県中越地震・東日本大震災(新潟大学災害・復興科学研究所危機管理・災害復興分野)2013

    • Author(s)
      矢田俊文
    • Total Pages
      75
    • Publisher
      長岡市立中央図書館文書資料室
  • [Book] 「地域歴史遺産」の可能性2013

    • Author(s)
      神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター, 編
    • Total Pages
      492
    • Publisher
      岩田書院
  • [Book] 東日本大震災を分析する 2(震災と人間・まち・記録)2013

    • Author(s)
      平川新・今村文彦・東北大学災害科学国際研究所, 編
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 大震災と歴史資料保存-阪神・淡路大震災から東日本大震災へ-2012

    • Author(s)
      奥村弘
    • Total Pages
      230
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 日本古代の税制と社会2012

    • Author(s)
      今津勝紀
    • Total Pages
      411
    • Publisher
      塙書房
  • [Book] 環東アジア地域における社会的結合と災害2012

    • Author(s)
      新潟大学人文社会・教育科学系附置環東アジア研究センター, 編
    • Total Pages
      188
    • Publisher
      新潟大学人文社会・教育科学系附置環東アジア研究センター
  • [Book] 富谷町3.11東日本大震災の記録編集委員会編、東日本大震災の記録-内陸部自治体500日の取組み)2011

    • Author(s)
      平川新・吉田浩, 監修
    • Total Pages
      177
    • Publisher
      宮城県富谷町
  • [Book] 文化財の保存と修復13みんぞく資料をまもる2011

    • Author(s)
      内田俊秀, (共著)
    • Total Pages
      67-74
    • Publisher
      クバプロ
  • [Book] 東北大学東北アジア研究センター報告3号歴史遺産を未来へ2011

    • Author(s)
      平川新・佐藤大介, 編
    • Total Pages
      98
    • Publisher
      東北大学東北アジア研究センター
  • [Book] 地震と中世の流通2010

    • Author(s)
      矢田俊文
    • Total Pages
      227
    • Publisher
      高志書院
  • [Book] 水損史料を救う風水害からの歴史資料保全2009

    • Author(s)
      松下正和
    • Total Pages
      158
    • Publisher
      岩田書院
  • [Remarks]

    • URL

      http/www.lit.kobe-u.ac.jp/~chiiki/

URL: 

Published: 2015-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi