2009 Fiscal Year Annual Research Report
液体マイクロビーム分光法による生体分子系放射線誘起状態の時間発展観測法の開発
Project/Area Number |
21241017
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
鵜飼 正敏 Tokyo University of Agriculture and Technology, 大学院・共生科学技術研究院, 准教授 (80192508)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横谷 明徳 日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究主幹 (10354987)
|
Keywords | DNA放射線損傷 / 化学的損傷修復 / シンクロトロン放射光電子分光 / 電子エネルギー損失分光 / 時間相関分光 / 液体分子線 / 超励起分子のダイナミクス / 水素結合ネットワーク |
Research Abstract |
DNAの放射線損傷の修復過程には、修復酵素タンパク質による"酵素修復"とともに、放射線誘起構造変化に対する細胞系のより迅速な自己組織的修復である"化学修復"の存在が考えられているが、その詳細はまったく知られていない。"化学修復"は放射線照射前の安定状態への回帰であり、DNA損傷の定着とは択一的な熱力学的緩和過程であるため、"化学修復"の時間発展的理解は、そのままDNA損傷の発生メカニズムの理解につながる。本研究では、この放射線照射直後のDNA分子の異常構造(非平衡状態)の発生と、その熱力学的緩和過程を明らかにするための分光学的研究方法の開発を目的とする。生体分子への溶媒和により規定された構造に特有な放射線誘起構造変化をサイト選択的に観測するために、現有の液体分子線・シンクロトロン放射光電子分光法を発展させ、相補的に新規の高速電子線エネルギー損失分光法を開発する。後続する溶液反応の時間発展の観測のための質量分析法を整備する。 以上の目的と計画にしたがい、本年度は、光電子分光に相補的に用いる高速電子線分光法の開発のため、装置の基本設計をシミュレーションにより具体的な仕様として決定した。この仕様にもとづき分光装置を格納するための差動排気ポンプ系を備えた真空装置を設計・製作した。この装置において用いる微弱信号計測系の整備を行った。 並行して西播磨SPring-8放射光施設に現有の液体分子線光・電子分光装置を用いた光電子分光実験の効率化のために、電子分光装置の移動機構と真空維持装置の整備を行った。 以上、交付申請書にもとづき、本年度の研究をほぼ遅滞なく遂行した。
|
Research Products
(16 results)