• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

貧栄養環境下で芳香族環境汚染物質を分解する新規光合成微生物の改良と展開

Research Project

Project/Area Number 21241019
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

木村 成伸  茨城大学, 工学部, 教授 (90291608)

Project Period (FY) 2009-05-11 – 2013-03-31
Keywordsバイオレメディエーション / シアノバクテリア / ビフェニル / PCB / ダイオキシン / 環境浄化 / 電子伝達系 / 光合成
Research Abstract

環境中にある低濃度の難分解性環境汚染物質であるPCBやダイオキシン類等の芳香族化合物の分解・除去には,微生物を用いたバイオレメディエーションが有望である。しかし、貧栄養環境下では分解効率が低い。この問題を解決するために、NADPH特異的に改変した芳香族化合物分解代謝系(BphA1~A4)をシアノバクテリア(ラン藻)に組み込み、光合成系で生産されるNADPHを利用した効率的な汚染物質分解のための基盤研究を進めている。最終年度のH24年度は次の成果を得た。
1. これまでに作製したNADPH特異的高活性型BphA4変異体であるCRG変異体に加えて,CRG変異体を作製する過程で明らかにした3残基の独立的な変異導入効果を応用して,ほぼ予想通りのNADPH特異性を持つ2つの変異体(ARG,QRG変異体)を得ることができた。これによりBphA4の基質特異性の人為的改変・制御が可能であることが実証できた。
2. BphA1~A3に加えて,CRG変異体をBphA3への電子供給体として導入したシアノバクテリア株を作製してビフェニルの水酸化活性を測定したが,活性に大きな改善は見られなかった。シアノバクテリアを用いて効率的にビフェニル分解を行うためには,NADPH特異的BphA4変異体を導入するよりも,シアノバクテリア細胞内のBphA3への電子供給系を利用するほうが現実的であると考えられる。
3. BphA3への電子供給系路を解明するために,遺伝子組換型シアノバクテリア由来フェレドキシン還元酵素(FNR)のアイソザイム2種を作製し,両アイソザイムが同程度のBphA3還元活性を示すことを明らかにした。この結果から,FNRからBphA3への電子供給の可能性が高まった。しかし,電子伝達効率はBphA4の1/100程度にすぎなかった。引き続きFNR以外の電子供給系の探索・同定を進める必要がある。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Volatile Organic Compounds Derived from 2-Keto-acid Decarboxylase in Microcystis aeruginosa2012

    • Author(s)
      Masateru Hasegawa
    • Journal Title

      Microbes and Environment

      Volume: 27 Pages: 525-528

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME12099

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] NADH認識ループへの独立的変異の組み合わせ導入によるBphA4の特異性変換

    • Author(s)
      立原由佳
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡県)
  • [Presentation] シアノバクテリアのSD配列非依存的遺伝子の5'-非翻訳領域コンセンサス塩基配列の遺伝子発現への影響

    • Author(s)
      池田未来
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡県)
  • [Presentation] シアノバクテリアのSD非依存的遺伝子発現用プラスミドの作製

    • Author(s)
      池田未来
    • Organizer
      第23回日本化学会関東支部茨城地区研究交流会
    • Place of Presentation
      日立シビックセンター(茨城県)
  • [Presentation] 部位特異的ランダム変異導入によるNADPH特異的BphA4の探索

    • Author(s)
      立原由佳
    • Organizer
      第23回日本化学会関東支部茨城地区研究交流会
    • Place of Presentation
      日立シビックセンター(茨城県)
  • [Presentation] Biphenyl degradation with Synechocystis sp. strain PCC6803 containing NADPH-specific BphA protein genes

    • Author(s)
      Akari Ohtsuka
    • Organizer
      The 8th International Student Conference at Ibaraki University (ISCIU6)
    • Place of Presentation
      茨城大学日立キャンパス(茨城県)
  • [Presentation] シトクロムb5還元酵素反応中間体のX線結晶構造解析

    • Author(s)
      山田貢
    • Organizer
      第12回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
  • [Remarks] 茨城大学研究者情報

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/Profiles/12/0001143/profile.html

  • [Remarks] 茨城大学工学部 生体分子機能工学科 教員の研究

    • URL

      http://www.biochem.ibaraki.ac.jp/05_kimura.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi