• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

東アジアにおける伝統教養の形成と展開に関する学際的研究:書院・私塾教育を中心に

Research Project

Project/Area Number 21242001
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

吾妻 重二  Kansai University, 文学部, 教授 (20192982)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 国雄  大東文化大学, 文学部, 教授 (60027555)
陶 徳民  関西大学, 文学部, 教授 (40288791)
湯浅 邦弘  大阪大学, 文学研究科, 教授 (30182661)
二階堂 善弘  関西大学, 文学部, 教授 (70292258)
澤井 啓一  恵泉女学園大学, 人文学部, 教授 (50154141)
Keywords東アジア / 書院 / 私塾 / 伝統教養 / 泊園 / 中国 / 韓国 / ベトナム
Research Abstract

中国・韓国・日本・ベトナムの書院および講学に関して交付申請書にもとづく研究を行い、東アジアにおける伝統教養の形成と展開の歴史につき学際的成果を蓄積した。
1、研究会
(1)関西大学で研究会を9回開き(4月26日、5月31日、7月5日、7月26日、9月14日、10月25日、12月20日、2月21日、3月13日)、研究代表者・研究分担者・研究協力者の参加により書院における朱熹の講学記録『朱子語類』につき訳注作成作業を進めた。
(2)11月29日、韓国慶尚大学校の金徳鉱教授および張源哲教授、韓国朝鮮大学校の韓叡〓教授を招聘して韓国の書院につき発表を実施するとともに、吾妻重二が報告を行った。また12月1日、ベトナム漢喃研究院のディン・カック・トゥアン(Dinh Khac Thuan)准教授を招聘し、ベトナムの教育史に関するレクチャーを実施した。
2、国際シンポジウム参加 11月2日~4日、韓国慶尚北道安東市の韓国国学振興院において国際シンポジウム「朱子『家礼』と東アジアの文化交渉」に参加し、研究発表を行った。
3、海外調査 10月30日~11月1日、韓国慶尚北道安東市で黙渓書院・屏山書院・紹修書院などの書院を調査した。
4、訳注作業 「『朱子語類』礼関係部分訳注2」(全108頁、2010年1月)をまとめ、製本して関係者に配布した。
さらに〓〓〓著『〓〓〓 〓〓』の日本語訳『韓国の書院』(全123頁、2009年10月)を作成し、製本して研究分担者、海外研究協力者に配布した。
5、泊園文庫の調査 関西大学図書館が所蔵する大阪の漢学塾蔵書「泊園文庫」の調査を開始した。データベース検索システム構築を凸版印刷株式会社に外部発注し、データ入力とWeb公開準備に着手した。
6、個別研究 研究発表(平成21年度の研究成果)欄に示すように、研究代表者、研究分担者が各自の領域において研究成果を発表した。

  • Research Products

    (50 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (27 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (17 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 関西大学泊園文庫自筆稿本目録について2010

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Journal Title

      アジア文化交流研究(関西大学) 第5号

      Pages: 41-51

  • [Journal Article] "儒教" 再考(中国語)2010

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Journal Title

      アジア文化交流研究(関西大学) 第5号

      Pages: 311-317

  • [Journal Article] 深衣について―近世中国・朝鮮および日本における儒服の問題2010

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Journal Title

      東アジアにおける文化情報の発信と受容(松浦章編)(所収、関西大学アジア文化交流研究叢刊、雄松堂出版) 第4輯

      Pages: 171-215

  • [Journal Article] "Heaven" in Taoism : With a Focus on the Celestial Thearch in the Early Way of the Celestial Master2010

    • Author(s)
      三浦國雄
    • Journal Title

      ACTA ASIATICA(東方学会) vol.98-2

      Pages: 99-123

  • [Journal Article] 蕭崇業の使琉球録-記録から文学へ-2010

    • Author(s)
      三浦國雄
    • Journal Title

      東アジアにおける文化情報の発信と受容(松浦章編)(所収、関西大学アジア文化交流研究叢刊、雄松堂出版) 第4輯

      Pages: 216-242

  • [Journal Article] 懐徳堂研究の可能性-韓国の書院と祖先祭祀儀礼から考える-2010

    • Author(s)
      湯浅邦弘
    • Journal Title

      懐徳堂研究(大阪大学) 第1号

      Pages: 3-13

  • [Journal Article] 〓〓太子に関する補論2010

    • Author(s)
      二階堂善弘
    • Journal Title

      『アジア文化交流研究』(関西大学) 第5号

      Pages: 319-325

  • [Journal Article] 鎌倉五山の伽藍神像について-太白龍王を中心として-2010

    • Author(s)
      二階堂善弘
    • Journal Title

      東アジアにおける文化情報の発信と受容(松浦章編)(所収、関西大学アジア文化交流研究叢刊、雄松堂出版) 第4輯

      Pages: 163-170

  • [Journal Article] 東アジアの共時性2010

    • Author(s)
      藤田高夫
    • Journal Title

      東アジアにおける文化情報の発信と受容(松浦章編)(所収、関西大学アジア文化交流研究叢刊、雄松堂出版) 第4輯

      Pages: 3-14

  • [Journal Article] 「『朱子語類』巻第八十六 礼三 周礼 論近世諸儒説」訳注2010

    • Author(s)
      井澤耕一
    • Journal Title

      『朱子語類』礼関係部分 訳注2(本科研費により製本・配布)

      Pages: 27-40

  • [Journal Article] 劉師培『経学教科書』訳注(五)2010

    • Author(s)
      井澤耕一
    • Journal Title

      茨城大学人文学部紀要 人文学部コミュニケーション学科論集 第8号

      Pages: 23-30

  • [Journal Article] 民謡概念の受容、変容、展開-台湾の民謡運動を中心に-2010

    • Author(s)
      増田周子
    • Journal Title

      東アジア近代における概念と知の再編成<国際シンポジウム第35集>(鈴木貞美・劉建輝編)(国際日本文化研究センター)

      Pages: 262-276

  • [Journal Article] 慶山林堂遺跡出土古碑の内容とその歴史的背景2010

    • Author(s)
      篠原啓方
    • Journal Title

      東アジア文化交渉研究(関西大学) 第3号

      Pages: 459-474

  • [Journal Article] The roof tiles in the later period of Champa2010

    • Author(s)
      西村昌也
    • Journal Title

      東アジア文化交渉研究(関西大学) 第3号

      Pages: 433-457

  • [Journal Article] 東アジアの書院・私塾について―朱子学との関係を中心に2009

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Journal Title

      泊園(泊園記念会、関西大学) 第48号

      Pages: 5-40

  • [Journal Article] 日本江戸初期學塾之發展與中國、朝鮮2009

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Journal Title

      文化与歴史的追索 余英時教授八秩壽慶論文集(田浩(Hoyt Tillman)編)(所収、台湾・聯経出版事業股〓公司)

      Pages: 135-161

  • [Journal Article] 試論桐城学派文論在明治漢学界的影響2009

    • Author(s)
      陶徳民
    • Journal Title

      風起雲揚―首届南京大学域外漢籍研究国際学術研討会(張伯偉編)(所収、北京・中華書局)

      Pages: 143-151

  • [Journal Article] 18世紀大阪的独立思想家的智慧―論五井蘭洲的《百王-姓論》2009

    • Author(s)
      陶徳民
    • Journal Title

      文化与歴史的追索 余英時教授八秩壽慶論文集(田浩(Hoyt Tillman)編)(所収、台湾・聯経出版事業股〓公司)

      Pages: 769-803

  • [Journal Article] 中国の民間信仰における冥界観2009

    • Author(s)
      二階堂善弘
    • Journal Title

      アジア遊学(東アジアの死者の行方と葬儀)(勉誠出版) 第124号

      Pages: 144-150

  • [Journal Article] 東アジアにおける日本儒教-共通性と異質性(韓国語、韓叡〓訳)2009

    • Author(s)
      澤井啓一
    • Journal Title

      人文学研究(韓国・朝鮮大学校人文学研究院) 第38輯

      Pages: 151-192

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 後期水戸学の喪祭礼2009

    • Author(s)
      澤井啓一
    • Journal Title

      国際シンポジウム「〓〓〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓〓」(朱子家礼と東アジアの文化交渉)論文集(韓国国学振興院)

      Pages: 381-414

  • [Journal Article] 『毛詩正義』与王安石『詩義』―唐至北宋経書解釈所展開的相関問題研究2009

    • Author(s)
      井澤耕一
    • Journal Title

      詩経研究叢刊(学苑出版社) 第16輯

      Pages: 297-314

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 劉師培『経学教科書』訳注(四)2009

    • Author(s)
      井澤耕一
    • Journal Title

      茨城大学人文学部紀要 人文学部コミュニケーション学科論集 第7号

      Pages: 1-6

  • [Journal Article] 日本の禅宗と宋・元の仏教-生活規範と仏事法会-2009

    • Author(s)
      原田正俊
    • Journal Title

      アジア遊学(日本と宋元の邂逅)(勉誠出版) 第122号

      Pages: 16-24

  • [Journal Article] 日本仏教史のなかの五山禅宗2009

    • Author(s)
      原田正俊
    • Journal Title

      中国-社会と文化(東京大学) 第24号

      Pages: 195-210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nuns and Convents in Medieval Japan2009

    • Author(s)
      原田正俊
    • Journal Title

      ACTA ASIATICA(東方学会) Vol.97

      Pages: 57-73

  • [Journal Article] 韓国史における辺境、辺境としての韓国;北燕をめぐる高句麗の政策と国際秩序認識-対北魏、対宋関係を中心に-(韓国文)2009

    • Author(s)
      篠原啓方
    • Journal Title

      韓国史学報(高麗史学会) 第36号

      Pages: 193-234

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 東アジア歴史研究のなかでの文化交流史研究2010

    • Author(s)
      藤田高夫
    • Organizer
      関西大学東西学術研究所アジア文化交流研究センター交流環境研究班第30回研究例会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2010-02-12
  • [Presentation] The Zen Buddhism and the unification government in early modern times2009

    • Author(s)
      原田正俊
    • Organizer
      国際シンポジウム Perspectives on Religion and Ritual in Early Modern Japan
    • Place of Presentation
      ライデン大学(オランダ)
    • Year and Date
      20090601-20090602
  • [Presentation] Monks of the Five Mountains and the Unification of Japan : Excerpts from Seisyo osho Bunan2009

    • Author(s)
      原田正俊
    • Organizer
      国際研究集会 Pieces of Sengoku
    • Place of Presentation
      プリンストン大学(アメリカ)
    • Year and Date
      20090425-20090426
  • [Presentation] 韓国安東地方の書院・祖先祭祀調査報告2009

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Organizer
      本科研費研究会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2009-11-29
  • [Presentation] 懐徳堂と泊園 -大阪における漢学の源流-2009

    • Author(s)
      陶徳民
    • Organizer
      第49回泊園記念講座(招待講演)
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2009-11-14
  • [Presentation] 日本における『家礼』の受容―林鵞峰「泣血余滴』、「祭奠私儀』を中心に2009

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Organizer
      国際シンポジウム「〓〓〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓〓」(朱子家礼と東アジアの文化交渉)
    • Place of Presentation
      韓国国学振興院
    • Year and Date
      2009-11-04
  • [Presentation] 琉球における『朱子家礼』の受容と普及過程-『四本堂家礼』の性格-2009

    • Author(s)
      三浦國雄
    • Organizer
      国際シンポジウム「〓〓〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓〓」(朱子家礼と東アジアの文化交渉)
    • Place of Presentation
      韓国国学振興院
    • Year and Date
      2009-11-04
  • [Presentation] 朱子『家禮』と懐徳堂『喪祭私説』2009

    • Author(s)
      湯浅邦弘
    • Organizer
      国際シンポジウム「〓〓〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓〓」(朱子家礼と東アジアの文化交渉)
    • Place of Presentation
      韓国国学振興院
    • Year and Date
      2009-11-04
  • [Presentation] 南宋期における周礼学について-朱子の『周礼』解釈を中心に-2009

    • Author(s)
      井澤耕一
    • Organizer
      国際シンポジウム「〓〓〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓〓」(朱子家礼と東アジアの文化交渉)
    • Place of Presentation
      韓国国学振興院
    • Year and Date
      2009-11-04
  • [Presentation] 中国の神々と仙人2009

    • Author(s)
      二階堂善弘
    • Organizer
      特別展覧「道教の美術」講演会(大阪市立美術館・読売新聞社等主催、招待講演)
    • Place of Presentation
      大阪市立美術館
    • Year and Date
      2009-10-17
  • [Presentation] 近代日本における陽明学の変容-建部遯吾を例に-2009

    • Author(s)
      澤井啓一
    • Organizer
      第六届江華陽明學國際學術研討會(韓国陽明学会)
    • Place of Presentation
      韓国陽明学会
    • Year and Date
      2009-10-16
  • [Presentation] 明治期日本文学者の漢学・漢字問題2009

    • Author(s)
      増田周子
    • Organizer
      研究集会「幕末明治期における日本文学・歴史・思想・芸術の諸相」
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2009-10-03
  • [Presentation] 深衣と日本-日本における儒服の考察2009

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Organizer
      国際シンポジウム「東アジアにおける文化情報の発信と受容」
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2009-06-28
  • [Presentation] 鎌倉五山の伽藍神像について-太白龍王を中心として-2009

    • Author(s)
      二階堂善弘
    • Organizer
      国際シンポジウム「東アジアにおける文化情報の発信と受容」
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2009-06-28
  • [Presentation] 日本妙見信仰與真武崇拜2009

    • Author(s)
      二階堂善弘
    • Organizer
      第5回国際道教会議
    • Place of Presentation
      中国武当山
    • Year and Date
      2009-06-20
  • [Presentation] 道家・道教・民間信仰と理想社会(〓〓・〓〓・〓〓〓〓〓 〓〓〓〓、通訳:張源哲教授)2009

    • Author(s)
      二階堂善弘
    • Organizer
      智異山圏文化研究院学術会議2009「東アジアの理想社会(〓〓〓〓〓 〓〓〓〓」(招待講演)
    • Place of Presentation
      韓国順天大学校
    • Year and Date
      2009-05-29
  • [Presentation] 中国・韓国・日本における『心経附註』の位相2009

    • Author(s)
      澤井啓一
    • Organizer
      関西大学東西学術研究所アジア文化交渉研究センター思想・儀礼研究班第25回研究例会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2009-04-10
  • [Book] 『朱子語類』礼関係部分 訳注22010

    • Author(s)
      吾妻重二(代表者)
    • Total Pages
      108
    • Publisher
      本科研費により製本・配布(平成21年度報告書の一部)
  • [Book] 家礼文献集成 日本篇1(関西大学東西学術研究所資料叢刊27-1)2010

    • Author(s)
      吾妻重二(編著)
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      関西大学出版部
  • [Book] 長崎聖堂祭主日記(若木太一と共編)(東西学術研究所資料集刊28)2010

    • Author(s)
      藪田貫
    • Total Pages
      621
    • Publisher
      関西大学出版部
  • [Book] 韓国の書院(〓〓〓著『〓〓〓 〓〓』〔〓〓〓〕の日本語訳)2009

    • Author(s)
      吾妻重二・白井順編集, 熊谷明泰訳
    • Total Pages
      123
    • Publisher
      本科研費により翻訳し、製本・配布(平成21年度報告書の一部)
  • [Book] 東アジアの過去、現在と未来2009

    • Author(s)
      陶徳民・二階堂善弘(共編)
    • Total Pages
      448
    • Publisher
      関西大学文学研究科
  • [Remarks] 研究代表者・吾妻重二の関西大学学術情報システムWebページ

    • URL

      http://gakujo.kansai-u.ac.jp/profile/ja/xa1fdb2OQb1cfebf6T5daa0bsI.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi