• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

東アジアにおける伝統教養の形成と展開に関する学際的研究:書院・私塾教育を中心に

Research Project

Project/Area Number 21242001
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

吾妻 重二  関西大学, 文学部, 教授 (20192982)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 國雄  大東文化大学, 文学部, 教授 (60027555)
陶 徳民  関西大学, 文学部, 教授 (40288791)
湯浅 邦弘  大阪大学, 文学研究科, 教授 (30182661)
二階堂 善弘  関西大学, 文学部, 教授 (70292258)
澤井 啓一  恵泉女学園大学, 人文学部, 教授 (50154141)
Keywords東アジア / 書院 / 私塾 / 朱子学 / 泊園 / 中国 / 韓国 / ベトナム
Research Abstract

昨年度に引き続き中国・韓国・日本・ベトナムの書院および講学に関して交付申請書にもとづく研究を行い、東アジアにおける伝統教養の形成と展開の歴史につき学際的成果を蓄積した。
1、 研究会 関西大学で研究会を7回開き(4月25日、5月30日、6月27日、7月25日、12月19日、2月20日、3月20日)、研究分担者・研究協力者の参加により書院における朱熹の講学記録『朱子語類』につき訳注作成を進めた。
2、 国際シンポジウム開催(1) 10月23日、関西大学において国際シンポジウム「東アジアの伝統教育と泊園書院」を本科学研究費および関西大学国際交流助成基金・泊園記念会の援助により開催した。講演者・発表者は7名。あわせて特別記念展示「藤澤東〓?・南岳・黄鵠・黄坡と石濱純太郎の学統」を関西大学内の2会場で開催した。
3、 国際シンポジウム開催(2) 11月26日、関西大学において国際シンポジウム「東アジアの伝統教育と講学-韓国・日本・中国」を本科研費および韓国国学振興院の共催により開催した。発表者は日本側8名、韓国側7名。
4、 訳注整理 「『朱子語類』礼関係部分訳注3」(全106頁、2011年1月)をまとめ、製本して関係者に配布した。
5、 刊行書籍 『泊園書院歴史資料集-泊園書院資料集成1』(全544頁、2010年10月)および展観目録『藤澤東咳・南岳・黄鵠・黄坡と石濱純太郎の学統』(全60頁、2010年10月)を関西大学出版部より刊行した。
6、 泊園文庫の調査 関西大学総合図書館が所蔵する大阪の漢学塾・泊園書院の蔵書「泊園文庫」の調査を続けるとともに、データベース検索システムの継続開発を凸版印刷株式会社に外部発注し、Webコンテンツの充実をはかった。また上記3の国際シンポジウムにおいて「WEB泊園文庫」のデモンストレーションを行った。
7、 個別研究 研究発表(平成22年度の研究成果)欄に示すように、研究代表者・研究分担者が各自の分担領域において研究成果を発表した。

  • Research Products

    (75 results)

All 2011 2010 2009 Other

All Journal Article (33 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (28 results) Book (13 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 『朱子語類』巻八十四・礼一・論修礼書(訳注)2011

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Journal Title

      『朱子語類』礼関係部分訳注3(本科研費により製本・配布)

      Volume: 第5号 Pages: 5-16

  • [Journal Article] The Private Academies of East Asia : Research Perspectives and Overview2011

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Journal Title

      A selection of Essays on Oriental Studies of ICIS, ICIS Oversea Publication Series

      Volume: Vol.1 Pages: 3-18

  • [Journal Article] 朱熹の釈奠儀礼改革について--東アジアの視点へ2011

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Journal Title

      東アジア文化交渉研究(関西大学文化交渉学教育研究拠点)

      Volume: 第4号 Pages: 3-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 泊園書院と関西大学2011

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Journal Title

      関西大学年史紀要

      Volume: 第20号 Pages: 1-15

  • [Journal Article] 上総道学と新発田藩学の交流-『朱子語類』訓門人巻を中心に-2011

    • Author(s)
      三浦國雄
    • Journal Title

      大東文化大学漢学会誌

      Volume: 第50号 Pages: 21-49

  • [Journal Article] 懐徳堂展と資料修復2011

    • Author(s)
      湯浅邦弘
    • Journal Title

      懐徳堂研究(大阪大学)

      Volume: 第2号 Pages: 3-13

  • [Journal Article] 文昌帝君信仰と書院-台湾における文昌帝君廟を例に-2011

    • Author(s)
      二階堂善弘
    • Journal Title

      東アジア文化交渉研究(関西大学文化交渉学教育研究拠点)

      Volume: 第4号 Pages: 11-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『朱子語類』巻第八十六・礼三・周礼天官・地官(訳注)2011

    • Author(s)
      井澤耕一
    • Journal Title

      『朱子語類』礼関係部分訳注3』(本科研費により製本・配布)

      Pages: 29-40

  • [Journal Article] 劉師培『経学教科書』訳注(七)2011

    • Author(s)
      井澤耕一
    • Journal Title

      茨城大学人文学部紀要人文学部コミュニケーション学科論集

      Volume: 第10号 Pages: 15-19

  • [Journal Article] 火野葦平「白い顔に黒い痣」論-『聊斎志異』「瑞雲」の受容と改変-2011

    • Author(s)
      増田周子
    • Journal Title

      東アジア文化交渉研究(関西大学文化交渉学教育研究拠点)

      Volume: 第4号 Pages: 21-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Cultural Interaction between Japan and Taiwan in the Colonial Period : The New-Minyo Movement and the Record "Taiwan-Ondo" by Victor K.K.2011

    • Author(s)
      増田周子
    • Journal Title

      A selection of Essays on Oriental Studies of ICIS ICIS Oversea Publication Series

      Volume: Vol.1 Pages: 47-62

  • [Journal Article] 1930年代における日本文壇の民族・国民・「日本精神」問題-雑誌『文学界』『新潮』『日本評論』『文芸』等の言説をめぐって-2011

    • Author(s)
      増田周子
    • Journal Title

      近代東アジアにおける鍵概念-民族、国家.民族主義(鈴木貞美・劉建輝編)(中山大学・国際日本文化研究センター共催国際シンポジウム報告書)

      Pages: 39-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高句麗太王陵出土銅鈴の釈読について2011

    • Author(s)
      篠原啓方
    • Journal Title

      東アジア文化交渉研究(関西大学文化交渉学教育研究拠点)

      Volume: 第4号 Pages: 33-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 朝鮮王朝の茶礼-明・清使への茶礼を中心に-2011

    • Author(s)
      篠原啓方
    • Journal Title

      東アジアの茶飲文化と茶業(西村昌也編)(関西大学文化交渉学教育研究拠点)

      Volume: 第3号 Pages: 57-73

  • [Journal Article] 〓〓〓「〓〓〓〓」〓〓〓〓〓〓〓-〓〓〓〓〓〔林鵞峰〕「〓〓〓〓』・「〓〓〓〓」〓〓〓〓〓(日本における『家礼』の受容-林鵞峰『泣血余滴』、『祭奠私儀』を中心に)2010

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Journal Title

      〓〓〓〓(韓国国学振興院)

      Volume: 第16集別冊 Pages: 207-258

  • [Journal Article] 儒教と東アジアの文化2010

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Journal Title

      東アジアの宗教と思想(吾妻重二・小田淑子編)(関西大学文学部)

      Pages: 31-51

  • [Journal Article] 宋代2010

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Journal Title

      概説中国思想史(湯浅邦弘編)(ミネルヴァ書房)

      Volume: 第5号 Pages: 95-123

  • [Journal Article] 〓〓〓〓〔琉球〕〓「〓〓〓〓」〓〓〓〓〓〓〓-「〓〓〓〓〓」〓〓〓(琉球における『朱子家礼』の受容と普及過程--『四本堂家礼』の性格)2010

    • Author(s)
      三浦國雄
    • Journal Title

      〓〓〓〓(韓国国学振興院)

      Volume: 第16集別冊 Pages: 259-284

  • [Journal Article] 懐徳堂と泊園-大阪における漢学の源流-2010

    • Author(s)
      陶徳民
    • Journal Title

      泊園(泊園記念会)

      Volume: 49号 Pages: 97-121

  • [Journal Article] 十九世紀日本的外国学的変遷--従漢学、蘭学到英学、徳国学2010

    • Author(s)
      陶徳民
    • Journal Title

      跨越時空的文化-16至19世紀中西文化的相遇与調適(復旦大学歴史地理研究中心編)(上海・東方出版中心)

      Pages: 438-444

  • [Journal Article] 「〓〓〓〓」〓〓〓〓「〓〓〓〓」(朱子<家禮>と懐徳堂<喪祭私説>)2010

    • Author(s)
      湯浅邦弘
    • Journal Title

      〓〓〓〓(韓国国学振興院)

      Volume: 第16集別冊 Pages: 451-468

  • [Journal Article] 日本渡来の華人の神々2010

    • Author(s)
      二階堂善弘
    • Journal Title

      アジア遊学(道教美術の可能性,勉誠出版)

      Volume: 第133号 Pages: 197-203

  • [Journal Article] 〓〓〓〓〓〔水戸学〕〓〓〓〓(後期水戸学の葬祭礼)2010

    • Author(s)
      澤井啓一
    • Journal Title

      〓〓〓〓(韓国国学振興院)

      Volume: 第16集別冊 Pages: 391-420

  • [Journal Article] 訓読から「辺境」を考える2010

    • Author(s)
      澤井啓一
    • Journal Title

      続「訓読」論-東アジア漢文世界の形成(中村春作・市來津由彦ほか編)(勉誠出版)

      Pages: 292-308

  • [Journal Article] 東アジア学の可能性2010

    • Author(s)
      澤井啓一
    • Journal Title

      恵泉アカデミア(恵泉女学園大学社会・人文学会)

      Volume: 第15号 Pages: 2-21

  • [Journal Article] 文化受容のツールとしての漢字-古代から現代を照射する-2010

    • Author(s)
      藤田高夫
    • Journal Title

      第4次韓・中・日国際学術大会「近代化社会とコミュニケーションの技法」論文集

      Pages: 355-360

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 王国維与と牘学の創始2010

    • Author(s)
      藤田高夫
    • Journal Title

      王国維与中国現代学術国際学術研討会論文集

      Pages: 133-143

  • [Journal Article] 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓-〓〓〓「〓〓」〓〓〓〓〓〓〓(南宋期における「周礼」学について--朱子の「周礼』解釈を中心に)2010

    • Author(s)
      井澤耕一
    • Journal Title

      〓〓〓〓(韓国国学振興院)

      Volume: 第16集別冊 Pages: 319-346

  • [Journal Article] 劉師培『経学教科書』訳注(六)2010

    • Author(s)
      井澤耕一
    • Journal Title

      茨城大学人文学部紀要人文学部コミュニケーション学科論集

      Volume: 第9号 Pages: 43-47

  • [Journal Article] 従南宋到明代初期朱子学的"官学化"(中国語)2010

    • Author(s)
      井澤耕一
    • Journal Title

      『人文与価値:朱子学国際学術研討会論文集』下巻

      Pages: 93-103

  • [Journal Article] Nishitani Saku and Her Mother : "Writing" in the Lives of Edo Period Women2010

    • Author(s)
      藪田貫
    • Journal Title

      The Female as Subject : Reading and Writing in Early Modern Japan(Edited by P.F.Kornicki, Mara Patessio and G.G.Rowley)(Center for Japanese Studies, The University of Michigan)

      Pages: 141-150

  • [Journal Article] 火野葦平の自己形成と教育-若松尋常小学校、小倉中学時代の「成績表」-2010

    • Author(s)
      増田周子
    • Journal Title

      東西学術研究所紀要

      Volume: 第43輯 Pages: 25-48

  • [Journal Article] 室町文化と仏教2009

    • Author(s)
      原田正俊
    • Journal Title

      『新アジア仏教史12日本II躍動する中世仏教』頁(末木文美士編)(佼成出版社)

      Volume: 第24号 Pages: 238-278

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 『女大学』のなかの「中国」~文化交渉とジェンダー~2011

    • Author(s)
      藪田貫
    • Organizer
      第2回東アジア文化交渉学方法論研討会
    • Place of Presentation
      国立台湾大学人文社会高等研究院
    • Year and Date
      2011-03-12
  • [Presentation] 火野葦平『妖亀伝』論-『聊齋志異』「申氏」の受容、改変を中心として-2011

    • Author(s)
      増田周子
    • Organizer
      関西大学東西学術研究所研究例会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2011-02-24
  • [Presentation] Goguryeo's Relations, Including Cultural Exchanges, with Other Countries-With the focus on the 6th and 7th centuries2010

    • Author(s)
      篠原啓方
    • Organizer
      Early Korea Project Workshop
    • Place of Presentation
      Harvard University
    • Year and Date
      2010-12-13
  • [Presentation] 日本の私塾と泊園書院2010

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Organizer
      国際シンポジウム「東アジアの伝統教育と講学--韓国・日本・中国」
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2010-11-26
  • [Presentation] 上総道学と新発田藩学の交流-『朱子語類』訓門人巻を中心に-2010

    • Author(s)
      三浦國雄
    • Organizer
      国際シンポジウム「東アジアの伝統教育と講学--韓国・日本・中国」
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2010-11-26
  • [Presentation] 水戸の私塾-藤田幽谷の青藍舎が誕生するまで2010

    • Author(s)
      澤井啓一
    • Organizer
      国際シンポジウム「東アジアの伝統教育と講学--韓国・日本・中国」
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2010-11-26
  • [Presentation] 漢代の官吏任用と学問修養-教育制度の周辺から-2010

    • Author(s)
      藤田高夫
    • Organizer
      国際シンポジウム「東アジアの伝統教育と講学--韓国・日本・中国」
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2010-11-26
  • [Presentation] 徳島藩蜂須賀家の万年山儒葬墓について2010

    • Author(s)
      藪田貫
    • Organizer
      国際シンポジウム「東アジアの伝統教育と講学--韓国・日本・中国」
    • Place of Presentation
      奈良県立大学
    • Year and Date
      2010-11-26
  • [Presentation] 泊園書院関係の大阪ジャーナリスト津田貞の偉業2010

    • Author(s)
      増田周子
    • Organizer
      国際シンポジウム「東アジアの伝統教育と講学--韓国・日本・中国」
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2010-11-26
  • [Presentation] 在徳川儒学界引起風波的琉球版和清版的書籍-以"二諭"及"二辨"為例-2010

    • Author(s)
      陶徳民
    • Organizer
      関西大学文化交渉学教育研究拠点第4回国際シンポジウム「出版印刷と知識の環流-16世紀以後の東アジア」
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2010-10-31
  • [Presentation] WEB泊園文庫デモンストレーション2010

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Organizer
      泊園記念会創立50周年国際シンポジウム「東アジアの伝統教育と泊園書院」
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2010-10-23
  • [Presentation] 幕末大坂の知的拠点--懐徳堂・適塾・泊園書院-2010

    • Author(s)
      湯浅邦弘
    • Organizer
      泊園記念会創立50周年国際シンポジウム「東アジアの伝統教育と泊園書院」
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2010-10-23
  • [Presentation] 文化受容のツールとしての漢字-古代から現代を照射する-2010

    • Author(s)
      藤田高夫
    • Organizer
      第4次韓・中・日国際学術大会「近代化社会とコミュニケーションの技法」
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2010-10-19
  • [Presentation] 従南宋到明代初期朱子学的"官学化"2010

    • Author(s)
      井澤耕一
    • Organizer
      人文与価値:朱子学国際学術研討会-曁朱子誕辰880周年紀念会
    • Place of Presentation
      清華大学主催(北京・西郊賓館)
    • Year and Date
      2010-10-19
  • [Presentation] 大正後期の「漢文直読」論をめぐる学問と政治-文化交渉学の視点による考察-2010

    • Author(s)
      陶 徳民
    • Organizer
      日本中国学会第62回大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2010-10-10
  • [Presentation] 高句麗墓誌の特徴と魏晋南北朝代墓誌との関係について2010

    • Author(s)
      篠原啓方
    • Organizer
      第10回魏晋南北朝史研究会大会
    • Place of Presentation
      駒沢大学
    • Year and Date
      2010-09-18
  • [Presentation] 地域資料の保存活用における図書館・アーカイブズの役割2010

    • Author(s)
      藪田貫
    • Organizer
      第96回全国図書館大会奈良大会第9分科会
    • Place of Presentation
      奈良県立大学(招待講演)
    • Year and Date
      2010-09-17
  • [Presentation] 朱熹の釈奠儀礼改革について2010

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Organizer
      関西大学文学部・国立台湾大学人文社会高等研究院共「朱子生誕880周年記念国際シンポジウム 朱子学と近世・近代の東アジアーテキストをふまえたアプローチ」-
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2010-09-10
  • [Presentation] 火野葦平「赤い国の旅人」の成立2010

    • Author(s)
      増田周子
    • Organizer
      全南大学校
    • Place of Presentation
      韓国・全南大学校日本文化研究センター(招待講演)
    • Year and Date
      2010-09-08
  • [Presentation] 道教・民間信仰の神々とその日本への影響2010

    • Author(s)
      二階堂善弘
    • Organizer
      2010年度日本宗教史懇話会サマーセミナー
    • Place of Presentation
      かんぽの宿岐阜羽島
    • Year and Date
      2010-08-27
  • [Presentation] 術数学の基本認識2010

    • Author(s)
      三浦國雄
    • Organizer
      人文韓国事業団第7回HK Workshop(国際)
    • Place of Presentation
      韓国・ソウル大学奎章閣韓国学研究院
    • Year and Date
      2010-08-11
  • [Presentation] フエ碑石資料収集の成果と研究の展望2010

    • Author(s)
      篠原啓方
    • Organizer
      関西大学文化交渉学教育研究拠点シンポジウム「ベトナム・フエ研究最前線」
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2010-07-11
  • [Presentation] 日本の王陵と儒教・仏教・神道--東アジアの視点から2010

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Organizer
      関西大学文化交渉学教育研究拠点(ICIS)・高麗大学校韓国史研究所共催国際フォーラム「陵墓からみた東アジア諸国の位相--朝鮮王陵とその周縁」
    • Place of Presentation
      韓国・高麗大学校
    • Year and Date
      2010-07-02
  • [Presentation] 懷徳堂學派的《大學》理解-中井履軒《大學雜義》2010

    • Author(s)
      湯浅邦弘
    • Organizer
      「2010國際漢學與東亞文化」國際學術研討會
    • Place of Presentation
      台湾師範大学
    • Year and Date
      2010-06-24
  • [Presentation] 儒教における神々の祭祀とその特徴2010

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Organizer
      東方学会第55回国際東方学者会議関西部会
    • Place of Presentation
      京都市国際交流会館(招待講演)
    • Year and Date
      2010-05-29
  • [Presentation] 王国維与簡牘学的創始2010

    • Author(s)
      藤田高夫
    • Organizer
      王国維与中国現代学術国際学術研討会
    • Place of Presentation
      中国・華東師範大学(招待講演)
    • Year and Date
      2010-05-28
  • [Presentation] 有感於日本人的曲阜朝聖-兼及文化認同和「文化基因」説-2010

    • Author(s)
      陶徳民
    • Organizer
      東アジア文化交渉学会第2回年次大会
    • Place of Presentation
      台湾・国立台湾大学文学院(招待講演)
    • Year and Date
      2010-05-08
  • [Presentation] Shinto-Buddho Reformation of the Zhenwu deity in Japan2010

    • Author(s)
      二階堂善弘
    • Organizer
      The Cult of Zhenwu in Imperial and Modern China
    • Place of Presentation
      Rutgers University Brunswick, New Jersey USA
    • Year and Date
      2010-04-03
  • [Book] 『朱子語類』礼関係部分訳注32011

    • Author(s)
      吾妻重二(研究代表者)
    • Total Pages
      106
    • Publisher
      本科研費により製本・配布(平成22年度報告書の一部)
  • [Book] 天龍寺文書の研究2011

    • Author(s)
      原田正俊(編)
    • Total Pages
      720
    • Publisher
      思文閣出版
  • [Book] 周縁の文化交渉学シリーズ東アジアの茶飲文化と茶業2011

    • Author(s)
      西村昌也(編著)
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      関西大学文化交渉学教育研究拠点
  • [Book] ベトナムの考古・古代学2011

    • Author(s)
      西村昌也
    • Total Pages
      356
    • Publisher
      同成社
  • [Book] 思想与文献日本学者宋明儒学研究2010

    • Author(s)
      呉震・吾妻重二(主編)
    • Total Pages
      440
    • Publisher
      華東師範大学出版社(中国・上海)
  • [Book] 東アジアの宗教と思想(渋沢栄一記念財団寄附講座「日中関係と東アジア」第2集)2010

    • Author(s)
      吾妻重二・小田淑子(編)
    • Total Pages
      440
    • Publisher
      関西大学文学部
  • [Book] 藤澤東〓・南岳・黄鵠・黄坡と石濱純太郎の学統(泊園記念会創立50周年特別記念展示展観目録)2010

    • Author(s)
      吾妻重二(編著)
    • Total Pages
      60
    • Publisher
      関西大学東西学術研究所
  • [Book] 泊園書院歴史資料集--泊園書院資料集成1(関西大学東西学術研究所資料叢刊29-1)2010

    • Author(s)
      吾妻重二(編著)
    • Total Pages
      544
    • Publisher
      関西大学出版部
  • [Book] 朱子伝2010

    • Author(s)
      三浦國雄
    • Total Pages
      354
    • Publisher
      平凡社
  • [Book] 易経2010

    • Author(s)
      三浦國雄
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      角川書店
  • [Book] 近代日中関係史人名辞典2010

    • Author(s)
      陶徳民(共編)
    • Total Pages
      619
    • Publisher
      東京堂出版
  • [Book] 概説中国思想史2010

    • Author(s)
      湯浅邦弘(編著)
    • Total Pages
      426
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 武士の町大坂~天下の台所の侍たち~(中公新書)2010

    • Author(s)
      藪田貫
    • Total Pages
      249
    • Publisher
      中央公論社
  • [Remarks] 研究代表者・吾妻重二の関西大学学術情報システムWebページ

    • URL

      http://gakujo.kansai-u.ac.jp/profile/ja/xa1fdb20Qb1cfebf6T5daa0bsI.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi