• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

東アジアにおける伝統教養の形成と展開に関する学際的研究:書院・私塾教育を中心に

Research Project

Project/Area Number 21242001
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

吾妻 重二  関西大学, 文学部, 教授 (20192982)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 国雄  関西大学, 東西学術研究所, 委嘱研究員 (60027555)
陶 徳民  関西大学, 文学部, 教授 (40288791)
湯浅 邦弘  大阪大学, 文学研究科, 教授 (30182661)
二階堂 善弘  関西大学, 文学部, 教授 (70292258)
藤田 高夫  関西大学, 文学部, 教授 (90298836)
澤井 啓一  恵泉女学園大学, 人文学部, 名誉教授 (50154141)
井澤 耕一  茨城大学, 人文学部, 准教授 (00455908)
薮田 貫  関西大学, 文学部, 教授 (80027987)
原田 正俊  関西大学, 文学部, 教授 (40278883)
増田 周子  関西大学, 文学部, 教授 (30294664)
篠原 啓方  関西大学, 文学部, 准教授 (90512707)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords東アジア / 書院 / 私塾 / 朱子学 / 泊園書院 / 中国 / 韓国 / ベトナム
Research Abstract

中国・韓国・日本・ベトナムの書院と私塾およびその教育・講学に関して交付申請書にもとづく研究を進め、東アジアにおける伝統教養の形成と展開の歴史につき学際的成果を蓄積するとともに、最終年度の総括報告書をまとめた。
1.研究会―― 関西大学で研究会を9回開き(4月22日、6月3日、6月24日、7月22日、9月16日、10月28日、11月25日、12月24日、3月10日)、研究分担者・研究協力者の参加により書院における朱熹の講学記録『朱子語類』につき訳注作成を進めた。
2.刊行物―― 吾妻重二『朱熹《家礼》実証研究』(上海・華東師範大学出版社、2012年5月)、藪田貫『泊園書院関係碑文調査報告書』(関西大学東西学術研究所泊園記念会、2012年9月)、吾妻重二編著『泊園文庫印譜集――泊園書院資料集成2』(関西大学東西学術研究所資料叢刊29-2、関西大学出版部、2013年3月)、吾妻重二編『関西大学泊園文庫 自筆稿本目録稿(丙部)』(関西大学アジア文化研究センター、2013年3月)などを刊行した。
3.個別研究――「研究発表(平成24年度の研究成果)」欄に示すように、研究代表者・研究分担者が各自の分担領域において個別の研究成果をあげた。また「WEB 泊園書院」につき、『関西大学泊園文庫 自筆稿本目録稿(甲部)』を公開するなどコンテンツの充実をはかった。
4.総括報告書の作成と配布―― 4年間にわたる本研究の総括的報告書「東アジアにおける伝統教養の形成と展開に関する学際的研究:書院・私塾教育を中心に」(A4版、全501頁、2013年3月20日)を作成・製本し、研究分担者および関係者に配布した。当報告書は「I 東アジアと書院・私塾・講学」「II 中国」「III 韓国」「IV ベトナム」「V 日本」「VI 泊園書院」の6部構成とし、研究代表者・研究分担者・研究協力者らによる計31本の関連論考を収載した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (53 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (21 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (20 results) (of which Invited: 8 results) Book (10 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 東アジアにおける書院と私塾2013

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Journal Title

      『東アジアにおける伝統教養の形成と展開に関する学際的研究:書院・私塾教育を中心に』,研究代表者:吾妻 重二,平成21年度~平成24年度科学研究費補助金・基盤研究(A) 研究成果報告書

      Volume: ― Pages: 59-77

  • [Journal Article] 藤澤南岳と篆刻芸術2013

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Journal Title

      『東アジア文化交渉研究』(関西大学文化交渉学教育研究拠点)

      Volume: 第6号 Pages: 215-228

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『朱子語類』の読まれ方(続) ―『豫斎先生訓門人会読箚記』の場合―2013

    • Author(s)
      三浦國雄
    • Journal Title

      『東アジアにおける伝統教養の形成と展開に関する学際的研究:書院・私塾教育を中心に』,研究代表者:吾妻 重二,平成21年度~平成24年度科学研究費補助金・基盤研究(A) 研究成果報告書

      Volume: ― Pages: 325-345

  • [Journal Article] 懐徳堂デジタルアーカイブの展開2013

    • Author(s)
      湯浅邦弘
    • Journal Title

      『懐徳堂研究』

      Volume: 第4号 Pages: 3-13

  • [Journal Article] 儒教空間―懷德堂(中国語)2013

    • Author(s)
      湯浅邦弘
    • Journal Title

      『東アジアにおける伝統教養の形成と展開に関する学際的研究:書院・私塾教育を中心に』,研究代表者:吾妻 重二,平成21年度~平成24年度科学研究費補助金・基盤研究(A) 研究成果報告書

      Volume: ― Pages: 297-303

  • [Journal Article] 蜀の学堂―漢代成都の郡国学2013

    • Author(s)
      藤田高夫
    • Journal Title

      『関西大学文学論集』

      Volume: 第62巻第4号 Pages: 1-21

  • [Journal Article] 東アジア儒学史における『心経附註』2013

    • Author(s)
      澤井啓一
    • Journal Title

      『東アジアにおける伝統教養の形成と展開に関する学際的研究:書院・私塾教育を中心に』,研究代表者:吾妻 重二,平成21年度~平成24年度科学研究費補助金・基盤研究(A) 研究成果報告書

      Volume: ― Pages: 79-90

  • [Journal Article] 安東省菴に見る陽明学との「対話」2013

    • Author(s)
      澤井啓一
    • Journal Title

      『東アジアにおける伝統教養の形成と展開に関する学際的研究:書院・私塾教育を中心に』,研究代表者:吾妻 重二,平成21年度~平成24年度科学研究費補助金・基盤研究(A) 研究成果報告書

      Volume: ― Pages: 305-323

  • [Journal Article] 泊園書院と「尊道巻」―藤澤東ガイとその周辺2013

    • Author(s)
      藪田 貫
    • Journal Title

      『東アジアにおける伝統教養の形成と展開に関する学際的研究:書院・私塾教育を中心に』,研究代表者:吾妻 重二,平成21年度~平成24年度科学研究費補助金・基盤研究(A) 研究成果報告書

      Volume: ― Pages: 445-464

  • [Journal Article] 日本中世における禅僧の講義と室町文化2013

    • Author(s)
      原田正俊
    • Journal Title

      『東アジアにおける伝統教養の形成と展開に関する学際的研究:書院・私塾教育を中心に』,研究代表者:吾妻 重二,平成21年度~平成24年度科学研究費補助金・基盤研究(A) 研究成果報告書

      Volume: ― Pages: 245-260

  • [Journal Article] 泊園書院門人『朝日新聞』初代編集長津田貞と 大阪の文芸雑誌『浪華叢談 蒹葭具佐』2013

    • Author(s)
      増田周子
    • Journal Title

      『東アジアにおける伝統教養の形成と展開に関する学際的研究:書院・私塾教育を中心に』,研究代表者:吾妻 重二,平成21年度~平成24年度科学研究費補助金・基盤研究(A) 研究成果報告書

      Volume: ― Pages: 495-501

  • [Journal Article] 6世紀前葉から中葉における新羅の「教」とその主体について2013

    • Author(s)
      篠原啓方
    • Journal Title

      『東アジア文化交渉研究』(関西大学文化交渉学教育研究拠点)

      Volume: 第6号 Pages: 449-459

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新羅の国学における変遷と教育内容について2013

    • Author(s)
      篠原啓方
    • Journal Title

      『東アジアにおける伝統教養の形成と展開に関する学際的研究:書院・私塾教育を中心に』,研究代表者:吾妻 重二,平成21年度~平成24年度科学研究費補助金・基盤研究(A) 研究成果報告書

      Volume: ― Pages: 171-187

  • [Journal Article] 書院文化与近世中国・東亜世界(中国語)2012

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Journal Title

      陳来主編『哲学与時代:朱子学国際学術研討会論文集』(華東師範大学出版社)

      Volume: ― Pages: 81-88

  • [Journal Article] WEB泊園書院について2012

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Journal Title

      『泊園』(泊園記念会)

      Volume: 第51号 Pages: 79-87

  • [Journal Article] 幕末の漢文力2012

    • Author(s)
      湯浅邦弘
    • Journal Title

      中野三敏・ 楠元六男編『江戸の漢文脈文化』(竹林舎)

      Volume: ― Pages: 121-140

  • [Journal Article] 日本漢学与朱子学─江戸時代大阪「懐徳堂」的学術─2012

    • Author(s)
      湯浅邦弘
    • Journal Title

      陳来主編『哲学与時代:朱子学国際学術研討会論文集』(華東師範大学出版社)

      Volume: ― Pages: 438-443

  • [Journal Article] 南宋末期士大夫的『四書』解釈研究―通過解読上海図書館蔵『金匱要略方』的“紙背文献”2012

    • Author(s)
      井澤耕一
    • Journal Title

      陳来主編『哲学与時代:朱子学国際学術研討会論文集』(華東師範大学出版社)

      Volume: ― Pages: 221-234

  • [Journal Article] 劉師培『経学教科書』訳注(十)2012

    • Author(s)
      井澤耕一
    • Journal Title

      『茨城大学人文学部紀要 人文コミュニケーション学科論集』

      Volume: 第13号 Pages: 251-260

  • [Journal Article] ドナルド・キーン氏と火野葦平―火野葦平発信ドナルド・キーン氏宛未発表書簡八通や未公開資料火野葦平『アメリカ旅日記』を踏まえて―2012

    • Author(s)
      増田周子
    • Journal Title

      『関西大学文学論集』

      Volume: 第62巻第3号 Pages: 1-35

  • [Journal Article] 韓国の人文学学術情報系ウェブサイトについて2012

    • Author(s)
      篠原啓方
    • Journal Title

      『漢字文献情報処理研究』

      Volume: 第13号 Pages: 205-212

  • [Presentation] 宋代文学与思想国際研討会(司会、コメンテータ、パネリスト)2012

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Organizer
      宋代文学与思想国際研討会
    • Place of Presentation
      国立清華大学人文社会学院(台湾)
    • Year and Date
      20121218-20121220
    • Invited
  • [Presentation] 狩野文庫本『豫斎先生訓門人会読箚記』を読む2012

    • Author(s)
      三浦國雄
    • Organizer
      東北中国学会
    • Place of Presentation
      東北大学マルチメディアホール
    • Year and Date
      2012-05-26
  • [Presentation] 東アジアの伝統教育と書院―中国・韓国・日本・ベトナム―

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Organizer
      第4回東アジア文化交渉学会
    • Place of Presentation
      高麗大学校(韓国)
  • [Presentation] 藤澤東ガイ・南岳・黄鵠・黄坡の日記について

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Organizer
      関西大学特別研究教育促進研究交流会「漢学塾と大学――関西大学と二松学舎」
    • Place of Presentation
      関西大学児島惟謙館
  • [Presentation] グローバルCOEプログラム「東アジア文化交渉学の教育研究拠点形成」(ICIS)の成果と展望

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Organizer
      日本中国学会第64回大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Invited
  • [Presentation] 泊園書院と関西大学

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Organizer
      東西学術研究所「東アジアにおける規範と学芸研究班」研究例会基調報告
    • Place of Presentation
      関西大学児島惟謙館
  • [Presentation] 近世日本の教育遺産(パネリスト)

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Organizer
      国際シンポジウム「近世日本の教育遺産」
    • Place of Presentation
      水戸芸術館AMC劇場(水戸市)
    • Invited
  • [Presentation] 医術と相人術―『神相全編正義』と『相学発揮』を読む―

    • Author(s)
      三浦國雄
    • Organizer
      鍼灸経絡治療夏期大学セミナー
    • Place of Presentation
      東京有明医療大学
  • [Presentation] 座談会「先学を語る―島田虔次先生―」

    • Author(s)
      三浦國雄
    • Organizer
      『東方学』125輯
    • Place of Presentation
      東方学会(東京都)
  • [Presentation] 日本江戸時代歴史資料的数字図書館(Digital Archive)―大阪大学懐徳堂文庫的発展

    • Author(s)
      湯浅邦弘
    • Organizer
      「2012年中文デジタルパブリッシング・デジタルライブ ラリー」国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      昆明・泰麗国際酒店国際会議庁(中国)
    • Invited
  • [Presentation] 日本儒教と大阪懐徳堂

    • Author(s)
      湯浅邦弘
    • Organizer
      《儒教的新復興》儒教文化圈国際学術会議
    • Place of Presentation
      成均館大学校(韓国)
    • Invited
  • [Presentation] 南宋末、士大夫たちは「四書」を如何に読み解いたのか―上海図書館蔵『金匱要略方』の紙背文献に関する一考察―

    • Author(s)
      井澤耕一
    • Organizer
      日本中国学会第64回大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
  • [Presentation] 『女大学』の誕生~江戸の女性と中国~

    • Author(s)
      藪田 貫
    • Organizer
      島本町図書館講座
    • Place of Presentation
      大阪府三島郡島本町図書館
    • Invited
  • [Presentation] 大阪の都市遺産と住友

    • Author(s)
      藪田 貫
    • Organizer
      関西大学大阪都市遺産研究センター講演
    • Place of Presentation
      大阪府立中之島図書館文芸ホール
    • Invited
  • [Presentation] 泊園書院の宝物―尊道巻と新浪華十二勝―

    • Author(s)
      藪田 貫
    • Organizer
      公開講座フェスタ
    • Place of Presentation
      大阪市・さいかくホール
    • Invited
  • [Presentation] 近代大阪と泊園書院

    • Author(s)
      藪田 貫
    • Organizer
      国際研討会「台湾と日本の戦前・戦後」
    • Place of Presentation
      台湾海洋大学人文社会科学院
  • [Presentation] 明治期日本と〈国語〉概念の確立―文学者の言説をめぐって―

    • Author(s)
      増田周子
    • Organizer
      国際日本文化研究センター研究会
    • Place of Presentation
      国際日本文化研究センター(京都府)
  • [Presentation] 火野葦平『恋と牡丹』論―『聊斎志異』「葛巾」との比較研究―

    • Author(s)
      増田周子
    • Organizer
      日本比較文学会関西支部例会
    • Place of Presentation
      京都女子大学
  • [Presentation] 法体系を通してみた7世紀新羅の変化様相

    • Author(s)
      篠原啓方
    • Organizer
      第4回東アジア文化交渉学会
    • Place of Presentation
      高麗大学校(韓国)
  • [Presentation] 古代韓国の東西文化交流様相

    • Author(s)
      篠原啓方
    • Organizer
      「シルクロードを通じた韓国仏教文化海外伝播調査およびデータベース構築」事業国際学術会議
    • Place of Presentation
      高麗大学校(韓国)
  • [Book] 『泊園文庫印譜集――泊園書院資料集成2』(関西大学東西学術研究所資料叢刊29-2)2013

    • Author(s)
      吾妻重二(編著)
    • Total Pages
      188
    • Publisher
      関西大学出版部
  • [Book] .『関西大学泊園文庫 自筆稿本目録稿(丙部)』2013

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Total Pages
      34
    • Publisher
      関西大学アジア文化研究センター
  • [Book] 『家礼文献集成 日本篇2』(関西大学東西学術研究所資料叢刊27 -2)2013

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Total Pages
      301
    • Publisher
      関西大学出版部
  • [Book] 『東アジアにおける伝統教養の形成と展開に関する学際的研究:書院・私塾教育を中心に』(研究代表者:吾妻 重二,平成21年度~平成24年度科学研究費補助金・基盤研究(A) 研究成果報告書、課題番号 21242001)2013

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Total Pages
      501
    • Publisher
      吾妻重二(製本)
  • [Book] 『大阪文藝雑誌総覧』2013

    • Author(s)
      増田周子(他2名)
    • Total Pages
      700
    • Publisher
      和泉書院
  • [Book] 『大阪の小説家と映画』2013

    • Author(s)
      増田周子(他1名)
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      関西大学大阪都市遺産センター
  • [Book] 『国際シンポジウム戦争の記録と表象―日本・アジア・ヨーロッパ』2013

    • Author(s)
      増田周子
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      関西大学出版部
  • [Book] 『朱熹《家礼》実証研究』(中国語、呉震・郭海良ら訳)2012

    • Author(s)
      吾妻重二
    • Total Pages
      420
    • Publisher
      上海・華東師範大学出版社
  • [Book] 『アジアの民間信仰と文化交渉』2012

    • Author(s)
      二階堂善弘
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      関西大学出版部
  • [Book] 『泊園書院関係碑文調査報告書』2012

    • Author(s)
      藪田 貫
    • Total Pages
      382
    • Publisher
      関西大学東西学術研究所泊園記念会
  • [Remarks] WEB泊園書院

    • URL

      http://www.db1.csac.kansai-u.ac.jp/hakuen/

  • [Remarks] 研究代表者・吾妻重二の関西大学学術情報システムWebページ

    • URL

      http://gakujo.kansai-u.ac.jp/profile/ja/xa1fdb2OQb1cfebf6T5daa0bsI.htm

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi