• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

コミュニケーションのための日本語ウェブ教材の作成と試用

Research Project

Project/Area Number 21242012
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

小林 ミナ  早稲田大学, 日本語教育研究科, 教授 (70252286)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野田 尚史  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (20144545)
名嶋 義直  東北大学, 文学研究科, 准教授 (60359552)
松崎 寛  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10250648)
副田 恵理子  藤女子大学, 文学部, 講師 (90433416)
Keywords教材・教具論 / 第二言語教育 / コミュニケーション教育 / 技能別教材 / ウェブ教材
Research Abstract

2010年度は,2009年度までの研究成果を踏まえて,技能ごとにサンプルレッスンの完成を進めた。あわせて,4技能の責任者・サブ責任者・ウェブ化担当者が集まる,技能横断の研究会を開催し,サンプルレッスンの仕様と内容の確定までの手順について意見交換と調整を行った。それを踏まえて,引き続き,技能ごとにメーリングリストを利用して,内容について意見交換と調整を行った。
その結果,動画や音声などの提示システムについて,格納ファイルやプログラミングの工夫で解決できる点と,予算内では実装できない限界点とが明らかになった。そこで,限界点を踏まえて,さらにサンプルレッスンの改訂に取り組んだ。
2010年度には,教材作成と並行して,学習ニーズ,および,学習困難点についての調査をおこなった。たとえば「書く」では,実際に使用されている「保育園練習帳」を入手し,保護者が保育士に向けて必要事項を伝達する際,何をどのように表現しているかを調査し,書くために必要な技術,知識(=スキル)とは何かを探った。また,「読む」では,日本語初学者を対象に,「処方薬を入れる薬の注意書き」などを見せて,内容を類推してもらい,それについて母語で半構造化インタビューを行うなどして学習困難点を探った。このような実態調査を経ることにより,学習者にとって,よりリアルで現実的な状況において,真の意味で「読める」「書ける」ために必要な技術,知識(=スキル)が明らかになり,それを踏まえた教材作成は,コミュニケーション能力の獲得に寄与するものとなる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2011 2010

All Presentation (12 results)

  • [Presentation] 「文型」ではなく「状況」から出発する日本語教育2011

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      北海道大学留学生センター日本語教育ワークショップ
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-01-29
  • [Presentation] 日本語教育のための日本語教育研究とは?-言語の研究からコミュニケーションの研究への転換-2011

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      共同研究プロジェクト「多文化共生社会における日本語教育研究」公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      国立国語研究所(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-01-23
  • [Presentation] 言語の研究からコミュニケーションの研究へ-日本語研究の新しい方向性-2010

    • Author(s)
      野川尚史
    • Organizer
      韓國日語日文學會2010年度冬季学術大会
    • Place of Presentation
      ソウル(韓国)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-12-18
  • [Presentation] コミュニケーションのための日本語教材を目指して2010

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      日本語教育学会2010年度第9回研究集会
    • Place of Presentation
      宮城教育大学(宮城県)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-13
  • [Presentation] 実践的な「話す」能力を養う日本語教育2010

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      日本語教師のためのブラッシュアップコース「実践的な能力を養う日本語教育」
    • Place of Presentation
      津田ホール(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-12
  • [Presentation] 言語の教育からコミュニケーションの教育へ2010

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      日本語教育講演会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-12
  • [Presentation] コミュニケーションから文法を見る2010

    • Author(s)
      小林ミナ
    • Organizer
      えひめJASL研修会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-10-16
  • [Presentation] 実践的な「書く」能力を養う日本語教育2010

    • Author(s)
      小林ミナ
    • Organizer
      日本語教師のためのブラッシュアップコース「実践的な能力を養う日本語教育」
    • Place of Presentation
      津田ホール(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-10-15
  • [Presentation] コミュニケーション指向の初級読解教材作成のためのニーズ調査とその分析2010

    • Author(s)
      桑原陽子・野田尚史・内藤満地子・今井多衣子・北浦百代
    • Organizer
      2010世界日本語教育大会
    • Place of Presentation
      台北(台湾)
    • Year and Date
      2010-08-01
  • [Presentation] コミュニケーションのための「書く」教材2010

    • Author(s)
      副田恵理子, 佐々木良造, 舩橋瑞貴, 小林ミナ
    • Organizer
      2010世界日本語教育大会
    • Place of Presentation
      台北(台湾)
    • Year and Date
      2010-07-31
  • [Presentation] 実践的な「聞く」能力を養う日本語教育2010

    • Author(s)
      松崎寛
    • Organizer
      日本語教師のためのブラッシュアップコース「実践的な能力を養う日本語教育」
    • Place of Presentation
      津田ホール(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-07-16
  • [Presentation] 実践的な「読む」能力を養う日本語教育2010

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      日本語教師のためのブラッシュアップコース「実践的な能力を養う日本語教育」
    • Place of Presentation
      津田ホール(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-06-11

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi