• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Final Research Report

Japanese language online materials for communication: preparation and trial

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 21242012
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Japanese language education
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

KOBAYASHI Mina  早稲田大学, 日本語教育研究科, 教授 (70252286)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) SOEDA Eriko  藤女子大学, 文学部, 講師 (90433416)
NAJIMA Yoshinao  東北大学, 文学研究科, 准教授 (60359552)
NODA Hisashi  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (20144545)
MATSUZAKI Hiroshi  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (10250648)
KUWABARA Yoko  福井大学, 国際交流センター, 准教授 (30397286)
SASAKI Ryozo  関西学院大学, 付置研究所, 講師 (50609956)
NODA Hisashi  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (20144545)
MIWA Joji  岩手大学, 工学部, 准教授 (60125664)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) OKUNO Yukiko  横浜国立大学, 留学生センター, 准教授 (80361880)
NIWA Junko  佐賀大学, 国際交流推進センター, 准教授 (70286201)
MATSUOKA Yoko  岩手大学, 国際交流センター, 准教授 (60344628)
KUWABARA Yoko  福井大学, 国際交流センター, 准教授 (30397286)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2014-03-31
Keywords日本語教育文法 / ウェブ教材 / 技能別教材 / 日本語教材 / 独習教材
Research Abstract

The authors of this study created the following original online materials (lessons): (1) Independent 'listening, ' 'speaking, ' 'reading, ' and 'writing' portions; (2) online grammar explanations and instructions in multiple languages, enabling learners to learn on their own. Over the course of five years, the authors developed, tested, and put into effect a dual site system, comprised of an 'administrative site' and a 'user site. ' The former is used to house and manage content, while the latter, as the name suggests, is geared towards actual learners of Japanese. Concurrently, the authors translated the complete Japanese version of the lessons into Simplified Chinese, Traditional Chinese, Korean, and English. Finally, the authors also created an additional Japanese version to be used as an instructor handbook.

  • Research Products

    (63 results)

All 2014 2013 2012 2011 2010 2009

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (50 results) (of which Invited: 35 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 日本語教育文法の研究動向2014

    • Author(s)
      小林ミナ
    • Journal Title

      日本語学

      Volume: 32-7 Pages: 4-17

  • [Journal Article] 「オーダーメイドの文法」をめざして2014

    • Author(s)
      野田尚史
    • Journal Title

      日本語学

      Volume: 32-7 Pages: 62-71

  • [Journal Article] 聞き手配慮要素からみた超級日本語話者の発話の特徴2014

    • Author(s)
      宮永愛子, 松田真希子
    • Journal Title

      日本語/日本語教育研究

      Volume: 5 Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コミュニケーションのための日本語学習用辞書の構想2011

    • Author(s)
      野田尚史
    • Journal Title

      日本語/日本語教育研究

      Volume: 2 Pages: 5-22

  • [Journal Article] 日本語は誰のものか-「私の日本語」を支える言語能力2011

    • Author(s)
      小林ミナ
    • Journal Title

      早稲田日本語教育学

      Volume: 9 Pages: 15-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オゼルハン智代(2011),日本語で「書く(打つ)」ことに関してJFL 学習者はどんなビリーフを抱いているか-イスタンブールとブラジリアの大学生の事例-2011

    • Author(s)
      向井裕樹
    • Journal Title

      第10回トルコ日本語教師会大会報告書

      Pages: 58-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 言語の教育からコミュニケーションの教育へ-非母語話者に対する日本語教育を例にして-2009

    • Author(s)
      野田尚史
    • Journal Title

      社会言語科学

      Volume: 12-1 Pages: 67-79

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 音声教育における教師と学習者の内省-韻律指導の実践をもとに-2009

    • Author(s)
      松崎寛
    • Journal Title

      日本語教育

      Volume: 142 Pages: 25-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 会話分析授業において受講生はどう学んだか-母語話者会話と学習者会話との対照を通して-2009

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      2009年上海外国語大学日本学国際論壇記念論文集

      Pages: 463-467

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教室活動とリアリティー2009

    • Author(s)
      小林ミナ
    • Journal Title

      日本語教育の過去・現在・未来

      Volume: 第4巻 教室 Pages: 94-118

  • [Journal Article] 音声教育における実践研究の方法論2009

    • Author(s)
      松崎寛
    • Journal Title

      日本語教育の過去・現在・未来

      Volume: 第4巻 音声 Pages: 98-117

  • [Presentation] ヨーロッパの上級日本語学習者によるウェブサイトのクチコミの解釈-文化の相違による解釈の違い-2014

    • Author(s)
      野田尚史, 穴井宰子, 桑原陽子, 白石実, 中島晶子, 村田裕美子
    • Organizer
      15th EAJS International Conference(第15回ヨーロッパ日本研究協会国際会議)
    • Place of Presentation
      リュブリャナ大学(スロベニア)
    • Year and Date
      20140827-30
  • [Presentation] 会話教材における発音表示2014

    • Author(s)
      小林ミナ, 藤井清美, 柳田直美
    • Organizer
      2014年日本語教育国際研究大会(SYDNEY-ICJLE2014)
    • Place of Presentation
      シドニー工科大学(オーストラリア)
    • Year and Date
      2014-07-12
  • [Presentation] 「書く」に関する日本語初級学習者のビリーフ-ブラジルとポルトガルの大学生の事例-2014

    • Author(s)
      Yuki, MUKAI
    • Organizer
      2014年日本語教育国際研究大会(SYDNEY-ICJLE2014)
    • Place of Presentation
      シドニー工科大学(オーストラリア)
    • Year and Date
      2014-07-12
  • [Presentation] 日本語学習者の飲食店での聞きとり困難点-文化背景を盛り込んだ聴解教材作成のために-2014

    • Author(s)
      野田尚史, 島津浩美, 阪上彩子
    • Organizer
      2014年日本語教育国際研究大会(SYDNEY-ICJLE2014)
    • Place of Presentation
      シドニー工科大学(オーストラリア)
    • Year and Date
      2014-07-11
  • [Presentation] 読んで理解する過程の解明-読解コーパスの開発-2014

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      第8回日本語実用言語学国際会議(ICPLJ8)パネルセッション「コーパスと日本語教育研究」
    • Place of Presentation
      国立国語研究所(東京)
    • Year and Date
      2014-03-23
    • Invited
  • [Presentation] アニメ・ドラマを用いた日本語音声指導の可能性 : 日本の教育機関における実践-金沢大学における音声コミュニケーション指導-2014

    • Author(s)
      松田真希子
    • Organizer
      第4回外国語発音習得研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知)
    • Year and Date
      2014-03-21
    • Invited
  • [Presentation] コミュニケーションのための日本語教育文法2014

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      第20回ヤマガタヤポニカ日本語教師研修講座
    • Place of Presentation
      山形市男女共同参画センター(山形)
    • Year and Date
      2014-03-08
    • Invited
  • [Presentation] コミュニケーションのための日本語教育2014

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      第5回スペイン日本語教師会総会・研修会
    • Place of Presentation
      国際交流基金マドリード日本文化センター( スペイン)
    • Year and Date
      2014-02-08
    • Invited
  • [Presentation] コミュニケーションのための文法の再検討2014

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      第5回スペイン日本語教師会総会・研修会
    • Place of Presentation
      国際交流基金マドリード日本文化センター(スペイン)
    • Year and Date
      2014-02-08
    • Invited
  • [Presentation] Estudiantes de japonés de nivel avanzado y webs sobre restaurantes de Japón(上級日本語学習者と日本のレストランのウェブサイト)2014

    • Author(s)
      Minoru Shiraishi, Hisashi Noda, Yoko Kuwabara
    • Organizer
      4.º FORO ESPAÑOL DE INVESTIGACIÓN EN ASIA-PACÍFICO (FEIAP 2014)(第4回アジア太平洋研究スペインフォーラム)
    • Place of Presentation
      グラナダ大学(スペイン)
    • Year and Date
      2014-02-07
  • [Presentation] コミュニケーションのための言語と教育の研究 : 日本語学習者の読解過程の解明に向けて2014

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      国立国語研究所研究成果発表会2014
    • Place of Presentation
      学術総合センター(東京)
    • Year and Date
      2014-02-02
    • Invited
  • [Presentation] 超級日本語話者の発話の特徴-聞き手配慮要素に注目して-2013

    • Author(s)
      宮永愛子, 松田真希子
    • Organizer
      2013年度日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      関西外国語大学(京都)
    • Year and Date
      2013-10-13
  • [Presentation] 日本語教育における文法のあるべき姿2013

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      関西言語学会第38回大会シンポジウム「外国語教育における文法のあるべき姿
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都)
    • Year and Date
      2013-06-08
    • Invited
  • [Presentation] コミュニケーションのための日本語教育とは?2013

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      国際交流基金関西国際センター設立15周年記念講演会「コミュニケーションのための日本語教育と関西国際センターの実践
    • Place of Presentation
      国際交流基金関西国際センター(大阪)
    • Year and Date
      2013-03-30
    • Invited
  • [Presentation] コミュニケーションのための日本語教育文法2013

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      池袋コミュニティ・カレッジ日本語教育専門家コース
    • Place of Presentation
      池袋コミュニティ・カレッジ(東京)
    • Year and Date
      2013-03-09
    • Invited
  • [Presentation] 実践的な日本語読解教材の作成-グルメサイトのクチコミを例にして-2013

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      フランス日本語教師会特別勉強会(CErcle de LInguistique JAponaise共催)
    • Place of Presentation
      パリディドロ第7大学(フランス)
    • Year and Date
      2013-02-02
    • Invited
  • [Presentation] 「使用実態」から文法シラバスを見直そう2012

    • Author(s)
      小林ミナ
    • Organizer
      第11回トルコ日本語教師会ワークショップ「状況」から始まる教室活動を考えよう
    • Place of Presentation
      ヤシャル大学(トルコ)
    • Year and Date
      20120903-04
    • Invited
  • [Presentation] コミュニケーションのための日本語教育研究2012

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      シンポジウム「コミュニケーションのための日本語教育研究」(国立国語研究所日本語教育研究・情報センター主催)
    • Place of Presentation
      星陵会館(東京)
    • Year and Date
      2012-11-17
    • Invited
  • [Presentation] 実践的な日本語読解-インターネットのクチコミを例にして-2012

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      江蘇大学外国語学院日語学科学術講演会
    • Place of Presentation
      江蘇大学(中国)
    • Year and Date
      2012-11-05
    • Invited
  • [Presentation] 日本語教育のための日本語研究2012

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      中国日語教学研究会江蘇分会大会
    • Place of Presentation
      江蘇大学(中国)
    • Year and Date
      2012-11-03
    • Invited
  • [Presentation] グルメサイトのクチコミに使われる文章・表現の分析, パネルセッション「文章表現の分析と学習者の読解困難点調査に基づく読解教材の作成-グルメサイトのクチコミを読む教材を例にして-」2012

    • Author(s)
      野田尚史, 桑原陽子, 播磨涼子
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会 名古屋 2012
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知)
    • Year and Date
      2012-08-19
  • [Presentation] 上級日本語学習者の読み誤り-学習者は学術論文をどこで読み誤るか-2012

    • Author(s)
      藤井明子, 花田敦子, 藤原未雪, 野田尚史
    • Organizer
      日本語教育学会2012年度春季大会
    • Place of Presentation
      拓殖大学(東京)
    • Year and Date
      2012-05-27
  • [Presentation] 日本語教育のための日韓対照研究2012

    • Author(s)
      小林ミナ
    • Organizer
      韓国日本言語文化学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      韓国外国語大学サイバー大学(韓国)
    • Year and Date
      2012-05-12
    • Invited
  • [Presentation] コミュニケーション重視の日本語教育とは-文型ではなく状況からのアブローチ-2011

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      朝日カルチャーセンター朝日JTB・交流文化塾新宿教室日本語教育公開講座
    • Place of Presentation
      朝日カルチャーセンター(東京)
    • Year and Date
      2011-09-10
    • Invited
  • [Presentation] 引用部分とその前後の関係を読みとるための読解教材の作成と試用2011

    • Author(s)
      中川美保, 野田尚史, 北浦百代
    • Organizer
      2011世界日本語教育研究大会
    • Place of Presentation
      天津外国語大学(中国)
    • Year and Date
      2011-08-21
  • [Presentation] コミュニケーション能力を高めるための日本語教育2011

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      カナダ日本語教育振興会(CAJLE)2011年次大会
    • Place of Presentation
      レジャイナ大学(カナダ)
    • Year and Date
      2011-08-05
    • Invited
  • [Presentation] 文法より大事なものがたくさんある-コミュニケーションのための日本語教育を目指して-2011

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      第28回JLTN 講演会
    • Place of Presentation
      国際健康開発センター(兵庫)
    • Year and Date
      2011-07-23
    • Invited
  • [Presentation] 相手に伝わる日本語を書くために2011

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      アカデミック・ライティング文章力を磨く講演会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪)
    • Year and Date
      2011-07-23
    • Invited
  • [Presentation] 相手に伝わる日本語を書くために2011

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      群馬県立女子大学県民公開授業「日本のことばと文化2
    • Place of Presentation
      群馬県立女子大学(群馬)
    • Year and Date
      2011-04-23
    • Invited
  • [Presentation] 「文型」ではなく「状況」から出発する日本語教育2011

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      北海道大学留学生センター日本語教育ワークショップ
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2011-01-29
    • Invited
  • [Presentation] 日本語教育のための日本語教育研究とは?-言語の研究からコミュニケーションの研究への転換-2011

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      共同研究プロジェクト「多文化共生社会における日本語教育研究」公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      国立国語研究所(東京)
    • Year and Date
      2011-01-23
    • Invited
  • [Presentation] 言語の研究からコミュニケーションの研究へ-日本語研究の新しい方向性-2010

    • Author(s)
      野川尚史
    • Organizer
      韓國日語日文學會2010年度冬季学術大会
    • Place of Presentation
      ソウル(韓国)
    • Year and Date
      2010-12-18
    • Invited
  • [Presentation] コミュニケーションのための日本語教材を目指して2010

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      日本語教育学会2010年度第9回研究集会
    • Place of Presentation
      宮城(宮城教育大学)
    • Year and Date
      2010-11-13
    • Invited
  • [Presentation] 実践的な「話す」能力を養う日本語教育2010

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      日本語教師のためのブラッシュアップコース「実践的な能力を養う日本語教育」
    • Place of Presentation
      津田ホール(東京)
    • Year and Date
      2010-11-12
    • Invited
  • [Presentation] 言語の教育からコミュニケーションの教育へ2010

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      日本語教育講演会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城)
    • Year and Date
      2010-11-12
    • Invited
  • [Presentation] コミュニケーションから文法を見る2010

    • Author(s)
      小林ミナ
    • Organizer
      えひめJASL研修会
    • Place of Presentation
      愛媛(愛媛大学)
    • Year and Date
      2010-10-16
    • Invited
  • [Presentation] 実践的な「書く」能力を養う日本語教育2010

    • Author(s)
      小林ミナ
    • Organizer
      日本語教師のためのブラッシュアップコース「実践的な能力を養う日本語教育」
    • Place of Presentation
      津田ホール(東京)
    • Year and Date
      2010-10-15
    • Invited
  • [Presentation] コミュニケーション指向の初級読解教材作成のためのニーズ調査とその分析2010

    • Author(s)
      桑原陽子, 野田尚史, 内藤満地子, 今井多衣子, 北浦百代
    • Organizer
      2010世界日本語教育大会
    • Place of Presentation
      台湾(国立政治大学)
    • Year and Date
      2010-08-01
  • [Presentation] コミュニケーションのための「書く」教材2010

    • Author(s)
      副田恵理子, 佐々木良造, 舩橋瑞貴, 小林ミナ
    • Organizer
      2010世界日本語教育大会
    • Place of Presentation
      台湾(国立政治大学)
    • Year and Date
      2010-07-31
  • [Presentation] 実践的な「聞く」能力を養う日本語教育2010

    • Author(s)
      松崎寛
    • Organizer
      日本語教師のためのブラッシュアップコース「実践的な能力を養う日本語教育」
    • Place of Presentation
      津田ホール( 東京)
    • Year and Date
      2010-07-16
    • Invited
  • [Presentation] 実践的な「読む」能力を養う日本語教育2010

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      日本語教師のためのブラッシュアップコース「実践的な能力を養う日本語教育」
    • Place of Presentation
      津田ホール(東京)
    • Year and Date
      2010-06-11
    • Invited
  • [Presentation] コミュニケーションのための日本語教育文法-文法教育を見直す-2009

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      建国日本文化言語学会第6回学術発表大会及び国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      韓国(建国大学校)
    • Year and Date
      2009-11-14
    • Invited
  • [Presentation] コミュニケーションのための日本語教材の作成方法2009

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      日本語教育学会2009年度第7回研究集会
    • Place of Presentation
      日本学生支援機構(大阪)
    • Year and Date
      2009-09-26
    • Invited
  • [Presentation] 文法中心の日本語教育からコミュニケーションのための日本語教育へ2009

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      第8回トルコ日本語教師会大会
    • Place of Presentation
      土日基金文化センター( トルコ)
    • Year and Date
      2009-08-27
    • Invited
  • [Presentation] 日本語研究と日本語教育の新しい関係を目指して2009

    • Author(s)
      野田尚史
    • Organizer
      2009年度豪州日本研究大会・日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      ニューサウスウェールズ大学(オーストラリア)
    • Year and Date
      2009-07-16
    • Invited
  • [Presentation] 接触場面における聴解能力の開発 : 「聴くプロフィシェンシー」を高める教材とは2009

    • Author(s)
      奥野由紀子
    • Organizer
      2009年度豪州日本研究大会・日本語教育国際研究大会パネルセッション : 「接触場面」における日本語能力の開発
    • Place of Presentation
      ニューサウスウェールズ大学(オーストラリア)
    • Year and Date
      2009-07-15
  • [Presentation] 会話分析授業において受講生はどう学んだか-母語話者会話と学習者会話との対照を通して-2009

    • Author(s)
      名崎義直
    • Organizer
      2009年上海日本学研究国際フォーラム
    • Place of Presentation
      上海外国語大学(中国)
    • Year and Date
      2009-06-13
  • [Presentation] 文法教育研究は「楽しい研究」か2009

    • Author(s)
      小林ミナ
    • Organizer
      2009年度日本語教育学会春季大会(パネルセッション : 日本語教育研究は「楽しい研究」か)
    • Place of Presentation
      明海大学(千葉)
    • Year and Date
      2009-05-23
  • [Presentation] 相互行為としての「話す力」の養成を目指して2009

    • Author(s)
      松崎寛
    • Organizer
      2009年度日本語教育学会春季大会パネルセッション「会話教育」の方法と展開一
    • Place of Presentation
      明海大学(千葉)
    • Year and Date
      2009-05-23
  • [Presentation] 学習者はどのように聞いているのか-ママ友会話の事例から-2009

    • Author(s)
      奥野由紀子
    • Organizer
      関西OPI研究会10周年記念合宿パネル
    • Place of Presentation
      熱海南明ホテル(静岡)
    • Year and Date
      2009-03-21
    • Invited
  • [Book] 日本語教育能力検定試験に合格するための教授法372010

    • Author(s)
      小林ミナ
    • Total Pages
      211
    • Publisher
      アルク
  • [Book] 日本語教育能力検定試験に合格するための音声232009

    • Author(s)
      松崎寛, 河野俊之
    • Total Pages
      225
    • Publisher
      アルク

URL: 

Published: 2015-06-25   Modified: 2015-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi