• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-

Research Project

Project/Area Number 21242031
Research InstitutionOsaka City Cultural Properties Association

Principal Investigator

脇田 修  Osaka City Cultural Properties Association, 文化財研究部, 理事長 (50027968)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南 秀雄  (財)大阪市博物館協会, 文化財研究部, 次長 (70344380)
田中 清美  (財)大阪市博物館協会, 文化財研究部, 技術管理・保存科学担当課長 (10344368)
趙 哲済  (財)大阪市博物館協会, 文化財研究部, 研究副主幹 (20344369)
Keywords考古学 / 日本史 / 地理情報システム / 都市計画 / 大阪
Research Abstract

本研究は、大阪上町台地を対象に、地理情報システム(GIS)を構築して環境変化を復原し、考古学で明らかにする土地利用・交通・産業などの実態、さらに文献史学の成果とあわせ、誕生・成長・再生を繰り返す都市大阪の、時代に合わせた都市計画とその実態、意義を探ることを目的とする。5年計画の初年度に当る21年度は、18名の連携研究者を組織し、「古環境GIS」「考古情報」「文献情報」の3チームにより研究を進めた。
古環境GISチームでは、GISの設計と古地形・古植生の試作、および試資料の収集を目指した。まず本研究の基礎となるGISの導入と設計を行い、各発掘地点の位置情報を正確に得るため、GPS受信機を導入し実用化した。また、発掘調査の遺構データ(目標:約1,000件)をGISに実装する作業を進めたほか、上町台地とその周辺部の古環境を復原するため、花粉をはじめとする各種の分析を実施した。
考古情報チームでは、GIS作成のための基礎作業として、発掘調査の遺構データの収集とデジタル化を進めたほか、図書資料等の情報収集を行った。文献情報チームでは、GISに活かすため、文献史料に記載された上町台地の地名や地形等の検索作業に着手した。また、類似の環境にある中・近世の都市の事例を参考にするための巡検を行い、地方にある大坂関係の文献史料を調査した。
本研究の意義は、都市と呼べる性格が連綿と続く日本で類い稀な地域である上町台地という対象の特異さ、膨大な発掘データが蓄積された資料の有利さ、地形・地質・古環境・考古学等のデータで構築したGISの活用という方法の斬新さ、以上の3点にある。21年度は3チームが共同し、上記の作業と研究を統合しつつ、本研究の基礎となるGISの構築に向け基本的作業を行った。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article]2010

    • Author(s)
      超哲済, 他
    • Journal Title

      天満本願寺跡発掘調査報告VII(著者執筆分「遺跡の立地」)(財団法人大阪市文化財協会)

      Pages: 24(1-4)

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      田中清美, 他
    • Journal Title

      河内文化のおもちゃ箱(著者執筆分「河内の渡来人」)(批評社)

      Pages: 359(79-93)

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      趙哲済, 他
    • Journal Title

      瓦屋町遺跡発掘調査報告(著者執筆分「上町台地北部の崩壊性地すべりとその年代について」)(財団法人大阪市文化財協会)

      Pages: 70(59-61)

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      趙哲済, 他
    • Journal Title

      長原遺跡東部地区発掘調査報告(著者執筆分「地層の水平断層について」)(財団法人大阪市文化財協会)

      Pages: 55(45-50)

  • [Presentation] 長原遺跡の5世紀前葉の鍛治工房と韓国の関連遺跡2010

    • Author(s)
      田中清美
    • Organizer
      鍛冶研究会シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪府柏原市
    • Year and Date
      2010-03-06
  • [Presentation] 再論 秀吉の大坂城と城下町建設2010

    • Author(s)
      脇田修
    • Organizer
      財団法人大阪市文化財協会設立30周年記念講演会
    • Place of Presentation
      大阪歴史博物館
    • Year and Date
      2010-02-21
  • [Presentation] 河内の渡来人2009

    • Author(s)
      田中清美
    • Organizer
      第3回四条畷市民講座シンポジウム「馬・船・渡来人蔀屋北遺跡と東アジア」
    • Place of Presentation
      大阪府四條畷市
    • Year and Date
      2009-12-06
  • [Presentation] 信長・秀吉の都市政策2009

    • Author(s)
      脇田修
    • Organizer
      大阪歴史博物館講演会
    • Place of Presentation
      大阪歴史博物館
    • Year and Date
      2009-10-09
  • [Presentation] ~発見22年目の再検証~その後の古墳時代研究からみた法円坂の巨大倉庫群2009

    • Author(s)
      南秀雄
    • Organizer
      財団法人大阪市文化財協会金曜歴史講座
    • Place of Presentation
      大阪歴史博物館
    • Year and Date
      2009-09-04
  • [Book] 利休(刊行予定)2010

    • Author(s)
      脇田修
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      角川書店
  • [Book] 大阪(刊行予定)2010

    • Author(s)
      脇田修
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi