• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-

Research Project

Project/Area Number 21242031
Research InstitutionOsaka City Cultural Properties Association

Principal Investigator

脇田 修  (財)大阪市博物館協会, 大阪文化財研究所, 会長 (50027968)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南 秀雄  (財)大阪市博物館協会, 大阪文化財研究所, 次長 (70344380)
田中 清美  (財)大阪市博物館協会, 大阪文化財研究所, 総括研究員 (10344368)
趙 哲済  (財)大阪市博物館協会, 大阪文化財研究所, 研究副主幹 (20344369)
Keywords考古学 / 日本史 / 地理情報システム / 都市計画 / 大阪
Research Abstract

本研究は、大阪上町台地を対象に、地理情報システム(GIS)を構築して環境変化を復元し、考古学で明らかにする土地利用・交通・産業などの実態、さらに文献史学の成果とあわせ、誕生・成長・再生を繰り返す都市大阪の、時代に合わせた都市計画とその実態、意義を探ることを目的とする。2年次も18名の連携研究者を組織し、「古環境GIS」「考古情報」「文献情報」の3チームにより研究を進めた。
古環境GISチームでは、発掘データの入力作業を継続して微細な地形復元を行い、ArcGISで作成した遺構データの表示・活用の方法を工夫した。これとともに、環境復元のための発掘試料の自然科学分析を行って、3年次に目指す古植生復元の基盤を充実させた。
考古情報チームでは、GISと統合する発掘遺構のデジタル化作業を進めた。また、古環境GISチームの地形復元の成果を活かし、難波京復元に関するシンポジウムを行った。また、古代都市関係の定期的な研究会と国際的な比較資料の調査を行うとともに、古代以前の生産・流通に関する資料調査を進めた。
文献情報チームでは、上町台地を構成する要素である宗教都市・港湾都市・城下町に関する他地域の最新情報と比較資料を収集するため、3か所の現地調査を実施した。また、2年次は宗教都市を研究主題としたことから、「寺社と中世都市」に関するシンポジウムを開催した。
本研究の意義は、都市と呼べる性格が連綿と続く日本で類まれな地域である上町台地という対象の特異さ、膨大な発掘データが蓄積された資料の有利さ、地形・地質・古環境・考古学等のデータで構築したGISの活用という方法の斬新さ、以上の3点にある。2年次は、GISの構築と地形復元を進めつつ、それらを活用し、難波京・中世大阪などの個別テーマに関する考古学・歴史学の成果とあわせた検討に入った。

  • Research Products

    (14 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 古環境と人間活動の関係把握に向けて-大阪市上町台地北部を題材として-2011

    • Author(s)
      市川創・松田順一郎・小倉徹也・趙哲済・辻本裕也・平田洋司
    • Journal Title

      大阪文化財研究所研究紀要

      Volume: 13 Pages: 11-38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 長原遺跡出土の韓式系土器2010

    • Author(s)
      田中清美
    • Journal Title

      韓式系土器研究

      Volume: 11 Pages: 125-155

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 加美・久宝寺遺跡の最新成果と邪馬台国問題2011

    • Author(s)
      田中清美
    • Organizer
      日本列島展記念講演会「古墳出現前後の河内と大和」
    • Place of Presentation
      大阪歴史博物館
    • Year and Date
      2011-02-11
  • [Presentation] 難波京や大坂城の舞台となった上町台地におけるGISの取り組み2010

    • Author(s)
      趙哲済・松田順一郎・市川創・辻本裕也・小倉徹也・寺井誠・平田洋司
    • Organizer
      文化財を測る、知る、伝えるの最前線-空間情報科学と測量・計測技術を用いた文化財研究-
    • Place of Presentation
      奈良文化財研究所 平城跡資料館
    • Year and Date
      20101126-20110116
  • [Presentation] 大阪市上町台地で発見された崩壊性地すべり2010

    • Author(s)
      趙哲済・三田村宗樹・清水和明
    • Organizer
      地学団体研究会
    • Place of Presentation
      福島大学
    • Year and Date
      20100821-20100822
  • [Presentation] 大阪市長原遺跡(NG09-6次調査)・平野馬場遺跡(HV09-2次調査)出土土器の検討2010

    • Author(s)
      田中清美
    • Organizer
      古墳出現期土器研究会
    • Place of Presentation
      大阪文化財研究所
    • Year and Date
      2010-12-04
  • [Presentation] 上町台地で見つかった中世末頃の崩壊性地すべり2010

    • Author(s)
      趙哲済
    • Organizer
      地学団体研究会大阪支部
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2010-06-20
  • [Book] 利休2011

    • Author(s)
      脇田修
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      角川書店(刊行予定)
  • [Book] 大阪2011

    • Author(s)
      脇田修
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      岩波書店(刊行予定)
  • [Book] 戦国群雄2011

    • Author(s)
      脇田修
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      岩波書店(刊行予定)
  • [Book] 長原遺跡発掘調査報告XIX2011

    • Author(s)
      田中清美
    • Total Pages
      88
    • Publisher
      財団法人大阪構物館協会大阪文化財研究所
  • [Book] 坪井清足先生卒寿記念論文集(著者執筆分「弥生時代および古墳時代前期の井戸の祭祀と意義」)2011

    • Author(s)
      田中清美, 他
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      六一書房
  • [Book] 講座日本の考古学 旧石器時代(上)の内の著者執筆分2010

    • Author(s)
      趙哲済, 他
    • Total Pages
      621
    • Publisher
      青木書店
  • [Remarks]

    • URL

      http://osaka-uemachi.sakura.ne.jp/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi