• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

新自由主義の時代における生活世界が生成する新たな共同性に関する生活人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 21242033
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

松田 素二  Kyoto University, 文学研究科, 教授 (50173852)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鳥越 皓之  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (80097873)
和崎 春日  中部大学, 国際関係学部, 教授 (40230940)
古川 彰  関西学院大学, 社会学部, 教授 (90199422)
中村 律子  法政大学, 現代福祉学部, 教授 (00172461)
伊地知 紀子  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (40332829)
Keywordsネオリベラリズム / グローバル化 / コミュニティ / 生活世界 / 生活人類学
Research Abstract

初年度である平成21年度においては、まず日常生活の潜在力を評価し解明するための共通の視座を得るために分担者を中心に共同研究会を年4回開催し、生活学、生活環境主義研究のみならず日常性を対象とした歴史学、社会学、社会思想史、文学批評などの隣接領域の知見と人類学的視点を重ね議論を深めた。それとともに、地域性を基軸に大きく三つの地域生活研究グループをたちあげ、分担者、海外協力者、研究協力者とともに、各自のインテンシィブなフィールド調査を実施した。
第一グループ(自然・生態系班):環境保全をめぐる共同性の生成に焦点をあてた調査を実施(鳥越:茨城県霞ヶ浦の崎浜集落:伝統的信仰を介在させたヨシ原の再生、古川:ネパール・ソルクンブ県ナムチェにおける森林保全と援助をめぐる共同性、田原:ウガンダ・ホイマ県ルンガ村における魚資源保全をめぐる異民族間の共同性)。
第二グループ(社会関係系班):相互扶助と紛争解決をめぐる共同性の生成に焦点をあてた調査を実施(松田:ケニア・ビヒガ県ビグル地方における伝統的葬式講と信用組合制度をめぐる共同性、伊地知:韓国済州島杏源里主審の出稼ぎ海女コミュニティの相互扶助、藤倉:ネパール共和国ラジャプール市チャッカジャム運動をめぐる連帯の生成)。
第三グループ(文化・創造系班):信仰と価値の再編をめぐる共同性の生成に焦点をあてた調査を実施(和崎:カメルーン・バムン地方における宗教間の寛容性の価値創造、中村:日本とネパールのコミュニティにおける高齢者ケア実践をめぐる価値創造、川田:フィリピン・セブ市グアタルーペのバランガイにおけるフォークカトリシズムの共同体である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2010 2009

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] アフリカと日本の自他交流から見た異文化理解-学びあいの構造と双方向の救済2010

    • Author(s)
      和崎春日
    • Journal Title

      アフリカにおける天理教の活動(天理大学おやさと研究所)

      Pages: 35-43

  • [Journal Article] 暴力の舞台としてのストリート-2007-8年ケニア・ポスト選挙暴動を事例として-」2009

    • Author(s)
      松田素二
    • Journal Title

      『ストリートの人類学』国立民族学博物館研究紀要 81下巻

      Pages: 385-406

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 構造的弱者と共同性-京都市在住朝鮮人のライフヒストリー調査から考える-2009

    • Author(s)
      松田素二
    • Journal Title

      グローカル研究叢書1『グローカル化現象のなかの共同体/共同性の生成 : グローバル化を飼い慣らす』 I

      Pages: 3-21

  • [Journal Article] 向地方性知識学習的方法-生活環境主義思想2009

    • Author(s)
      古川彰
    • Journal Title

      『民俗典籍文字研究』北京師範大学紀要 第5集

      Pages: 50-59

  • [Journal Article] ヨゲラージ・チョーダリとネパールのカマイヤ解放運動2009

    • Author(s)
      藤倉達郎
    • Journal Title

      人権と部落問題 788

      Pages: 56-61

  • [Journal Article] 解放直後・在日済州島出身者の生活史調査(7・上)-玄ジョンミンさんへのインタビュー記録-2009

    • Author(s)
      伊地知紀子
    • Journal Title

      大阪産業大学論集 人文・社会科学編 第6号

      Pages: 85-105

  • [Journal Article] 解放直後・在日済州島出身者の生活史調査(7・下)-玄ジョンミンさんへのインタビュー記録-2009

    • Author(s)
      伊地知紀子
    • Journal Title

      大阪産業大学論集 人文・社会科学編 第7号

      Pages: 115-137

  • [Presentation] "Converting Life-world in Pursuit of Sauce, Space, and Source : Interface to be realised?", 'Peoples' Trajectories and Spaces in Uganda'2010

    • Author(s)
      TAHARA, Noriko
    • Organizer
      168th Seminer of Center for African Area Studies
    • Place of Presentation
      Kyoto University
    • Year and Date
      2010-03-25
  • [Presentation] Local Community and Environmental Conservation : "Think Globally, Act Locally Reconsidered"2010

    • Author(s)
      MATSUDA, Motoji.
    • Organizer
      Communities of Becoming' in Mainland South East Asia (Chiang Mai University)
    • Place of Presentation
      Chiang Mai University (タイ)
    • Year and Date
      2010-03-07
  • [Presentation] 「老いとコミュニティー福祉制度・生活世界・媒介者・コミュニティ」民博共同研究「コミュニティの政治人類学研究」2010

    • Author(s)
      中村律子
    • Organizer
      民博共同研究「コミュニティの政治人類学研究」
    • Place of Presentation
      国立民族博物館
    • Year and Date
      2010-01-30
  • [Presentation] 湧き水からみた山の神と祖霊-中国と日本の事例から-2009

    • Author(s)
      鳥越皓之
    • Organizer
      第61回、日本民俗学会大会
    • Place of Presentation
      國學院大學
    • Year and Date
      2009-10-04
  • [Presentation] グローバル化のなかのアルバート湖岸の漁村の生活2009

    • Author(s)
      田原範子
    • Organizer
      平成21年度ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI『アフリカの湖で生じている環境問題に対して、私たちは何ができるだろうか』
    • Place of Presentation
      四天王寺大学
    • Year and Date
      2009-10-04
  • [Presentation] 日韓の海域世界を通じた生活圏の生成と変容-済州島チャムスの移動から-2009

    • Author(s)
      伊地知紀子
    • Organizer
      「海域世界の知をめぐる動態的研究」第2回公開研究会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2009-05-08
  • [Book] 民俗文化の探求(谷口貢・鈴木明子共編)「倉石都市民俗学の継承と展開-都市の伝承母体論と都鄙連続体論・都鄙区画論をめぐる理論化」2010

    • Author(s)
      和崎春日
    • Total Pages
      428
    • Publisher
      岩田書院
  • [Book] 日常人類学宣言!生活世界の深層へ/から2009

    • Author(s)
      松田素二
    • Total Pages
      343
    • Publisher
      世界思想社
  • [Book] 『興亡の世界史』第20巻 「アフリカから何が見えるのか」2009

    • Author(s)
      松田素二
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      講談社
  • [Book] フェティシズム論の系譜と展望(田中雅一編)「平和のフェティシズム考 : 文化的フェティシズム批判を超えて」2009

    • Author(s)
      松田素二
    • Total Pages
      377
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 文化人類学事典(日本文化人類学会編)2009

    • Author(s)
      松田素二
    • Total Pages
      833
    • Publisher
      丸善
  • [Book] 都市民俗研究の方法(有末賢他編) 「都の世界」2009

    • Author(s)
      古川彰
    • Total Pages
      425
    • Publisher
      岩田書院
  • [Book] 暮らしと歴史のまなび方(古川彰編)2009

    • Author(s)
      古川彰
    • Total Pages
      108
    • Publisher
      関西学院大学
  • [Book] 祭・芸能・行事大辞典(小島美子 和崎春日他監修)2009

    • Author(s)
      和崎春日
    • Total Pages
      2116
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi