• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

持続性確保に向けたガバナンス改革と政策プロセスマネジメント

Research Project

Project/Area Number 21243008
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

城山 英明  東京大学, 大学院公共政策学連携研究部, 教授 (40216205)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 元田 結花  学習院大学, 法学部, 教授 (20292807)
齋藤 靖  西南学院大学, 商学部, 准教授 (30412547)
平川 秀幸  大阪大学, コミュニケーションデザインセンター, 教授 (50329934)
島村 健  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (50379492)
加藤 浩徳  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70272359)
松浦 正浩  東京大学, 大学院公共政策学連携研究部, 特任准教授 (70456101)
藤谷 武史  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (90313056)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords持続性 / 政策プロセスマネジメント / 移行ガバナンス / 問題構造化手法 / ステークホルダー分析 / エネルギー / 医療 / 農業
Research Abstract

持続性確保のためには、単に環境保全的観点から規制を加えれば良いというわけではなく、多様な分野における公共的性格を持つサービス提供・利用形態がインパクトを持つ。本研究では、このような持続可能な社会への移行について、各分野のガバナンス改革とそれを可能にする制度・手法としての政策プロセスマネジメントを、移行ガバナンスという観点から、各分野の事例研究を積み重ねるとともに、移行ガバナンスの分析枠組みと実践的制度・手法を検討した。分析対象としては、エネルギー、農業・食料、健康・医療分野を選択し、諸分野の要素間の相互連関にも着目した。
事例研究においては、日本国内を主たる対象とするとともに、整合性が求められる国際的枠組みについても対象とした。国内事例分析として、エネルギーに関しては、スマートグリッド及び次世代自動車導入を、農業・食料に関しては、農商工連携を、健康・医療に関しては、介護・医療連携、再生医療の産業化を取りあげた。国際的事例については、WHO(世界保健機関)等も関与する医療分野におけるハーモナイゼーション、CODEX(食品安全を担当するFAOとWHOの合同委員会)によるハーモナイゼーション等に関する分析を行った。また、開発援助機関が関与して健康確保も目的とする現場における開発事例(カンボジアにおける水セクター改革)の分析も行った。
他方で、移行ガバナンスにおけるコミュニケーションや法の役割にも焦点を当てて分析した。また、政策プロセスやその課題設定を支援する実践的制度・手法として、問題構造化手法、ステークホルダー分析手法、テクノロジーアセスメント制度などの役割を評価し、具体的事例に関してこれらの実験的実施・評価を試みた。
さらに、オランダの研究者らと共に、日欧都市の事例紹介を中心とした、国際セミナーを開催した。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (32 results)

All 2014 2013 2012 Other

All Journal Article (19 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (8 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] Public policy structuring incorporating reciprocal expectation analysis2014

    • Author(s)
      Hironori Kato, Hideaki Shiroyama, Yoshinori Nakagawa
    • Journal Title

      European Journal of Operational Research

      Volume: Vol.233, No.1 Pages: 171-183

    • DOI

      10.1016/j.ejor.2013.08.019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 環境基本法における手法に関する定めについて2014

    • Author(s)
      島村健
    • Journal Title

      環境法政策学会誌

      Volume: 17号 Pages: 51-67

  • [Journal Article] 論文紹介 21世紀における信認法と信頼の役割2014

    • Author(s)
      佐藤智晶
    • Journal Title

      アメリカ法

      Volume: 2013-2 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 市場に対する国際的なレギュレーションの動態と「国際私法における当事者自治」― 国内公法学からの論点提示2014

    • Author(s)
      藤谷武史
    • Journal Title

      国際私法年報

      Volume: 15号 Pages: 86-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 科学的助言のパラダイム・シフト──責任あるイノベーション,ポスト・ノーマルサイエンス,エコシステム2014

    • Author(s)
      平川秀幸
    • Journal Title

      科学

      Volume: Vol.84 No.2 Pages: 195-201

  • [Journal Article] イギリス対人社会サービス政策の形成と変容─複合的政策の構造分析2014

    • Author(s)
      太田響子
    • Journal Title

      年報行政研究

      Volume: 49 Pages: 61-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 共同事実確認手法による社会資本整備の合意形成支援2013

    • Author(s)
      松浦正浩・馬場健司・松尾真紀子・山中英生
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: 47巻 Pages: ROMBUNNO.301

  • [Journal Article] 原子力安全規制体制の再編成と今後の課題2013

    • Author(s)
      城山英明
    • Journal Title

      公明

      Volume: 85号 Pages: 60-65

  • [Journal Article] 国の《資産》の法と経済学2013

    • Author(s)
      藤谷武史
    • Journal Title

      フィナンシャル・レビュー

      Volume: 第113号 Pages: 111-131

  • [Journal Article] 医療分野でのイノベーション政策の動向 (産官学シンポジウム講演録)2013

    • Author(s)
      大西昭郎
    • Journal Title

      医療と社会

      Volume: 23(2) Pages: 69-74

  • [Journal Article] Postmarket Surveillance of Medical Devices: A Comparison of Strategies in the US, EU, Japan, and China2013

    • Author(s)
      Daniel B. Kramer, Yongtian T. Tan, Chiaki Sato, Aaron S. Kesselheim
    • Journal Title

      PLOS Medicine

      Volume: 10(9) Pages: e001519

    • DOI

      10.1371/journal.pmed.1001519

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医療機器をめぐる現状と展望(44)医療機器を介した健康・医療分野の更なるイノベーションに向けて2013

    • Author(s)
      大西昭郎・佐藤智晶
    • Journal Title

      医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス

      Volume: 44(8) Pages: 635-642

  • [Journal Article] Restructuring Japanese Food Safety Governance: Institutional Changes and Future Challenges2013

    • Author(s)
      Makiko Matsuo
    • Journal Title

      The European Food and Feed Law Review

      Volume: Vol.8, No.4 Pages: 250-258

  • [Journal Article] グローバル・ガバナンス――国際ルール形成と国内実施のメカニズム2012

    • Author(s)
      城山英明
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 1051号 Pages: 6-11

  • [Journal Article] 農業分野の気候変動適応策検討のためのステークホルダー分析の提案-埼玉県における事例-2012

    • Author(s)
      松浦正浩・江口徹・大久保翔太・大澤友里恵・倉本北斗・谷口健二郎・林禎恵・馬場健司・肱岡靖明
    • Journal Title

      土木学会論文集G(環境)

      Volume: 68(6) Pages: II.309-II.318

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 携帯電話を活用した市民参加型政策課題発見支援システムの開発:うみあるきの実践2012

    • Author(s)
      松浦正浩・杉崎和久・渡邉英徳
    • Journal Title

      社会技術研究論文集

      Volume: vol.9 Pages: 60-69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「合意に基づく租税」? ― 米国の租税代替的金銭負担(PILOTs)の動向2012

    • Author(s)
      藤谷武史
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 2号 Pages: 269-272

  • [Journal Article] 企業・投資活動の国際的展開と国家2012

    • Author(s)
      藤谷武史
    • Journal Title

      公法研究

      Volume: 74号 Pages: 100-111

  • [Journal Article] 医療機器をめぐる現状と展望(35)欧米での保険収載・償還制度における医療機器や医療技術イノベーションの評価2012

    • Author(s)
      大西昭郎・佐藤智晶
    • Journal Title

      医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス

      Volume: 43(11) Pages: 1017-1027

  • [Presentation] Towards a more collaborative and evidence-based decision making - Incorporation of Joint Fact-Finding (JFF) in science and technology governance

    • Author(s)
      Makiko Matsuo, Masahiro Matsuura, Hideaki Shiroyama, Atsuo Kishimoto, Masashi Tachikawa, Noriko Iseki
    • Organizer
      Technology Assessment and Policy Areas of Great Transitions, 1st PACITA project conference
    • Place of Presentation
      National Technical Library (Prague, Czech Republic)
  • [Presentation] Transition governance of energy system in Japan after Fukushima : local experiments, national strategy and possible role of technology assessment

    • Author(s)
      Hideaki Shiroyama, Junnichi Fujino, Shinya Kajiki
    • Organizer
      Technology Assessment and Policy Areas of Great Transitions, 1st PACITA project conference
    • Place of Presentation
      National Technical Library (Prague, Czech Republic)
  • [Presentation] 環境基本法における手法に関する定めについて

    • Author(s)
      島村健
    • Organizer
      環境法政策学会
    • Place of Presentation
      成蹊大学(東京都武蔵野市)
  • [Presentation] How to Harmonize Regulatory Approval & HTA-Korea Experience A Perspective

    • Author(s)
      Chiaki Sato
    • Organizer
      HTAi 2013
    • Place of Presentation
      InterContinental Seoul COEX (Seoul, Korea)
  • [Presentation] Stakeholders' perspectives on feasibility of cooperation among them in carsharing market: Evidence from Japan

    • Author(s)
      Kato, H., Suzuki, S., Kayama, S., Kawanobe, T., Kusumoto, J.
    • Organizer
      International Conference of the Eastern Asia Society for Transportation Studies
    • Place of Presentation
      International Conference Center (Taipei, Taiwan)
  • [Presentation] The Top-down Policy Process for the Decentralization of Adult Social Care: legacy and innovation in the national care insurance system in Japan

    • Author(s)
      Kyoko Ohta
    • Organizer
      EROPA Conference 2013
    • Place of Presentation
      Local Autonomy College (Tachikawa, Tokyo)
  • [Presentation] NPOによる新奇的事業と補助金行政:地域福祉の分野より

    • Author(s)
      太田響子
    • Organizer
      日本NPO学会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府吹田市)
  • [Presentation] The Possibility of new development by the cooperation of next generation vehicle and home in Japan

    • Author(s)
      Shinya Kajiki
    • Organizer
      22nd International Colloquium of GERPISA
    • Place of Presentation
      Kyoto University (Kyoto, Kyoto)
  • [Book] "Dynamics of International Harmonization and Divergence of Safety Standards: The Regulatory Hybridization of Automobile and Food Safety", Paulius Jurcys, Paul F. Kjaer, Ren Yatsunami, eds., Regulatory Hybridization in the Transnational Sphere2013

    • Author(s)
      Hideaki Shiroyama
    • Total Pages
      125-146
    • Publisher
      Martinus Nijhoff Publishers
  • [Book] 「テクノロジーアセスメントの動向と医療分野での活用」、鎌江伊三夫、林良造、城山英明監修『医療技術の経済評価と公共政策:海外の事例と日本の針路』2013

    • Author(s)
      城山英明
    • Total Pages
      2-9
    • Publisher
      じほう社
  • [Book] 「米国の民間保険会社による医療技術評価の運用」、鎌江伊三夫、林良造、城山英明監修『医療技術の経済評価と公共政策:海外の事例と日本の針路』2013

    • Author(s)
      佐藤智晶
    • Total Pages
      277-294
    • Publisher
      じほう社
  • [Book] 「技術革新と技術評価:欧米の動向から」、鎌江伊三夫、林良造、城山英明監修『医療技術の経済評価と公共政策:海外の事例と日本の針路』2013

    • Author(s)
      大西昭郎
    • Total Pages
      337-354
    • Publisher
      じほう社
  • [Book] 「原子力安全規制政策-戦後体制の修正・再編成とそのメカニズム-」、森田朗・金井利之編著『政策変容と制度設計-政界・省庁再編前後の行政』2012

    • Author(s)
      城山英明
    • Total Pages
      263-288
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi