• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ガンマ線レンズを用いた新世代のラインガンマ線天文学の開拓

Research Project

Project/Area Number 21244043
Research InstitutionJapan Aerospace Exploration Agency

Principal Investigator

国分 紀秀  Japan Aerospace Exploration Agency, 宇宙科学研究本部, 准教授 (50334248)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中澤 和洋  東京大学, 理学系研究科, 講師 (50342621)
渡辺 伸  独立行政法人 宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 助教 (60446599)
Keywordsガンマ線 / 電子陽電子対消滅線 / ガンマ線レンズ / コンプトンカメラ / ガンマ線天文学
Research Abstract

ガンマ線帯域において他波長に比肩する感度を達成するためには、従来の非集光型検出器の限界を破り、ガンマ線の集光を可能にする新しい技術が必須である。ガンマ線レンズは、ブラッグ回折を利用したラウエレンズであり、レンズの素子としては、高純度のゲルマニウムあるいは銅などの数cm角サイズ結晶を用いる。例えば511keVを集光する場合、格子間隔0.2nmのゲルマニウム結晶を約0.7度傾ければ良い。集光に必要な面積からレンズの半径を決めると、この半径と傾き角によって焦点距離が決定される。典型的なサイズとして半径1mのレンズを考えると、焦点距離は82mとなり、観測衛星として実現するためにはフォーメーションフライトが必要である。本研究では、このガンマ線レンズの基礎開発を行うとともに、焦点面検出器として用いる半導体コンプトンカメラの開発、及び「すざく」衛星を用いたラインガンマ線の観測的研究を行う。
今年度は、まず気球用ガンマ線レンズを用いた基礎測定と、新規に開発するガンマ線レンズ用の結晶素子の特性を評価した。フランスの共同実験グループが気球実験用に開発したガンマ線レンズを用いて、約120keVの単色ガンマ線を14mの距離から照射し、約3m離れた焦点位置にシンチレーターを置いて測定を行ったところ、確かに集光されたガンマ線を検出し、そのスポットサイズを定量的に評価することが出来た。また、シリコン結晶を用いてX線ビームラインにおいて集光効率の測定を行った。
一方で、半導体コンプトンカメラのプロトタイプの試作と、カメラに用いる半導体素子の性能評価を行い、さらには加速器施設において高エネルギー陽子を照射して放射線損傷による特性の影響を実測した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Hard X-ray and gamma-ray detector for ASTRO-H based on Si and CdTe imaging sensors2010

    • Author(s)
      M.Kokubun, et al.
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Experimental Results of the Gamma-Ray Imaging Capability With a Si/CdTe Semiconductor Compton Camera2009

    • Author(s)
      S.Takeda, et al.
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Nuclear Science 56

      Pages: 783-790

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High Energy Resolution Hard X-Ray and Gamma-Ray Imagers Using CdTe Diode Devices2009

    • Author(s)
      S.Watanabe, et al.
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Nuclear Science 56

      Pages: 777-782

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ガンマ線レンズを用いた新世代ガンマ線検出システムの開発(III)2010

    • Author(s)
      古関優
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      岡山大
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] X線・ガンマ線観測の将来計画2010

    • Author(s)
      国分紀秀
    • Organizer
      高宇連研究会
    • Place of Presentation
      JAXA宇宙科学研究所
    • Year and Date
      2010-03-09
  • [Presentation] ガンマ線レンズを用いた新世代ガンマ線検出システムの開発(II)2009

    • Author(s)
      古関優
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      甲南大
    • Year and Date
      2009-09-10

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi