• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

琵琶湖のクロロフィルd生産生物の実体とクロロフィルdの生態学的意義に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21247005
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

宮下 英明  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (50323746)

Project Period (FY) 2009-05-11 – 2013-03-31
Keywordsクロロフィル d / 微生物生態 / 琵琶湖 / 生態学的位置
Research Abstract

平成24年度は,平成23年度に引き続き,琵琶湖北湖湖心における定期的な層別採水を行い,Chl dを含むシアノバクテリアAcaryochloris spp.の鉛直分布とその通年変動を解析した。特に,昨年度に見出された「琵琶湖に分布する浮遊性のAcaryochloris spp.が各深度の環境に適応した生態型に種内分化している可能性」について検討した。具体的には,リアルタイムPCR法によるAcaryochloris spp.の定量に加えて,PCR-DGGE法によって,各月の各水深に出現するAcaryochloris spp.の遺伝型の多様性を解析した。平成24年の成層期(7月-9月)においても,平成23年と同様に水深10-20 mおよび40-50 mの2つの水深にAcaryochloris spp.の分布ピークが存在した。このことは成層期の異なる2つの水深にAcaryochloris spp.の出現ピークが現れることが毎年繰り返されており,浅層型と深層型のAcaryochloris spp.が琵琶湖内に恒常的に存在する可能性を示唆した。成層期に出現するAcaryochloris spp.の16S rDNAおよびITS領域の多様性を調べたところ,複数の遺伝子型が検出された。また,浅層型と深層型の違いは,種内変異だけではなく,種レベルで異なるAcaryochlorisが存在している可能性も示された。これらの結果は,Chl dが琵琶湖生態系における一次生産に恒常的に寄与しているとともに,琵琶湖のAcaryochloris spp.には属内あるいは種内で適応分化が起こっている可能性を示している。浮遊型のAcaryochloris spp.の分離・培養には成功しなかったため,浅層型と深層型の生理学的違いを明らかにすることができなかった。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Selective Detection and Phylogenetic Diversity of Acaryochloris spp. That Exist in Association with Didemnid Ascidians and Sponge.2012

    • Author(s)
      Satoshi Ohkubo, Hideaki Miyashita
    • Journal Title

      Microbes and Environments

      Volume: 27 Pages: 217-225

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME11295

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ubiquity and quantitative significance of detoxification catabolism of chlorophyll associated with protistan herbivory2012

    • Author(s)
      Y Kashiyam, A Yokoyama, Y Kinoshita, S Shoji, H Miyashita, T Shiratori, H Suga, K Ishikawa, A Ishikawa, I Inouye, K Ishida, D Fujinuma, K Aoki, M Kobayashi, S Nomoto, T Mizoguchi, H Tamiaki
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      Volume: 109 Pages: 17328-17335

    • DOI

      10.1073/pnas.1207347109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「光合成再考」ー光エネルギー利用機構の多様性2012

    • Author(s)
      宮下英明
    • Journal Title

      生物の科学 遺伝

      Volume: 66 Pages: 413-419

  • [Presentation] 琵琶湖におけるAcaryochloris spp.の鉛直分布とクロロフィルdの適応的意義2012

    • Author(s)
      酒井翔太,成田隆造,大久保智司,石川可奈子,宮下英明
    • Organizer
      第28回日本微生物生態学会大会
    • Place of Presentation
      豊橋技術科学大学
    • Year and Date
      20120920-21
  • [Presentation] 温泉微生物マット内におけるクロロフィルfの分布2012

    • Author(s)
      大久保智司、松本翔吾、宮下英明
    • Organizer
      第28回日本微生物生態学会大会
    • Place of Presentation
      豊橋技術科学大学
    • Year and Date
      20120920-20120921
  • [Presentation] シアノバクテリアKC1株におけるクロロフィルf合成誘導条件の考察2012

    • Author(s)
      松本翔吾、大久保智司、宮下英明
    • Organizer
      第28回日本微生物生態学会大会
    • Place of Presentation
      豊橋技術科学大学
    • Year and Date
      20120920-20120921
  • [Presentation] クロロフィルd含有シアノバクテリアの分布と多様性

    • Author(s)
      大久保智司、宮下英明
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
  • [Presentation] 光毒性クロロフィルを摂取するための生化学的進化戦略

    • Author(s)
      柏山祐一郎、横山亜紀子、木下雄介、宮下英明、石川可奈子、石川輝、溝口正、民秋均
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
  • [Presentation] 琵琶湖湖心の鉛直方向におけるAcaryochloris spp.の量的分布

    • Author(s)
      成田隆造、大久保智司、石川可奈子、宮下英明
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
  • [Presentation] 青汁粉末中のChl d

    • Author(s)
      藤沼大幹、圷慎也、穂戸田勇一、宮下英明、小林正美
    • Organizer
      日本光合成学会第3回大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学すずかけホール
  • [Presentation] パパインおよびペルオキシダーゼによるChl a →Chl d変換

    • Author(s)
      藤田紘一、青木啓輔、鈴木健太、宮下英明、小林正美
    • Organizer
      日本光合成学会第3回大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学すずかけホール
  • [Presentation] 琵琶湖北湖におけるAcaryochloris spp.の鉛直分布とクロロフィルdの適応的意義

    • Author(s)
      成田隆造、酒井翔太、大久保智司、石川可奈子、宮下英明
    • Organizer
      日本藻類学会第36回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館
  • [Presentation] クロロフィルfをつくるシアノバクテリアの多様性

    • Author(s)
      大久保智司、石川輝、畑啓生、宮下英明
    • Organizer
      日本藻類学会第36回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館
  • [Presentation] 微細藻類捕食プロティストによるクロロフィルの解毒代謝

    • Author(s)
      柏山祐一郎、横山亜紀子、木下雄介、庄司淳、宮下英明、白鳥峻志、菅寿美、石川可奈子、石川輝、井上勲、石田健一郎、藤沼大幹、青木啓介、小林正美、野本慎也、溝口正、民秋均
    • Organizer
      日本藻類学会第36回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館
  • [Presentation] 酵素的および非酵素的なChl a → Chl d変換

    • Author(s)
      藤田紘一、青木啓介、鈴木健太、大久保智司、宮下英明、小林正美
    • Organizer
      第34回日本光医学・光生物学会
    • Place of Presentation
      神戸商工会議所神商ホール
  • [Presentation] 原核緑藻Prochlorococcusの色素分析

    • Author(s)
      藤沼大幹、圷慎也、布留川隼人、穂戸田勇一、宮下英明、河地正伸、小林正美
    • Organizer
      第34回日本光医学・光生物学会
    • Place of Presentation
      神戸商工会議所神商ホール
  • [Presentation] シアノバクテリアの光合成色素の多様性とニッチ

    • Author(s)
      宮下英明
    • Organizer
      第28回日本微生物生態学会大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      豊橋技術科学大学
    • Invited
  • [Presentation] 温泉シアノバクテリアマットにおけるクロロフィルfの分布

    • Author(s)
      大久保智司、松本翔吾、宮下英明
    • Organizer
      日本藻類学会第37回大会
    • Place of Presentation
      山梨大学

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi