2011 Fiscal Year Annual Research Report
創薬を志向した生体機能分子の創生研究:独創的有機合成によるアプローチ
Project/Area Number |
21249002
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
北 泰行 立命館大学, 薬学部, 教授 (00028862)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
土肥 寿文 立命館大学, 薬学部, 助教 (50423116)
藤岡 弘道 大坂大学, 薬学研究科, 教授 (10173410)
|
Keywords | 創薬合成 / 生物活性物 / 生体機能分子 / 環境調和 / 立体選択的合成 / 高活性化学種 / 有機反応剤 / 有機触媒 |
Research Abstract |
前年度の基盤研究をさらに推し進め、適宜、天然物や類縁体合成などの応用研究を展開した。同時にこれらの基盤技術に対して、リサイクル型やキラル型の独自の反応剤やその触媒的利用技術を応用し、環境にやさしい高度分子変換法として発展させた。以下に成果の概要を述べる。 1.構造活性相関研究への発展を目的に、いくつかの天然物とその類縁体の合成を行った。すなわち、キノン-スピロ型新規抗癌剤を標的とした精密合成では、既に強い抗癌活性を持つ海洋性アルカロイドであるディスコハブディンAの全合成に加えて、他の天然(B、Q等)及び非天然型の類縁体の合成へと展開し、これらの活性評価を行った。またγ-ルブロマイシンとスピノラキシン類に関する幅広い誘導体作成を完了した。これらの方法ではスピロケタール以外のスピロ環化合物の合成も可能であるため、異種のスピロ環アナログも合成し、独自のスピロケタールライブラリーを構築した。 2.ラクトナマイシンは優れた生物活性から次世代抗生物質として注目を集めている抗腫瘍天然物で、アグリコン部のラセミ合成は報告されているが、不斉合成は成功していない。光学活性体合成への展開を目指した超原子価ヨウ素反応剤を用いる新規環化を検討し、アルキン側鎖活性化型のラクトナマイシン新規コア骨格構築法を見出した。今後はすでに確立したラセミ全合成ルートに従い、不斉全合成へと発展させる予定である。 3.以上の目的とする天然物の合成に有用な反応剤や環境負担の少ない化学反応を種々開発し、実用的な精密合成手法へと発展させた。
|
Research Products
(61 results)