2009 Fiscal Year Annual Research Report
患者情報の信憑性を阻害する要因の検証に基づく病院情報システムの再構築
Project/Area Number |
21249035
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
石川 澄 Hiroshima University, 病院, 教授 (30168190)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
奥原 義保 高知大学, 医歯学系, 教授 (40233473)
津久間 秀彦 広島大学, 病院, 准教授 (10222134)
合地 明 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 准教授 (10186877)
木村 映善 愛媛大学, 医学部附属病院, 准教授 (20363244)
田中 武志 広島大学, 病院, 助教 (40325197)
|
Keywords | 病院情報システム / 電子カルテ / 一次利用 / 二次利用 / 信憑性 / 医療安全 / 患者参加 / 国際研究者交流(多国籍) |
Research Abstract |
本年度は、「医療データの信憑性の阻害要因」把握のために、病院情報システム稼働状況の評価・問題点の把握を行った。 1. 評価方法の検討:(1)病院情報システムの評価方法を、一般の情報システム評価方法「Delone & McLean IS Success Model」を元に、成果評価に"目的達成度/費用対効果"評価法を考慮する拡張モデルを考案(発表20)。(2)「利用状況」と「ユーザ満足度」により行われる「IS Succoess Model」の稼働状況調査法を、高知・岡山大で「システム利用ログ」「患者満足アンケート調査」により実施。利用状況が悪くても満足度が高い場合があり、調査法の改良が必要なことが明らかとなった(論文4, 5等)。 2. システム稼働状況調査と課題抽出:(1)収集段階:信憑性あるプロセス評価には、ベンダー間/ベンダー内で異なる、排他制御やタイムスタンプの意味統一が必要(論文6, 10等)。救急医療・広域災害を含め、データ信憑性確保にはリアルタイム入力方法の改善が重要(論文1, 3, 10等)。ユーザインターフェースやデータ連携の未熟さがデータ信憑性に与える悪影響を、患者プロファイルを例に確認(論文9)。(2)伝達・蓄積段階:データバックアップ・マスターメンテ・機種更新等の運用の違いが、データの欠損・重複や意味的共通性阻害要因となる(要:共通要件整備)(論文11等)。(3)活用段階:今後の課題整理のために「利用者/データ分析・活用方法/リソース/インフラ整備」のレイヤーから成るスキームを整理。運用組織・人材育成のインフラ整備の重要性を認識(論文7, 8等)。(4)運営組織・教育面:病院情報システム稼働状況と課題把握のために、日本医療機能評価機構の認定病院にアンケート調査を実施。例えば医療安全の確保と管理組織の有無の関連性が示唆された(論文2,発表21等)。 3. 国際研究者交流:(1)医療プロセスの安全評価について、第29回医療情報学連合大会で、J. Westbrook (Australia)と討論(論文12)。(2)「医療データの利用と保護のポリシー」を、患者・家族参加、患者-医療専門職間のコミュニケーションの観点から、IMIA WG4 (SiHIS) Workshopで討論。(B. Blobel (Gerrmany), P. R. Croll (Australia)他6名)(発表11-18)
|
Research Products
(33 results)