• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

コード生成のためのプログラミング言語の基礎理論

Research Project

Project/Area Number 21300005
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

亀山 幸義  筑波大学, システム情報系, 教授 (10195000)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅井 健一  お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 准教授 (10262156)
五十嵐 淳  京都大学, 情報学研究科, 教授 (40323456)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywordsプログラム言語論 / プログラム生成 / 型システム / 高信頼ソフトウェア / プログラムの論理
Research Abstract

本研究の最終年度である平成24年度は,『計算エフェクトを持つコード生成のためのプログラム言語』についてこれまで研究してきた基礎理論、計算体系と型システムの設計・実装、応用例の作成の各項目に関してまとめとなる研究を行った。特に、種々の計算エフェクトを表現する万能性を持つ「限定継続」と呼ばれるコントロール・オペレータを、コード生成のための計算体系に導入し、型安全性を保証するための研究を行い、その型推論器の作成、名前呼びコントロールオペレータの体系の定式化と推論体系の確立、正しさの保証された型主導部分計算器の設計と作成などを行った。
これまでの研究成果を集約し、新たな応用への方向を模索することを目的として、国際研究集会(NII湘南セミナー, 和文題目「ステージ化プログラム言語理論と高性能計算」)を主催し、世界のトップレベル研究者20名以上の参加を得た。この集会では、本研究をはじめとするプログラム言語研究の成果を、高性能計算の研究に役立てるためにはどうしたらよいか、という視点での議論を行った。この会議の成果の1つとして、高性能計算分野におけるプログラム生成の課題となる問題群を集めて、Shonan Challengeという名称で公開し、この分野の研究の更なる発展に貢献した。
また、本研究課題の成果をまとめ発信するため、ステージ化計算に関するワークショップを2013年2月に2日間にわたり開催した。ここでは本研究課題のまとめとなる発表7件のほかに、ゲストによる講演を行い、本課題の成果を発信した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Shonan Challenge for Generative Programming2013

    • Author(s)
      Baris Aktemur, Yukiyoshi Kameyama, Oleg Kiselyov, Chung-chieh Shan
    • Journal Title

      Proceedings of PEPM 2013, ACM

      Volume: 2013 Pages: 147-154

    • DOI

      10.1145/2426890.2426917

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Call-by-Name CPS Hierarchy2012

    • Author(s)
      Asami Tanaka, Yukiyoshi Kameyama
    • Journal Title

      Proceedings of FLOPS 2012, Lecture Notes in Computer Science

      Volume: 7294 Pages: 260-274

    • DOI

      10.007/978-3-642-29822-6_21

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メタラムダ計算の定式化2013

    • Author(s)
      岩井亜里沙,浅井健一
    • Organizer
      プログラミングとプログラミング言語ワークショップ(PPL2013)
    • Place of Presentation
      御宿東鳳(会津若松)
    • Year and Date
      20130304-20130306
  • [Presentation] shift/resetによるモナドトランスフォーマの提案と実装2013

    • Author(s)
      金子ちひろ、浅井健一
    • Organizer
      プログラミングとプログラミング言語ワークショップ(PPL2013)
    • Place of Presentation
      御宿東鳳(会津若松)
    • Year and Date
      20130304-20130306
  • [Presentation] shift/reset付きTPDEの抽出2013

    • Author(s)
      廣田知子、浅井健一
    • Organizer
      プログラミングとプログラミング言語ワークショップ(PPL2013)
    • Place of Presentation
      御宿東鳳(会津若松)
    • Year and Date
      20130304-20130306
  • [Presentation] 結果型を変更可能な限定継続の模倣2013

    • Author(s)
      宮部浩太朗,亀山幸義
    • Organizer
      情報処理学会第93回プログラミング研究発表会
    • Place of Presentation
      国立情報学研究所(東京)
    • Year and Date
      20130228-20130301
  • [Presentation] 並列計算における逐次コントロール2012

    • Author(s)
      田中麻峰、亀山幸義
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会第29回大会
    • Place of Presentation
      法政大学(東京)
    • Year and Date
      20120822-20120824
  • [Remarks] Shonan Challenge

    • URL

      https://github.com/StagedHPC/shonan-challenge

  • [Remarks] Workshop on Staged Computation

    • URL

      http://logic.cs.tsukuba.ac.jp/staging/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi