Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤野 清次 九州大学, 情報基盤研究開発センター, 教授 (40264965)
阿部 邦美 岐阜聖徳学園大学, 経済情報学部, 准教授 (10311086)
小野 謙二 独立行政法人理化学研究所, VCADシステム研究プログラム機能情報シミュレーションチーム, チームリーダー (90334333)
伊藤 祥司 東京大学, 情報基盤センター, 特任准教授 (70333482)
岡本 吉史 宇都宮大学, 大学院・工学研究科, 助教 (40415112)
|
Research Abstract |
本研究は,次の3グループから構成され,研究を実施した. 【アプリケーション(APP)グループ】様々な数値シミュレーションを実施するグループ. 【求解アルゴリズム(ALG)グループ】従来のアルゴリズムでは解きにくい問題に対する新アルゴリズムを開発する. 【基盤ミドルウェア(MWI)構築グループ】求解アルゴリズムの特性の分析評価と計算効率向上のための解決方法の提案,及び,基盤ミドルウェアSPHBREを拡張して,上述の手続きを自動制御する機構を開発. 本年度においては,ALGグループとMWIグループにて開発されたアルゴリズムとユーザ支援環境にて,APPグループの問題や各研究者が所有するアプリケーション問題で性能評価を実施した.今年度の研究実施では,理研のスパコンRICC, GPUクラスタやT2Kオープンスパコン(東大版)も用い,マルチプラットフォームでの開発を進めた.そこでの成果として,マルチコア・マルチプラットフォーム環境に対応する固有値アルゴリズム開発,密行列対称固有値ソルバのデータ分散方法の提案,線形ソルバGPBiCG法に対する数種類の変種アルゴリズム開発,高精度線形代数ライブラリ(MPACK)開発,SPHEREの拡張,前処理付きアルゴリズムに対する適切な品質改善とその評価方法の提案が実施された. 2010年10月に一般公開のワークショップを開催し,構成メンバー全員の進捗報告を実施すると共に,外部の方々も交えて意見交換した.また,自動チューニング研究会とも合流し,「第2回自動チューニング技術の現状と応用に関するシンポジウム」(2010年11月4日開催)では,研究分担者の小野が当プロジェクトの概要とSPHERE開発の状況について報告した.
|