• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

海馬シナプス前カルシウムストアの細胞分子基盤に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21300146
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

神谷 温之  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (10194979)

Keywords海馬 / シナプス伝達 / カルシウムイオン / 神経伝達物質放出
Research Abstract

海馬苔状線維シナプス前部における細胞内カルシウムストアの役割について解析するために、単一終末レベルないし単一軸索レベルでの苔状線維シナプス前部でのカルシウムイメージング法の開発を目指した。近赤外線微分干渉(IR-DIC)顕微鏡を用いてマウス海馬スライス標本の苔状線維軸索の走行するCA3野透明層を観察すると、3ないし5ミクロンほどの構造が観察される。これらの構造に直視下に、膜透過型蛍光カルシウム指示薬であるOregon Green BAPTA1を含むガラス微小電極を接触させ、1ミリ秒ほどの電気パルスを短時間に繰り返し(50ヘルツ、1秒ほど)与えることによって、速やかに苔状線維終末(シナプス前終末)及び連続する苔状線維(軸索)様の構造が簡便に蛍光標識可能であった(単一神経終末エレクトロポレーション法)。ただし、IR-DICで視認できるのはスライス表面に近い苔状線維終末に限られるため、起始細胞である歯状回までを連続して標識することは多くの場合困難であった。また、単一神経終末内の細胞内カルシウム放出の局在を同定するために、現有する共焦点顕微鏡に中間変倍レンズを取り入れることで、蛍光像の空間分解能をあげることができた。そこで、苔状線維入力に高頻度刺激を与えた際の蛍光シグナルと、阻害濃度のリアノジン投与により細胞内カルシウム放出を阻害させた際の蛍光シグナルの差分を取ることで、細胞内カルシウム放出の局在性に関する解析を引き続き進めている。特に免疫組織学的に同定した軸索内リアノジン受容体がカルシウム放出に寄与するかに注目して解析を行っている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Heterosynaptic enhancement of the excitability of hippocampal mossy fibers by long-range spill-over of glutamate2012

    • Author(s)
      Uchida T., Fukuda S., Kamiya H.
    • Journal Title

      Hippocampus

      Volume: 22(2) Pages: 222-229

    • DOI

      DOI:10.1002/hipo.20885

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Assessing the roles of presynaptic ryanodine receptors and adenosine receptors in caffeine-induced enhancement of hippocampal mossy fiber transmission2011

    • Author(s)
      Sato I., Kamiya H.
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 71(3) Pages: 183-187

    • DOI

      DOI:10.1016/j.neures.2011.07.001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 光反応性ブロッカーを用いたグルタミン酸受容体動態のシナプス「その場」解析2012

    • Author(s)
      神谷温之
    • Organizer
      第89回日本生理学会
    • Place of Presentation
      信州大学(松本)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-31
  • [Presentation] Photoinactivation analysis of postsynaptic AMPA receptor dynamics during hippocampal long-term potentiation2011

    • Author(s)
      Kamiya, H.
    • Organizer
      Neuroscience 2011
    • Place of Presentation
      Washington Convention Center (USA)
    • Year and Date
      2011-11-16
  • [Presentation] 単一神経終末エレクトロポレーション法による海馬苔状線維軸索と神経終末の蛍光観察2011

    • Author(s)
      神谷温之
    • Organizer
      第34回日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      2011-09-17

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi