• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

科学技術社会論と融合したクリティカルシンキングの研究および教育手法開発

Research Project

Project/Area Number 21300323
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

伊勢田 哲治  京都大学, 文学研究科, 准教授 (80324367)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 調 麻佐志  東京農工大学, 大学教育センター, 准教授 (00273061)
戸田山 和久  名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (90217513)
村上 祐子  東北大学, 理学研究科, 准教授 (80435502)
青木 滋之  会津大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (50569069)
久保田 祐歌  立教大学, 大学教育開発支援センター, 学術調査員 (70527655)
Keywordsクリティカルシンキング / 科学技術社会論 / 応用哲学
Research Abstract

本年度は、まず4月に応用哲学会第二回大会(北海道大学)にてワークショップを開催し、哲学と心理学の知見をどのように融合させるかについて検討をすすめた。また、7月にはコンサルティングなどで利用される実務的なクリティカルシンキングについての研究会を開催し、アカデミックなクリティカルシンキングとの異同や協力の可能性について検討した。研究協力者としてフランスよりリスクの哲学や心理学を専門とするAdrien Barton氏を迎えたので、彼を中心としてリスクの認知やコミュニケーションにおける批判的思考について検討をすすめた。その成果は、8月に、Society for Social Studies of Scienceの東京大会でのワークショップという形で発表した。具体的な教育プログラムについては、九州大学、総合研究大学院大学、会津大学などで授業実践を行った。また、そうした実践を踏まえて、本年度後半は最終年度に執筆するクリティカルシンキングの教材の内容の検討、執筆の分担など、具体的な検討作業をすすめた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 科学哲学の授業でクリティカル・シンキングをどう教えるか-授業実践からの報告-2011

    • Author(s)
      青木滋之
    • Journal Title

      名古屋高等教育研究

      Volume: 11 Pages: 23-38

  • [Journal Article] 哲学教育の一環としての論理学教育の充実に向けて2010

    • Author(s)
      村上祐子
    • Journal Title

      科学哲学

      Volume: 43-1 Pages: 91-97

  • [Journal Article] 認識論的問題としてのモード2科学と科学コミュニケーション2010

    • Author(s)
      伊勢田哲治
    • Journal Title

      科学哲学

      Volume: 43-2 Pages: 1-17

  • [Presentation] 境界設定問題はどのように概念化されるべきか2010

    • Author(s)
      伊勢田哲治
    • Organizer
      日本科学哲学会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-11-27
  • [Presentation] Uses of history and philosophy of science in science education2010

    • Author(s)
      Shigeyuki Aoki
    • Organizer
      Society for Social Studies of Science
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-08-27
  • [Presentation] How to teach critical thinking and STS at once2010

    • Author(s)
      Tetsuji Iseda
    • Organizer
      Society for Social Studies of Science
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-08-27
  • [Presentation] Applied Philosophy : a new philosophical movement in Japan?2010

    • Author(s)
      Tetsuji Iseda
    • Organizer
      Korean Society for Philosophy of Science
    • Place of Presentation
      Kangqon National University(大韓民国)(招待発表)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-07-02
  • [Presentation] 疑似科学を利用した科学哲学入門教育2010

    • Author(s)
      伊勢田哲治
    • Organizer
      科学基礎論学会
    • Place of Presentation
      専修大学生田キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2010-06-13
  • [Presentation] 非哲学系の学生にも役立つ哲学-クリティカルシンキングの授業2010

    • Author(s)
      青木滋之
    • Organizer
      応用哲学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2010-04-25
  • [Presentation] 批判的思考と古典論理と基礎づけ主義2010

    • Author(s)
      吉満昭宏
    • Organizer
      応用哲学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2010-04-25
  • [Presentation] 認知心理学的クリティカルシンキング:教育リソースとしてのparanormal belief2010

    • Author(s)
      菊池聡
    • Organizer
      応用哲学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2010-04-25
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~tiseda/ct_sts/index.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi