• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

霞ヶ浦湖面フラックスの評価と湖面蒸発量水平分布のモデル化

Research Project

Project/Area Number 21310005
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

杉田 倫明  筑波大学, 生命環境系, 教授 (80235887)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords霞ヶ浦 / 大気・水面間フラックス / 湖面蒸発
Research Abstract

国土交通省霞ヶ浦河川事務所・霞ヶ浦湖心観測所において平成19年6月から実施した観測データから,水蒸気,顕熱,二酸化炭素,運動量のフラックスを渦相関法により求めた.これにより,ほぼ5年間の水面上のフラックス観測値を整えることができた.また,対象期間の河川流量,湖水位,湖流等霞ヶ浦河川事務所で行っているルーチン観測データの収集を行った.これを用いて平成23年度は霞ヶ浦の水収支の検討し,流入・流出河川が大きな割合を占めること,過去の研究と比較して灌漑など人工的な水循環量が増大したことが分かった.一方で,湖流の蒸発量浄化への影響を評価するために,「霞ヶ浦湖流調査」(平成19年度)報告書と観測データの提供を霞ヶ浦河川事務所より受けた.このデータの内,本研究で実施してる観測と期間が重なっているデータを利用し,湖流を考慮して風速を補正した場合の解析結果と,水面が動かないことを仮定した従来の解析結果を比較した.その結果,湖流を考慮しても結果にほとんど影響が無いことが分かった.従って,湖流の影響を考慮せずに行ったバルク係数の決定と推定式はそのまま利用出来ることが確かめられた.一方で,4 m/s以下の弱風時にバルク輸送係数が大きくなるという既存の研究では説明出来ない現象の原因について,バルク輸送係数を決定するフラックスと平均量の平均化時間が何を表すかという観点から研究を進めた.その結果.弱風時には30分-1時間の平均化時間で平均量は乱流スケールからより大きなスケールの変動まで代表しているのに対し,フラックスはほぼ乱流輸送のみを反映しており,そのミスマッチによりバルク輸送係数が大きくなってしまうということが判明した.結局,バルク式で求めたいフラックスが何を表すかという定義によりバルク輸送係数はどうあるべきかが変わるという結論が得られた.

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Water dynamics within soil-vegetation-atmosphere system in a steppe region covered by shrubs and herbaceous plants2012

    • Author(s)
      Satoh, T., Sugita, M., Yamanaka, T., Tsujimura, M. and Ishii, R
    • Journal Title

      Ecological Research Monographs

      Volume: 8852 Pages: 43-46

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 湖面バルク輸送係数に対する湖流、波、局地スケールの大気循環の影響2012

    • Author(s)
      魏 忠旺・杉田 倫明
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2012-05-21
  • [Presentation] Evaporation from Lake Kasumigaura:Bulk Coefficients and Spatial Distribution of Latent Heat Flux

    • Author(s)
      Sugita M., Z.-W.Wei, A. Miyano and H. Ikura
    • Organizer
      Symposium on Hydrologic Discovery Through Physical Analysis Honoring the Scientific Legacies of Wilfried Brutsaert and Jean-Yves Parlange
    • Place of Presentation
      Cornell University(アメリカ合衆国ニューヨーク州イサカ )
    • Invited
  • [Book] 現代人のための統合科学:ビッグバンから生物多様性まで2012

    • Author(s)
      小笠原正明・新井一郎・澤村京一・杉田倫明・守橋 健二
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      筑波大学出版会

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi