• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

イネ科植物のムギネ酸類による鉄取り込み機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21310148
Research InstitutionSuntory Institute for Bioorganic Research

Principal Investigator

村田 佳子  Suntory Institute for Bioorganic Research, 主席研究員 (60256047)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 難波 康祐  北海道大学, 理学研究院・化学部門・有機化学第二研究室, 講師 (50414123)
Keywordsムギネ酸 / ムギネ酸鉄錯体トランスポーター / 基質選択性 / イネ科植物 / オオムギ / 標識体 / 鉄輸送
Research Abstract

1.ムギネ酸類・鉄錯体トランスポーターの基質特異性決定部位・活性必須部位の決定:オオムギから同定されたムギネ酸鉄錯体選択的なトランスポーターHvSY1とトウモロコシ由来のムギネ酸の他の金属錯体も輸送するZmYS1の基質選択性の違いを解明するため、それぞれに特徴的な6番目の膜外ループのペプチド(約40アミノ酸)が基質選択性に関与していることをキメラ体の輸送活性測定やCD測定により報告した(基盤C研究成果報告書)。本研究ではこのループ部分のNMR解析において、43ペプチドの2次元^1H-^<15>N相関NMRスペクトル(HSQC)を測定し、NMRピークのアミノ酸を同定し、CD実験と同様にHvYS1のほうがZmYS1より2次構造をとっていることを明らかにした。DPC(ドデシルホスホコリン)ミセル存在下でデオキシムギネ酸鉄錯体の滴定実験を行い、HvYS1のみループ後半部分のシグナルがシフトしたことから、この部分が膜に結合し、基質輸送に関与することが示唆された。また、HvYS1のこの膜外ループの377番目のセリンが基質選択性に関与している活性結果をアフリカツメガエルの卵母細胞で得られたので他のアミノ酸に関しても検討している。
2.ムギネ酸類標識体の合成:ムギネ酸の2'水酸基にプロパルギル基を導入して、クリック反応によりベンゾフェノン、クマリン、トリアゾールなどの標識体を作製した。これらが鉄錯体を形成することをフーリエ変換イオンサイクロトロン共鳴質量分析装置(FTICRMS)で確認した。HvYS1トランスポーターを発現させた卵母細胞の電気生理実験を用いて、これらのムギネ酸標識鉄錯体の輸送活性を測定した結果、ムギネ酸と同等ではないが、20-60%の輸送活性を有することが分かった。また、ムギネ酸クマリン標識鉄体を反応させた卵母細胞のみ細胞内で蛍光を観測したことにより、トランスポーターを介して取り込んでいることを確認した。今後はこれらの標識体を用いて、トランスポーターとの結合部位を明らかにする。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Toward Mechanistic Elucidation of Iron Acquisition in Barley : Efficient Synthesis of Mugineic Acids and Their transport Activities2010

    • Author(s)
      Namba K., Murata Y.
    • Journal Title

      The Chemical Record 10

      Pages: 140-150

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ムギネ酸によるイネ科植物の鉄取り込み機構の解明2009

    • Author(s)
      村田佳子, 他10名
    • Journal Title

      SUNBOR ANNUAL REPORT

      Pages: 67-74

  • [Presentation] オオムギのムギネ酸類3価鉄錯体トランスポーターHvYS1を遺伝子導入したペチュニアの解析2010

    • Author(s)
      村田佳子、伊藤喜之、難波康祐、岩下孝、田中良和
    • Organizer
      第51日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本)
    • Year and Date
      20100318-21
  • [Presentation] Stracturel analysis of an outer membrane loop responsible for substrate specificity of Fe(III)-phytosiderophore transpoerters2009

    • Author(s)
      原田英里砂, 他2名
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      20091209-20091212
  • [Presentation] オオムギのムギネ酸類・3価鉄錯体トランスポーターHvYS1の基質特異性の解析2009

    • Author(s)
      村田佳子、原田英理砂、菅瀬謙治、岩下孝
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(神戸)
    • Year and Date
      20091021-24
  • [Presentation] ムギネ酸類を介したイネ科植物の鉄取り込み機構2009

    • Author(s)
      村田佳子、難波康祐、馬建鋒、菅瀬謙治、堀川学、岩下孝、楠本正一
    • Organizer
      第51回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋)
    • Year and Date
      20091007-09
  • [Presentation] Synthesis and Its Iron Transport Activities of Labeled Mugineic Acid2009

    • Author(s)
      Namba, K., Kobayashi K., Murata, Y., Tanino, K.
    • Organizer
      5th Japan-Korea Young Scientists Meeting on Bioorganic and Natural Products Chemistry 2009
    • Place of Presentation
      Yugawara Training Institute(静岡)
    • Year and Date
      20090827-29
  • [Presentation] ムギネ酸類3価鉄錯体トランスポーターHvYs1トランスジェニックペチュニアの鉄欠乏アルカリ培地における耐性2009

    • Author(s)
      村田佳子, 他4名
    • Organizer
      第20回日本微量元素学会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京)
    • Year and Date
      20090702-20090703
  • [Presentation] オオムギのムギネ酸類3価鉄錯体トランスポーターHvYS1の基質特異性に関わる膜外ループの解析2009

    • Author(s)
      村田佳子,原田英理砂、菅瀬謙治、難波康祐、岩下孝
    • Organizer
      第4回トランスポーター研究会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京)
    • Year and Date
      20090523-24
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.sunbor.or.jp

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi