2011 Fiscal Year Annual Research Report
移民外国人の社会統合問題をめぐる地域間比較研究:「内包」と「排除」の議論を越えて
Project/Area Number |
21310162
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
河原 祐馬 岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 教授 (50234109)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷 聖美 岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 教授 (40127569)
佐野 寛 岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 教授 (40135281)
近藤 潤三 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (80111863)
玉田 芳史 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (90197567)
島田 幸典 京都大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (50324596)
|
Keywords | 社会統合 / 多文化共生 / ナショナル・アイデンティティ / 循環移民 / 政治的成員資格 / シティズンシップ / エスニック・マイノリティ / 国際労働移動 |
Research Abstract |
1.本研究の研究実施計画は、大別して、(1)政治的成員資格、アイデンティティおよび循環移民に関わる問題を中心とした移民外国人の社会統合問題についての理論・先行研究の整理および考察、(2)研究対象地域における移民外国人の政治的成員資格に関わる施策、ナショナル・アイデンティティの議論を踏まえた「他者」としての移民および循環移民それぞれに関わる問題の実態についての分析、(3)これら調査の調査・研究データの分析に基づく研究対象地域における移民問題の政治的成員資格、ナショナル・アイデンティティおよび循環移民それぞれに関わる問題の現状と課題についての比較的観点を交えた実証分析、という踏まえるべき3つの課題から構成されている。最終年度の平成23年度では、上記(3)の研究段階の遂行に比重を置きつつ、(1)~(3)の課題を踏まえた総合的な観点から最終的な結論を導く作業に従事した。本段階では、基本的に、研究対象地域における移民外国人の社会統合問題の現状と課題についての考察を中心とした実証分析に基づきつつ、日本の多文化共生施策のそれをはじめとする研究対象地域における移民外国人の社会統合政策のあるべき道筋についての具体的な提言を導くことができる総括的な取り組みを行うように努めた。 2.各研究メンバーが各々の担当地域における種々の特殊事情を考慮しつつ、移民外国入の統合問題についての具体的な分析および考察を中心とする研究作業に従事した。研究代表者および研究分担者の役割作業については、以下の通りである。研究代表者の河原は、この研究期間中に収集した調査資料の分析を踏まえた問題点の総合的な把握のための作業を進め、併せて、エストニアを中心とするバルト諸国の事例研究に努めた。研究分担者の谷はアメリカのそれを中心とする北米諸国の事例研究に、佐野は日本における外国人の法的地位問題についての研究に、近藤はドイツの事例研究に、玉田はタイの事例研究に、島田はイギリスの事例研究に、小柏はフィジーの事例研究に、麻野は多文化共生問題を中心とした日本の事例研究に、永井は日本と東南アジア諸国と国際労働移民問題についての研究に、木村は韓国の事例研究に、横山はインドネシアの事例研究に、中谷はフランスの事例研究にそれぞれ努めた。最終年度であるので、以上の分析及び考察を踏まえる形で、本課題研究の調査報告書(冊子)の作成を行った。
|
Research Products
(5 results)