2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21320017
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
B C. Bradley Kyoto University, こころの未来研究センター, 教授 (60243078)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷田 憲俊 山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30140437)
得丸 定子 上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授 (00293267)
岩田 文昭 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00263351)
山崎 浩司 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 特任講師 (30378773)
|
Keywords | 生きがい感 / いのち教育 / SOC / グリーフケア / 瞑想 / ストレス軽減 / コミニュケーションスキル |
Research Abstract |
初年度の平成21年度の研究成果を以下に記す。 1.国内外の調査・資料収集は、ベッカーを中心に行った。 2.「生きがい感」を高める教育の評価として、谷田がSOC(生きがい感尺度)を用いて、その変容について有意義な結果を得た。また、得丸が健康度・ストレス度の評価として、瞑想の前後における唾液中のIgA,αアミラーゼ活性の測定を試み他結果、瞑想後には有意に免疫力が上がり、ストレス度軽減の証左を得た。 3.国内ワークショップ「幸せに生きるとは」(2009.7.4,於:上越教育大学)を開催し、研究成果の一部を還元した。また、国際セミナーとして、グリーフケアの国際的権威者であるトーマス・アティッグ氏とエリザベス・デイビス氏を招聘し、東京・京都・山口・上越の各地域で国際セミナーを開催し、悲しみからの立ち直りや、生きがい感について討議を重ねた。 研究グループ各個人別の研究推進について、以下に記す。 ・ベッカーは、海外文献収集、国際セミナーの開催を主導した。さらに、医療関係者のグリーフケアについて研究を進め、その成果として『愛する者の死とどう向き合うか』を出版した。 ・谷田は、医療従事者・一般市民を対象にコミュニケーションスキルを高めるセミナー等を開催し、その前後のSOCの変動を調査した結果、コミュニケーション改善は生きがい感を高めるために有用との成果を得た。 ・得丸は、ストレスを軽減・生きがい感を高める方法として、瞑想の導入し、その生化学的・心理尺度的評価を行った。有用な結果を得、次年度、学校教育への導入を試みる計画を立てた。 ・岩田は生きがい感教育の教材に資するため、宮沢賢治の作品の思想背景の研究を行った。 ・山崎は、いのち教育の教材としてのマンガの評価を課題とし、谷川彰英著『手塚治虫からのメッセージ:「いのち」と「こころ」の教科書』を用い検討した。実証的評価研究の蓄積の必要性が確認された。
|
Research Products
(70 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article]2009
Author(s)
カール・ベッカー
-
Journal Title
『こころにおける身体・身体におけるこころ』所収、指定討論1こころのはたらき」(河合俊雄編)(日本評論社 (東京))
Pages: 123-129、150-152
-
[Journal Article]2009
Author(s)
カール・ベッカー
-
Journal Title
『日本人と「死の準備」』所収、「死後の世界の様相」(山折哲雄編)(角川SSC新書 (東京))
Pages: 157-169
-
[Journal Article]2009
Author(s)
カール・ベッカー
-
Journal Title
『釣耕苑対談集』所収、「21世紀のキーワードは「抑制」(岩崎利一編)(巴心文庫)
Pages: 206-219
-
[Journal Article]2009
Author(s)
カール・ベッカー
-
Journal Title
『子安増生編『心が活きる教育に向かって-幸福感を紡ぐ心理学・教育学』所収、「リスク社会と幸福感を歪曲した言説~仏教的な批評」(子安増生編)(ナカニシヤ出版 (京都))
Pages: 190-192
-
[Journal Article]2009
Author(s)
カール・ベッカー
-
Journal Title
『いのち・教育・スピリチュアリティ』所収、「いのち教育と日本的スピリチュアリティ』(カール・ベッカー・弓山達也編)(大正大学出版会 (東京))
Pages: 101-138, 277-301
-
[Journal Article]2009
Author(s)
カール・ベッカー
-
Journal Title
『愛する者の死とどう向き合うか~悲嘆の癒し』所収、「死の現状-ホスピスから「生と死の教育」へ」、「おわりに代えて-欧米が日本から学び取った死の叡智」(カール・ベッカー編)(晃洋書房 (京都))
Pages: 125-158, 201-208
-
[Journal Article]2009
Author(s)
谷田憲俊(分担執筆)
-
Journal Title
『いのち 教育スピリチュアリティ』所収、「失うことは学びと成長につながる」(カール・ベッカー、弓山達也編)(大正大学出版会)
Pages: 3-65
-
[Journal Article]2009
Author(s)
得丸定子(分担執筆)
-
Journal Title
子どもの思考を育む家庭科の授業 (北陸家庭科授業実践研究会編) 所収、「実践批評」、「世代間交流活動 じい、ばあ、こんにちは!」(教育図書 (東京))
Pages: 6869、88-91
-
[Journal Article]2009
Author(s)
得丸定子
-
Journal Title
『いのち 教育 スピリチュアリティ』所収、「学校で行う「スピリチュアル教育」の手がかり-「死と死後の不安」の意識調査から-(大正大学出版会 (東京))
Pages: 69-100
-
[Journal Article]2009
Author(s)
岩田文昭
-
Journal Title
『いのち・教育・スピリチュアリティ』所収、「道徳教育とスピリチュアル教育」(カール・ベッカー、弓山達也編)(大正大学出版会 (東京))
Pages: 39-161
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-