• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

「生きがい感」を高める教育の開発と科学的評価

Research Project

Project/Area Number 21320017
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

BECKER Carl.B  京都大学, こころの未来研究センター, 教授 (60243078)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷田 憲俊  山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30140437)
得丸 定子  上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授 (00293267)
岩田 文昭  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00263351)
山崎 浩司  信州大学, 医学部・保健学科, 准教授 (30378773)
Keywords生きがい感 / いのち教育 / SOC / グリーフケア / 瞑想 / ストレス軽減 / コミュニケーションスキル
Research Abstract

本年度は研究3年目であり、最終年度の翌年を視野に置き「生きがい感」の意味とその抑制原因の考察、「生きがい感」を高める教育的方途を探っている。本年度の分担研究と研究成果還元を、以下に概略的に記す。
ベッカーは、「燃え尽き」の原因を、生きがいの無さにあると仮定してその実証的研究を続けており、ストレッサー測定に生きがい感尺度のSOCを加え長期的調査を行い、現在解析中である。また、ストレス軽減法として「瞑想」を中心とするワークショップや出前授業を大学や病院、学校等で継続的に取り組んだ。成果は次年度まとめる。
谷田は、主に医療従事者対象にスピリチュアルケアに関するセミナーを行い、その前後のSOCと唾液アミラーゼ活性の変化を検討した。その結果、セミナーは参加者の刺激となり、また参加型セミナーでは参加者にSOCの向上がみられたことを明らかにした。
岩田は、国公立学校における宗教教育の意義と、道徳の授業における「生命に対する畏敬」の意義の解明を試みた。いずれの教育も価値の根底にあるものに、児童・生徒をふれさせることによって、真の自律を促し、生きるための原動力を与えることを目指す点に教育上の意義があることを指摘した。
山崎は周産期をめぐる喪失と生きがいに照準したシンポジウムを開催し、「生きがい」の意味の拡張的な検討を行った。また、生きがい感を高める教育といのち教育との異同に留意しつつ、こうした教育における教材としてのマンガの可能性と限界に関する考察を進めた。
得丸は、生きがい感育成としてストレス低減に焦点を当て、小中学生を対象に「簡略型マインドフルネスストレス低減法」の実践と評価を継続的に試みている。また、東日本大震災の一年目の3.11に、被災者への心理ケアと防災教育を考える国際セミナーを開催し、「生きがい」の回復に関する一方途を検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね順調に進んでいるが、カリキュラムを導入させてくれる学校や病院は少なく、そのカリキュラムの有用性を測定する段階まで到っていない。

Strategy for Future Research Activity

引き続きカリキュラム開発を進めると共に、その授業を導入してくれる学校や病院をさらに探し、そのカリキュラムの有用性を測定する方針です。

  • Research Products

    (64 results)

All 2012 2011

All Journal Article (22 results) (of which Peer Reviewed: 12 results) Presentation (34 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] 研究の技術(4):質的研究の技術2--分析編2012

    • Author(s)
      山崎浩司
    • Journal Title

      日本認知症ケア学会誌

      Volume: 10巻4号(印刷中)

  • [Journal Article] 学校における瞑想実践とその評価2012

    • Author(s)
      名嘉一幾・郷堀ヨゼフ・大下大圓・得丸定子
    • Journal Title

      上越教育大学研究紀要

      Volume: 第31巻 Pages: 253-261

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 世代間交流プログラム実践及び評価の検討~客観的評価としてのストレス度測定の導入~2012

    • Author(s)
      名嘉一幾・得丸定子
    • Journal Title

      日本家政学会誌

      Volume: 第62巻2号 Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 死と終末期とどう向き合うか2011

    • Author(s)
      カール・ベッカー
    • Journal Title

      精神医学史研究

      Volume: 15 Pages: 18-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 臨床における意味と物語の復権2011

    • Author(s)
      カール・ベッカー
    • Journal Title

      仏教看護・ビハーラ

      Volume: 6 Pages: 11-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 患者と家族の緩和ケアを支援する精神的ケア2011

    • Author(s)
      谷田憲俊
    • Journal Title

      大阪保険医雑誌

      Volume: 4 Pages: 22-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] がん患者の在宅ケア:ここ100年間とこれからの展望2011

    • Author(s)
      谷田憲俊
    • Journal Title

      ホスピスケアと在宅ケア

      Volume: 19 Pages: 2-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 災害時の一般医による医療支援の留意点2011

    • Author(s)
      谷田憲俊
    • Journal Title

      ホスピスケアと在宅ケア

      Volume: 19 Pages: 305-315

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国公立学校における宗教教育の現状と課題2011

    • Author(s)
      岩田文昭
    • Journal Title

      宗教研究

      Volume: 85 Pages: 139-163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本仏教の現代的役割2011

    • Author(s)
      カール・ベッカー
    • Journal Title

      寺門興隆(興山社)

      Volume: 148 Pages: 50-53

  • [Journal Article] 教育とスピリチュアリティ2011

    • Author(s)
      濁川孝志、大石和夫、カール・ベッカー、飯田史彦
    • Journal Title

      立教大学コミュニティ福祉学部紀要

      Volume: 13 Pages: 184-195

  • [Journal Article] Neuroethics, Bioethics, and Health2011

    • Author(s)
      Becker, Carl
    • Journal Title

      Journal of Philosophy and Ethics in Health Care and Medicine

      Volume: 5 Pages: 5-38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本の叡智に学ぶストレス軽減法2011

    • Author(s)
      カール・ベッカー
    • Journal Title

      『日本人にとっての看取りとその意味』ABCラジオちょっといい話

      Volume: 10 Pages: 62-65,87-90

  • [Journal Article] 臨死体験であの世を考える2011

    • Author(s)
      カール・ベッカー, 他
    • Journal Title

      『だから死ぬのは怖くない』週刊朝日ムック

      Volume: 65 Pages: 146-150

  • [Journal Article] Denial of death in contemporary Japanese-from the traditional view of life and death and unrealistic expectations of modern medicine-2011

    • Author(s)
      Tanida N
    • Journal Title

      Journal of Philosophy and Ethics in Health Care and Medicine

      Volume: 5 Pages: 55-75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人々のニーズに応えられるこころのケアを2011

    • Author(s)
      谷田憲俊
    • Journal Title

      ホスピスケアと在宅ケア

      Volume: 19 Pages: 309-315

  • [Journal Article] 近角常観と嘉村礒多-新出資料の紹介を中心に2011

    • Author(s)
      岩田文昭
    • Journal Title

      大阪教育大学紀要第I部門人文科学

      Volume: Vol.60,No.1 Pages: 75-91

  • [Journal Article] 三木清と武内義範-「宗教哲学」研究の先入見-2011

    • Author(s)
      岩田文昭
    • Journal Title

      宗教哲学研究

      Volume: Vol.28 Pages: 44-50

  • [Journal Article] 研究の技術(3):質的研究の技術1--基本編2011

    • Author(s)
      山崎浩司
    • Journal Title

      日本認知症ケア学会誌

      Volume: 10巻1号 Pages: 106-113

  • [Journal Article] Sexual behavior of Japanese men who have sex with men : some implications for HIV prevention2011

    • Author(s)
      Yamazaki H, Yokoyama Y, Hidaka Y
    • Journal Title

      Proceedings of (6th ICHBS) : Sustainable Health Promotion

      Volume: 6 Pages: 138-141

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「マインドフルネス」と学校教育-ノルウェーと米国の報告-2011

    • Author(s)
      得丸定子
    • Journal Title

      仏教看護・ビハーラ

      Volume: 第6号 Pages: 167-186

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ペットロス(下)日本人の動物観とペットロス2011

    • Author(s)
      得丸定子・佐藤英恵
    • Journal Title

      SOGI

      Volume: 21巻3号 Pages: 50-57

  • [Presentation] 生きる力としての「いのちの教育」2012

    • Author(s)
      得丸定子
    • Organizer
      いのちの教育研究会
    • Place of Presentation
      大正大学(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-25
  • [Presentation] "死"って怖いですか?2012

    • Author(s)
      カール・ベッカー
    • Organizer
      第18回日本死の臨床研究会近畿支部大会
    • Place of Presentation
      和歌山ビッグ愛ホール(和歌山県)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-19
  • [Presentation] 看護に於ける倫理2011

    • Author(s)
      カール・ベッカー
    • Organizer
      京都府看護協会
    • Place of Presentation
      京都府看護協会(京都府)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-19
  • [Presentation] ストレス予防研究と教育:「わく・湧く・ワークショップ」-イメージワークとメディテーション-2011

    • Author(s)
      奥野元子、カール・ベッカー、得丸定子、堀剛
    • Organizer
      京都大学こころの未来研究センター研究報告会2011
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2011-12-10
  • [Presentation] 日本人の死生観と超越2011

    • Author(s)
      カール・ベッカー
    • Organizer
      仏教文化講演会
    • Place of Presentation
      龍谷大学アバンティ京都ホール(京都府)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-05
  • [Presentation] 「生命に対する畏敬の念」に関する教育の意義2011

    • Author(s)
      岩田文昭
    • Organizer
      日本道徳教育学会
    • Place of Presentation
      武蔵野大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-11-20
  • [Presentation] Disasters : Local and global perspectives from Australia, New Zealand and Japan2011

    • Author(s)
      Ishii Chikako, Yoshiko Suzuki, Sadako Tokumaru
    • Organizer
      26^<th> Meeting of the International Work Group on Death, Dying and Bereavement 2011
    • Place of Presentation
      Melbourne (Australia)
    • Year and Date
      2011-10-25
  • [Presentation] Psychological and biochemical evaluation of meditation2011

    • Author(s)
      Sadako Tokumaru
    • Organizer
      26^<th> Meeting of the International Work Group on Death, Dying and Bereavement 2011
    • Place of Presentation
      Melbourne (Australia)
    • Year and Date
      2011-10-25
  • [Presentation] 人生の意味」の測定法Sense of Coherenceとその応用2011

    • Author(s)
      カール・ベッカー
    • Organizer
      国際統合医療学会
    • Place of Presentation
      新宿明治安田生命ホール(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] 「食育すごろくゲーム」教材の開発2011

    • Author(s)
      石澤美代子、得丸定子
    • Organizer
      日本教材学会第23回研究発表大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] 新たな知の統合に向けて2011

    • Author(s)
      カール・ベッカー
    • Organizer
      京都大学国際フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-15
  • [Presentation] 絵本を用いたいのち教育の評価2011

    • Author(s)
      得丸定子、郷堀ヨゼフ、名嘉一幾
    • Organizer
      第35回日本死の臨床研究会年次大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • Year and Date
      2011-10-10
  • [Presentation] 高齢者の健康・生きがいづくり2011

    • Author(s)
      名嘉一幾、得丸定子、郷堀ヨゼフ
    • Organizer
      第35回日本死の臨床研究会年次大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • Year and Date
      2011-10-10
  • [Presentation] 死者をどう扱うか2011

    • Author(s)
      郷堀ヨゼフ、得丸定子、名嘉一幾
    • Organizer
      第35回日本死の臨床研究会年次大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • Year and Date
      2011-10-09
  • [Presentation] 生への感謝・生きる意味をいただきましょう2011

    • Author(s)
      得丸定子
    • Organizer
      法友会
    • Place of Presentation
      新潟市金宝寺(新潟県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-13
  • [Presentation] 絵本を用いたスピリチュアル教育の実践と評価2011

    • Author(s)
      得丸定子・郷堀ヨゼフ
    • Organizer
      第4回日本スピリチュアルケア学会学術大会
    • Place of Presentation
      兵庫県看護協会会館(兵庫県)
    • Year and Date
      2011-09-04
  • [Presentation] 日本人のスピリチュアリティ2011

    • Author(s)
      カール・ベッカー
    • Organizer
      スピリチュアルケア協会特別講演
    • Place of Presentation
      兵庫県看護協会(兵庫県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-03
  • [Presentation] 大学生を対象とした妊娠中絶の実態とその悲しみのケア2011

    • Author(s)
      得丸定子・郷堀ヨゼフ
    • Organizer
      仏教看護・ビハーラ学会第7回年次大会
    • Place of Presentation
      華頂短期大学(京都府)
    • Year and Date
      2011-08-28
  • [Presentation] 生と死を見つめ、今を大切に生きるために2011

    • Author(s)
      カール・ベッカー
    • Organizer
      人権啓発指導者養成研修会
    • Place of Presentation
      ルビノ京都堀川(京都府)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-08
  • [Presentation] 日本文化と医療2011

    • Author(s)
      カール・ベッカー
    • Organizer
      島根大学医学部附属病院主催「事前要望書広報」市民フォーラム
    • Place of Presentation
      ビッグハート出雲(島根県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-31
  • [Presentation] 生きることと学ぶこと2011

    • Author(s)
      得丸定子
    • Organizer
      H23年度山形県教職10年経験者研修会
    • Place of Presentation
      山形ビッグウイング(山形県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-29
  • [Presentation] 生命倫理学課程の構成:倫理課題ごとと倫理原則ごとへの医学生の反応2011

    • Author(s)
      谷田憲俊
    • Organizer
      日本医学教育学会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県)
    • Year and Date
      2011-07-22
  • [Presentation] 死別悲嘆に対する日本人の経験智2011

    • Author(s)
      カール・ベッカー
    • Organizer
      佛教大学四条センター
    • Place of Presentation
      佛教大学四条センター(京都府)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-19
  • [Presentation] 死と終末期にどう向き合うか2011

    • Author(s)
      カール・ベッカー
    • Organizer
      日本ホスピス在宅ケア研究会沖縄大会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-17
  • [Presentation] 地域住民による高齢者の健康・生きがいづくり~Precede-Proceedモデルを活用した住民による自立運営型介護予防プログラムの実践~2011

    • Author(s)
      名嘉一幾、得丸定子
    • Organizer
      日本家庭科教育学会北陸地区会第28回大会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県)
    • Year and Date
      2011-07-16
  • [Presentation] つづきゆくつながり2011

    • Author(s)
      得丸定子
    • Organizer
      明了寺
    • Place of Presentation
      上越市明了寺(新潟県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-03
  • [Presentation] ストレスに強くなるために-マインドフルネスストレス低減法-2011

    • Author(s)
      得丸定子
    • Organizer
      柏崎市立内郷小学校保健委員会
    • Place of Presentation
      柏崎市立内郷小学校(新潟県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-30
  • [Presentation] 「食育すごろくゲーム」教材の開発とその有効性2011

    • Author(s)
      石澤美代子、得丸定子
    • Organizer
      日本家庭科教育学会第54回大会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県)
    • Year and Date
      2011-06-26
  • [Presentation] Teaching That Matters : International Death Education2011

    • Author(s)
      Carl Becker
    • Organizer
      International Conference on Grief & Bereavement
    • Place of Presentation
      Miami Intercontinental Hotel (USA)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-25
  • [Presentation] Cultural Considerations in Dying, Death and Bereavement2011

    • Author(s)
      Carl Becker
    • Organizer
      International Conference on Grief & Bereavement
    • Place of Presentation
      Miami Intercontinental Hotel (USA)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-24
  • [Presentation] Hospice/End-of-Life Care : Yesterday, Today and Tomorrow2011

    • Author(s)
      Carl Becker
    • Organizer
      International Conference on Grief & Bereavement
    • Place of Presentation
      Miami Intercontinental Hotel (USA)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-23
  • [Presentation] 絵本から学ぶいのち教育-大学生への実践とその評価-2011

    • Author(s)
      名嘉一幾、得丸定子
    • Organizer
      日本家政学会第63回大会
    • Place of Presentation
      和洋女子大学(千葉県)
    • Year and Date
      2011-05-29
  • [Presentation] 小学校児童へのストレス低減法の取り組み2011

    • Author(s)
      得丸定子、名嘉一幾
    • Organizer
      日本家政学会第63回大会
    • Place of Presentation
      和洋女子大学(千葉県)
    • Year and Date
      2011-05-29
  • [Presentation] Justice and Economics in Globally Responsible Bioethics-One Buddhist Perspective2011

    • Author(s)
      Carl Becker
    • Organizer
      東西哲学者会議
    • Place of Presentation
      ハワイ大学(アメリカ合衆国)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-18
  • [Book] 生と死の教育(臨床死生学研究叢書3)2012

    • Author(s)
      平山正実編
    • Total Pages
      31
    • Publisher
      聖学院大学出版会
  • [Book] 対話・コミュニケーションから学ぶスピリチュアルケアことばと物語からの実践2011

    • Author(s)
      谷田憲俊、大下大圓、伊藤高章監修
    • Total Pages
      235
    • Publisher
      診断と治療社
  • [Book] 薬学生・薬剤師のためのヒューマニズム2011

    • Author(s)
      後藤恵子責任編集
    • Total Pages
      22
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] 死の受容2011

    • Author(s)
      京都大学心理学連合
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      ナカニシヤ
  • [Book] 教養のコンツエルト2011

    • Author(s)
      高橋義人編
    • Total Pages
      27
    • Publisher
      人文書館
  • [Book] 寄り添いの死生学2011

    • Author(s)
      戸松義晴編
    • Total Pages
      40
    • Publisher
      浄土宗出版
  • [Book] スピリチュアルペインに向き合う2011

    • Author(s)
      窪寺俊之編
    • Total Pages
      57
    • Publisher
      聖学院大学出版会
  • [Book] Zivljenje, smrt in umiranje v medkulturni perspektivi2011

    • Author(s)
      Ed.Maja Milcinski
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      Razprave Filozofska Faculteta.Lubljana, Slovenia

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi