2013 Fiscal Year Annual Research Report
東アジアにおける仏教と神信仰との融合から見た日本古代中世の神仏習合に関する研究
Project/Area Number |
21320024
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
吉田 一彦 名古屋市立大学, 人文社会系研究科, 教授 (40230726)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
脊古 真哉 名古屋市立大学, 人文社会系研究科, 研究員 (20448707)
上島 享 京都大学, 文学研究科, 准教授 (60285244)
|
Project Period (FY) |
2009-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 神仏習合 / 仏教史 / 文化交流 / 本地垂迹 / 宗教儀礼 / 日本書紀 / 山の宗教 / 神道 |
Research Abstract |
本年度は、研究期間最終年度にあたる。そこで、仏教と神信仰との融合に関する研究集会を他の二つの研究会と合同で実施した(於、名古屋市立大学)。ルチア・ドルチェ・三橋正編『「神仏習合」再考』が刊行されたので、編者の三橋氏をお招きし、研究代表者の吉田一彦と研究分担者の上島享が研究報告し、三橋氏が意見を述べ、連携研究者の佐藤文子が司会をして総合討論を実施した。仏教と神信仰との融合を国際的な文化交流の中でとらえるか否かという点について見解の相違が明確になり、有益であった。 また、本年度は、研究代表者・研究分担者、連携研究者で台湾の寺院・廟などの調査を実施し、台湾における仏教と神信仰の融合の様相について知見を得、日本の様相と比較検討することができた。その成果は、吉田一彦「アジアにおける神仏の融合と日本――台湾の廟と寺をたずねて」として発表した。また、仏教や神道について記述の見える『日本書紀』をどう読解、史料評価するかについて「過去の支配――天皇制度の成立と『日本書紀』」を発表した。 研究分担者の上島享は「鎌倉時代の仏教」を発表し、従来の二項対立論を超えて、中世仏教の全体像を把握する論を展開した。研究分担者の脊古真哉は「北陸道の初期神宮寺」を発表して、気比神宮寺、若狭神宮寺、御子神宮寺、気多神宮寺について検討した。連携研究者の佐藤文子はベトナムの調査を実施し、仏教と諸宗教との融合の様相について知見を得た。また、近代の史学史を分析して、20世紀の国史学が仏教や信仰をどう位置づけたかについて二つの研究会で招待研究発表を行った。さらに、二階堂善弘氏、荒見泰史氏、藤原崇人氏をお招きして、アジアにおける仏教と諸宗教との融合の様相についてご発表いただき、次期の研究の発展へとつなげた。さらに、名古屋大学出版会と打ち合わせをし、研究成果の刊行について計画した。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)