• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

カーレル・ファン・マンデル著『北方画家列伝』の成立と影響に関する比較芸術論的研究

Research Project

Project/Area Number 21320026
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

尾崎 彰宏  Tohoku University, 大学院・文学研究科, 教授 (80160844)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芳賀 京子  東北大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (80421840)
幸福 輝  独立行政法人国立美術館国立西洋美術館, 学芸課, 上級主任研究員 (00150045)
元木 幸一  山形大学, 人文学部, 教授 (10125669)
森 雅彦  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (90137612)
深谷 訓子  尾道大学, 芸術文化学部, 准教授 (30433379)
Keywordsネーデルラント / マンデル / 『絵画の書』 / 「北方画家列伝」 / 聖と俗 / イタリア / ドイツ / スペイン
Research Abstract

ネーデルラント美術の特質とは何であるか。こうした大きな問題を考えていくには、個別に画家論を積み上げていくことはもちろんだが、往時に書かれた歴史的な価値を持つ美術書を研究の対象とし、俯瞰的な視野を得ることも、その時代の人の目で眺めるという歴史的な視点を得るために欠かせない手法である。こうしたアプローチに最適な書物が、ネーデルラントのヴァザーリと称されたカーレル・ファン・マンデルの『絵画の書』(1604年)である。表題頁に「画家、美術愛好家、詩人の利益と便宜をはかるため、くわえて万国の人びとに向けて書かれた」とあるように、そこに包摂される範囲は狭義の美術理論書の枠組みをはるかに超えている。平成21年度は本研究プロジェクトの初年度にあたり、(1)この『絵画の書』に含まれる「北方画家列伝」の未邦訳箇所について精力的な翻訳活動を行った。同時に翻訳課程のなかで、マンデルの書物には当初予想していた以上に、用語の使い方が複雑でそのコンテクストを具体的に浮かびあがらせながら、適確に理解していくことに時間を要することが判明した。(2)こうした翻訳作業と並行して、マンデルの著作がいかにネーデルラント美術の特質を明らかにするのに寄与するのか、具体的な研究もおこなった。研究代表者による「オランダ美術における聖と俗」(『西洋美術研究』)はそのひとつである。(3)研究代表者ならびに研究分担者および連携研究者は、ネーデルラント、ドイツ、イタリア、スペインにそれぞれ史料調査を行い、マンデルの『絵画の書』が内包する世界を解明すべく、基本資料の収集・調査を手がけた。その結果、これまで知られていたよりもマンデルが芸術の領域において、全ヨーロッパ的な重要性を秘めていたことが了解された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (8 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] アルベルト・エックハウトの「静物画」-オランダ植民地総督ヨーハン・マウリッツの「ユートピア」の表象-2010

    • Author(s)
      尾崎彰宏
    • Journal Title

      東北大学文学研究科年報 59

      Pages: 37-65

  • [Journal Article] Due statue marmoree dalla "Villa di Augusto" a Somma Vesuviana : il Dioniso e la Peplophoros2010

    • Author(s)
      Kyoko Sengoku-Haga, Masanori Aoyagi
    • Journal Title

      Amoenitas 1

      Pages: 237-252

  • [Journal Article] 三すくみの美学:趣味・経済・批評-美術史家の立場から2010

    • Author(s)
      森雅彦
    • Journal Title

      キリスト教文化研究所研究年報 43

      Pages: 21-66

  • [Journal Article] 17世紀の美術文献における版画論の展開2010

    • Author(s)
      深谷訓子
    • Journal Title

      尾道大学芸術文化学部紀要 9

      Pages: 31-43

  • [Journal Article]2010

    • Author(s)
      尾崎彰宏(共著)
    • Journal Title

      空間と形に感応する身体(東北大学出版会)

      Pages: 199-221

  • [Journal Article] オランダ美術における聖と俗-静物画の勃興をめぐって2009

    • Author(s)
      尾崎彰宏
    • Journal Title

      西洋美術研究 15

      Pages: 84-99

  • [Journal Article] 「カーレル・ファン・マンデル『絵画の書』(1604)」(--)(翻訳)2009

    • Author(s)
      尾崎彰宏
    • Journal Title

      美術史学 30

      Pages: 117-124

  • [Journal Article] 《親指の聖母》への幻想2009

    • Author(s)
      森雅彦
    • Journal Title

      西洋美術研究 15

      Pages: 246-247

  • [Presentation] 神像と聖性-《アテナ・パルテノス》の場合-2010

    • Author(s)
      芳賀京子
    • Organizer
      公開シンポジウム「パルテノン神殿と祭神のイメージ-古代ギリシアの宗教観を問う試み-
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] オランダ美術にけるお聖と俗-静物画の勃興2009

    • Author(s)
      尾崎彰宏
    • Organizer
      美学会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2009-06-06

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi