• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

留学生大量受け入れ時代に向けた大学における新たな日本語教育スタンダードの構築

Research Project

Project/Area Number 21320093
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

西口 光一  大阪大学, 国際教育交流センター, 教授 (50263330)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 難波 康治  大阪大学, 国際教育交流センター, 准教授 (30198402)
三牧 陽子  大阪大学, 国際教育交流センター, 教授 (30239339)
村岡 貴子  大阪大学, 国際教育交流センター, 教授 (30243744)
西村 謙一  大阪大学, 国際教育交流センター, 准教授 (40237722)
大谷 晋也  大阪大学, 国際教育交流センター, 准教授 (50294137)
義永 美央子  大阪大学, 国際教育交流センター, 准教授 (80324838)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords日本語教育 / カリキュラム / 専門日本語教育 / テクスト相互連関性 / IT支援プラットフォーム / アカデミック・ライティング / アカデミック・オーラル・コミュニケーション / 社会科学系日本語
Research Abstract

まず、大学における日本語教育カリキュラムのあり方について、CEFRなどの日本語能力記述を参照しつつ、大阪大学における日本語教育のスタンダードとして、5つの習得段階での各コンポーネントの教育内容と達成水準の記述を行った。それを参照枠としながら以下の開発・研究を行った。
基礎共通教育開発班では、自己表現活動中心の新たな基礎日本語のカリキュラムを作成し、テクスト相互連関性に基づく教材を開発し、本学のすべての基礎日本語クラスで使用を開始した。他に、非漢字系学習者のためのN2までの、学習語彙を限定した新たな漢字教材を開発し、すでに利用している。
専門日本語教育開発班では、専門日本語教育の教育内容の体系化と教育方法についての研究を行った。アカデミック・ライティングとアカデミック・オーラル・コミュニケーションでは、研究活動に関わる各種のライティング活動とオーラル・コミュニケーション活動の研究や論文・レポート等のディスコースについての研究に基づいて、各教育の内容の体系化とカリキュラムの作成とリソース開発を行い、教育実践を行った。社会科学系日本語では、社会科学の背景を有する日本語教員が社会科学系の大学院生に共通的に必要な知識とそれに関わる各種の用語や日本語表現を明らかにしつつ、教材を作成した。
IT学習支援開発班では、上記2班で開発された教育リソースを学習・教育システムとして効率的かつ効果的に運用するべく、IT支援プラットフォーム“Okini”を開発し、2011年後期より共用を開始した。さらに、PC用としてカタカナ自習用Webアプリケーション、モバイルデバイス用として漢字自習用アプリ「Perfect Master 漢字」を開発し、2012年度より供用を開始した。
以上のカリキュラム開発、教材開発、教育システム開発については、論文や口頭発表の形で成果を公表している。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) Presentation (3 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] CEFRの構造と記述文とOUSカリキュラム2012

    • Author(s)
      西口光一
    • Journal Title

      多文化社会と留学生交流

      Volume: 第16号 Pages: 63-72

  • [Journal Article] 大学院研究留学生のための基礎日本語教材の開発-日本語研修コースにおける実践から-2012

    • Author(s)
      義永美央子・戎谷梓・村岡貴子
    • Journal Title

      多文化社会と留学生交流

      Volume: 16 Pages: 73-87

  • [Journal Article] 研究留学生のための専門日本語ライティング教育の可能性2012

    • Author(s)
      村岡貴子
    • Journal Title

      『日本語学習支援の構築-言語教育・コーパス・システム開発-』(仁科喜久子監修)

      Volume: 1 Pages: 77-90

  • [Journal Article] 言語活動従事に関与している知識は何か2012

    • Author(s)
      西口光一
    • Journal Title

      多文化社会と留学生交流

      Volume: 16 Pages: 51-62

  • [Presentation] ウェブを用いた日本語の音韻とカタカナ語(外来語)習得システム2012

    • Author(s)
      大谷晋也・大平 幸・竹内 茜(大谷信也)
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会名古屋2012
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120817-20120820
  • [Presentation] 研究型大学院大学における日本語カリキュラムの開発2012

    • Author(s)
      (三牧陽子・西口光一・義永美央子・村岡貴子(三牧陽子)
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会名古屋2012
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120817-20120820
  • [Presentation] 日本の大学における日本語教育・学習支援プラットフォームの開発2―利用の実態調査とその評価―2012

    • Author(s)
      難波康治・角南北斗・藤井正明(難波康治)
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会名古屋2012
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120817-20120820
  • [Book] Perfect Master Kanji N5-N2 (iOSアプリ)2013

    • Author(s)
      西口光一・難波康治
    • Total Pages
      134
    • Publisher
      ナウプロダクション
  • [Book] NEJ:A New Approach to Elementary Japanese-テーマで学ぶ基礎日本語 vol.12012

    • Author(s)
      西口光一
    • Total Pages
      201
    • Publisher
      くろしお出版
  • [Book] NEJ:A New Approach to Elementary Japanese-テーマで学ぶ基礎日本語 vol.22012

    • Author(s)
      西口光一
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      くろしお出版
  • [Book] NEJ:テーマで学ぶ基礎日本語 指導参考書2012

    • Author(s)
      西口光一
    • Total Pages
      151
    • Publisher
      くろしお出版

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi