• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

学習状況の分析に基づくe-Learning活用型中国語教育の構築

Research Project

Project/Area Number 21320106
Research InstitutionSeikei University

Principal Investigator

湯山 トミ子  成蹊大学, 法学部, 教授 (60230629)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武田 紀子  成蹊大学, 法学部, 現代GP推進要員 (10054389)
Keywords中国語 / e-Learning / 音声教育 / 声調 / 初修外国語教育
Research Abstract

e-learning活用、基礎力活用型中国語教育システム"游"の使用データ(正規授業、実験授業での教育効果、学習履歴、アンケート等)を分析し、学習意欲を向上させる教材、教援法、演習問題、採点とアドバイスの提示法について、現在の問題点、課題を析出し、改善策を検討、一部を実現した。具体的な活動と成果は以下の通りである。
【教育実験】:前期中国語を履修した1年次学生を対象とする8月実施実験授業(教授法、システム利用法の違いによる発音学習、文法学習各2クラス計49名5回)、1年間中国語を履修した1年次学生を対象とする2月実施実験授業(基礎会話1クラス10名5回)を行い、音声教育を基盤とするWeb利用が各学習構成要素(音声、文法、語彙等)に与える影響、効果等について、到達度、学習意欲等の項目を対象に検証し、実証的成果を得た。
【理論研究】:英語教育の先進的成果、ICT活用教育の教育動向、成果を吸収し、新たな方法論を探求した。特に、従来、教員の教育現場における経験知に頼りがちであった教材内容、教材の提示法、教授法について、学習学の成果を取込み、母語活用による教育法を考案する等の進展を得た。また、学会での成果発表を通して、意見を吸収した。
【授業運用】:学習者の個別状況に対応した個人練習(Call)と机間巡視による集合練習を組合せたブレンディッド型授業の有効性、音声教育と語彙力増強、語法・文章学習との連係学習について実験授業の成果を踏まえ進化させた。
【履歴の分析】:履歴情報とアンケート結果を比較し、学習者の主観的認識と客観的認識を対比考察し、弱点とその原因を分析した。特に、特定の項目に対する英語学習の干渉を析出した。
【アンケート調査】:学習対象の興味の所在、有効性、満足度、教師の教育実践による感想、発見課題等を理解する為、システムの使用方法、使用頻度、感想等について、3回アンケート調査を行い、システム利用率と成積の相関関係を析出した。実験授業参加者への詳細な調査項目により多くの情報が得られた。

  • Research Products

    (16 results)

All 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 中国語基礎教育における学習者を主体とする教育構築への試み2010

    • Author(s)
      湯山トミ子・武田紀子
    • Journal Title

      日本e-Learning学会誌

      Volume: 10 Pages: 31-38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自律学習のための中国語総合教育システム"游"(You)2010

    • Author(s)
      湯山トミ子・武田紀子
    • Journal Title

      私立大学情報教育協会論文誌『ICT活用教育方法研究』

      Volume: 13巻 Pages: 26-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] e-Learning活用による発音と聞き取り学習の連係に関する考察-発音・聞き取り・履歴による学習補助効果(大会委員長賞受賞)2010

    • Author(s)
      湯山トミ子・武田紀子
    • Journal Title

      日本e-Learning学会秋季学術講演会予稿集(CD)・『日本e-Learning学会誌』Vol.11)

      Volume: (掲載予定)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] e-Learning活用、基礎力活用型中国語教育プラン"游"-自律型教育構築への試み2010

    • Author(s)
      湯山トミ子
    • Organizer
      神田外国語大学MULC(多言語コミュニケーションセンター)主催講演会
    • Place of Presentation
      神田外国語大学MULC多言語コミュニケーションセンター
    • Year and Date
      2010-11-17
  • [Presentation] 自律的発話能力の育成を基盤とする中国語基礎教育の試み-focus on formによる語法教育の導入と連係について(『日本中国語学会第60回全国大会予稿集』pp165~169)2010

    • Author(s)
      湯山トミ子・武田紀子
    • Organizer
      日本中国語学会第60回全国大会
    • Place of Presentation
      神奈川大学
    • Year and Date
      2010-11-14
  • [Presentation] e-Learning活用による発音と聞き取り学習の連係に関する考察-発音・聞き取り・履歴による学習補助効果2010

    • Author(s)
      湯山トミ子
    • Organizer
      2010年度日本e-Learning学会学術講演会大会
    • Place of Presentation
      法政大学
    • Year and Date
      2010-11-14
  • [Presentation] 培養主動自主漢語運用能力的発音基礎教育法-"游"2010

    • Author(s)
      湯山トミ子・武田紀子
    • Organizer
      アジア太平洋地区国際漢語教学学会 第2回国際研討会
    • Place of Presentation
      韓国外国語大学:大韓民国
    • Year and Date
      2010-10-16
  • [Presentation] e-Learning活用、基礎力活用型的教育方案"游"2010

    • Author(s)
      湯山トミ子
    • Organizer
      アメリカ合衆国オハイオ州立大学東アジア学科主催訪問研究者招待報告会
    • Place of Presentation
      オハイオ州立大学東アジア学科:アメリカ合衆国
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] 学ぶあなたがつくる、人とシステムのコラボレーション-中国語教育プラン"游"2010

    • Author(s)
      湯山トミ子
    • Organizer
      ベルリン市日独センター主催訪問者招待講演会
    • Place of Presentation
      ベルリン日独センター:ドイツ連邦共和国
    • Year and Date
      2010-08-17
  • [Presentation] ICT活用による中国語総合教育システム"游"-自律型教育による学習主体の創造(『平成22年度ICT利用による教育改善研究発表会予稿集』pp92~93)2010

    • Author(s)
      湯山トミ子・武田紀子
    • Organizer
      ICT利用による教育改善研究発表会
    • Place of Presentation
      上智大学
    • Year and Date
      2010-08-07
  • [Presentation] 利用e-Learning系統"游"與漢語発音与語法的連携教育(第7回中文電化教学国際研討会論文集『数字化対外漢語教学実践与反思』pp117~124)2010

    • Author(s)
      湯山トミ子・武田紀子
    • Organizer
      第7回中文電化教学国際研討会
    • Place of Presentation
      魯東大学:中華人民共和国山東省煙台
    • Year and Date
      2010-07-21
  • [Presentation] 創意華文教育(パネルディスカッション「華語文数碼化学習」での招待報告)2010

    • Author(s)
      湯山トミ子
    • Organizer
      第14回全球中華人計算期教育応用大会〔GCCCE2010〕
    • Place of Presentation
      南洋理工大学:シンガポール共和国
    • Year and Date
      2010-06-04
  • [Presentation] 復合利用e-Learning系統於漢語基礎教学-"游"系統的発音・語法学習和習題的配合功能(『第14回全球中華人計算期教育応用大会論文集』pp267-271)2010

    • Author(s)
      湯山トミ子・武田紀子
    • Organizer
      第14回全球中華人計算期教育応用大会〔GCCCE2010〕
    • Place of Presentation
      南洋理工大学:シンガポール共和国
    • Year and Date
      2010-06-03
  • [Presentation] e-Learningの複合利用による中国語基礎教育の構築と運用2010

    • Author(s)
      湯山トミ子・武田紀子
    • Organizer
      第2回北東アジア言語教育学会(NEAR)
    • Place of Presentation
      新潟国際大学
    • Year and Date
      2010-05-30
  • [Presentation] e-Learningを利用した語法学習の試み-授業同期型練習問題の導入と運用(『中国語教育学会第8回大会予稿集』pp84~88)2010

    • Author(s)
      湯山トミ子・武田紀子
    • Organizer
      中国語教育学会第8回大会・武田紀子
    • Place of Presentation
      桜美林大学
    • Year and Date
      2010-05-10
  • [Remarks]

    • URL

      http://gp-you.seikei.ac.jp

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi