• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ガーンディーにおける生命・生存・スワラージ-非暴力思想の世界史的水脈

Research Project

Project/Area Number 21320114
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

長崎 暢子  龍谷大学, 人間・科学・宗教総合研究センター, 研究フェロー (70012979)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠田 隆  大東文化大学, 国際関係学部, 教授 (20187371)
田辺 明生  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (30262215)
石井 一也  香川大学, 法学部, 教授 (70294741)
油井 大三郎  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (50062021)
酒井 啓子  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (40401442)
Keywords平和 / 暴力 / 非暴力 / インド / 南アジア / ナショナリズム / 紛争解決 / 生存
Research Abstract

本研究の目的は、近年、再評価されつつあるM.K.ガーンディーの非暴力思想と行動について、比較文化・比較地域研究・比較史の視点から考究するものである。とりわけ、ガーンディーの生命の尊重、生存の保全、さらにスワラージ(自治、自律)確保を求める思想・活動に焦点をあて、現地調査、資料収集を行い、実証的研究を行い、また研究成果を公表することにある。本年の研究実績は大略以下のようである。
1. 3回の全体研究会(3月25日東京における第4回研究会は震災のため中止)において、各分担者がそれぞれ研究を報告し、問題意識の共有を図り、また、インド、イギリス、南アフリカなどにおける現地調査の報告によってヒンディー語を含む資料収集の成果をも共有し、研究の進展を図った。
2. 発信に関しては、油井大三郎や酒井啓子、さらに清水耕介の上記の諸論文は英語発信を含めた日本の論壇の一角をリードしている。また石井一也の論文は、インドのGandhi Peace Foundationの機関紙"Gandhi Marg"に掲載されたように、インドのガーンディー研究にも貢献した。田辺明生はアメリカの人類学会において、長崎暢子は、南アフリカのStellenboschの経済史学会において発表し、手ごたえを得た。
3. 資料調査は、イギリス、インド、などにおけるガーンディーに関する資料調査および収集を各人が行った。特筆すべき第一は、これまで殆んど手をつけられていなかった南アフリカにおける史資料収集ができたこと。第二は、インドのワルダーにガーンディーが開いて以来、いまも活動をつづけるにガーンディー修道場(アーシュラム)の人々とのコンタクトに成功したことである。長崎は、修道場に2週間、滞在し、修道者&訪問者たちのインタビュー調査を行った。その結果ガーンディー思想&活動が、現在もインド内外に影響力を持っていることが判明した。修道場を中心としたネットワークの活動調査は、インドの現状理解の上で、今後大きな成果が期待できる。

  • Research Products

    (28 results)

All 2011 2010

All Journal Article (17 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 現代インド地域研究-私たちは何をめざすか2011

    • Author(s)
      田辺明生
    • Journal Title

      現代インド研究

      Volume: 第1号 Pages: 1-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nishida Kitaro and Japan's Interwar Foreign Policy : War Involvement and Culturalist Political Discourse2011

    • Author(s)
      Kosuke Shimizu
    • Journal Title

      International Relations of Asia-Pacific

      Volume: Vol.11-1 Pages: 157-183

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インド・グジャラート州における牛移牧集団の社会経済分析-ラージャスターン州からの雌牛移牧集団を事例として-2011

    • Author(s)
      篠田隆
    • Journal Title

      大東文化大学紀要(社会科学)

      Volume: 49号 Pages: 133-167

  • [Journal Article] ウシをまもる:家畜保護の思想と民間保護施設-インド2011

    • Author(s)
      篠田隆
    • Journal Title

      季刊民族学

      Volume: 136号 Pages: 27-35

  • [Journal Article] 高校の歴史教育をどう改革するか2011

    • Author(s)
      油井大三郎
    • Journal Title

      茨城大学世界史教育シンポジウム記録

      Volume: 6310 Pages: 8-12

  • [Journal Article] The Compass市民による政権転覆、中東の新しいうねり2011

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      週刊東洋経済

      Volume: 6310 Pages: 112-113

  • [Journal Article] The Compass後戻りする民主化とイスラーム主義の退潮2011

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      週刊東洋経済

      Volume: 6302 Pages: 112-113

  • [Journal Article] The Compass政治空白が長引くイラク2011

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      週刊東洋経済

      Volume: 6279 Pages: 116-117

  • [Journal Article] Gandhism in the Age of Globalization:Beyond Amartya K.Sen's Criticism2010

    • Author(s)
      Ishii, Kazuya
    • Journal Title

      Gandhi Marg

      Volume: 32(1) Pages: 101-118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Compass現揚を体験させ、交渉力を高める工夫を2010

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      週刊東洋経済

      Volume: 6294 Pages: 150-151

  • [Journal Article] The Compass欧米で高まるイスラーム嫌い2010

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      週刊東洋経済

      Volume: 6287 Pages: 130-131

  • [Journal Article] The Compass高まるトルコ・イスラエル間の緊張2010

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      週刊東洋経済

      Volume: 6271 Pages: 142-43

  • [Journal Article] The Compassイラン核問題再燃の背景2010

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      週刊東洋経済

      Volume: 6263 Pages: 126-127

  • [Journal Article] The Compass政権発足に要時間、混迷するイラク政治2010

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      週刊東洋経済

      Volume: 6255 Pages: 140-141

  • [Journal Article] いつの「フセイン時代」を否定するのか--混乱の、すべての始まりとしてのイラン・イラク戦争と湾岸危機2010

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      中東研究

      Volume: 2010/11(1) Pages: 42-48

  • [Journal Article] 世界の潮 イラク--四すくみ状態をもたらした国会選挙2010

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      世界

      Volume: 804 Pages: 20-24

  • [Journal Article] Structural Violence and Human Security2010

    • Author(s)
      Kosuke Shimizu
    • Journal Title

      Afrasian Working Paper No.67.

      Volume: 11(1) Pages: 1-25

  • [Presentation] 1960年代解釈の日米比較-証言と歴史研究の間-2010

    • Author(s)
      油井大三郎
    • Organizer
      科研費国際シンポ
    • Place of Presentation
      上智大学
    • Year and Date
      2010-12-11
  • [Presentation] The Politics of Non-Violent Action : Gandhi in South Africa in Comparative Perspective2010

    • Author(s)
      Nobuko Nagasaki
    • Organizer
      The Conference of Economic History Society of Southern Africa
    • Place of Presentation
      Stellenbosch, South Africa
    • Year and Date
      2010-11-25
  • [Presentation] Vernacular Democracy and Circumfluent Economy in Contemporary India2010

    • Author(s)
      Akio Tanabe
    • Organizer
      American Anthropological Association 109th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      New Orleans, Lousiana, U.S.
    • Year and Date
      2010-11-17
  • [Presentation] アジアから問う真理-ガーンディーの非暴力運動が提起したもの2010

    • Author(s)
      長崎暢子
    • Organizer
      社会経済システム学会第29回大会記念講演
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2010-10-30
  • [Presentation] 非暴力運動の有効性-ガーンディーの運動が語るもの2010

    • Author(s)
      長崎暢子
    • Organizer
      龍谷大学370周年記念事業:人間・科学・宗教シンポジウム
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2010-09-30
  • [Presentation] Bringing "Empirical Studies" Back in?: Making Research on Iraq under the Bathist Regime2010

    • Author(s)
      Sakai Keiko
    • Organizer
      アジア中東学会連合第八回大会
    • Place of Presentation
      Novotel Peace Hotel(北京和平飯店)
    • Year and Date
      2010-09-24
  • [Presentation] Transformation from Politics based on Communal Identities to Cross-Communal National Parties through the Electoral System2010

    • Author(s)
      Sakai Keiko
    • Organizer
      3^<rd> World Congress of Middle Eastern Studies
    • Place of Presentation
      Universitat Autonoma de Barcelona (UAB)
    • Year and Date
      2010-07-20
  • [Book] 初期国民会議派とインド・ナショナリズム(東アジア近現代通史2日露戦争と韓国併合)2010

    • Author(s)
      長崎暢子, 和田春樹, 他6名の編
    • Total Pages
      244-261
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 南アジア社会を学ぶ人のために2010

    • Author(s)
      田中雅一・田辺明生編
    • Total Pages
      309
    • Publisher
      世界思想社
  • [Book] ガンディーの経済学-倫理の復権を目指して-2010

    • Author(s)
      アジット・K.ダースグプタ著, 石井一也監訳
    • Total Pages
      358
    • Publisher
      作品社
  • [Book] <中東>の考え方2010

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      講談社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi