• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

19~20世紀北東アジア史のなかのサハリン・樺太

Research Project

Project/Area Number 21320117
Research InstitutionOtaru University of Commerce

Principal Investigator

今西 一  小樽商科大学, 商学部, 教授 (20133621)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原 暉之  北海道大学, スラブ研究センター, 名誉教授 (90086231)
白木沢 旭児  北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (10206287)
金 鎔基  小樽商科大学, 商学部, 教授 (90281873)
麓 慎一  新潟大学, 人文社会教育科学系, 准教授 (30261259)
三木 理史  奈良大学, 文学部, 准教授 (60239209)
Keywordsサハリン / 樺太 / 日露戦争 / 朝鮮 / 引揚
Research Abstract

1.資料調査(ハバロフスク・ウラジオストク)
2011年8月に科研メンバーが両市を訪れ、各文書館の資料調査およびコリアンコミュニティの見学・インタビュー、現地研究者とのシンポジウムを行った。とりわけウラジオストク文書館では、保障占領期北サハリンの行政文書(日本語を含む)が未整理のまま大量に所蔵されていることがわかった。
2.シンポジウム、研究会
(1)国際シンポジウム「海峡をまたぐ歴史:日本とロシアの歴史家の目でみる」稚内北星学園大学、8月27日~8月28日…サハリンから研究者牽招き、日露双方から研究報告を行った。とりわけ海馬島(モネロン島)に関する日露双方の研究報告は、国際シンポジウムの貴重な成果であった。
(2)シンポジウム「帝国日本研究の課題と方法」北海道大学・小樽商科大学サテライト、12月17日~12月18日…道外から小笠原諸島、沖縄、中国を専門とする研究者を招き帝国日本研究の最先端の研究報告を聞くことができた。
(3)サハリン樺太史研究会(5月28日、7月16日、11月5日、3月24日)
科研メンバーのほかサハリン、アメリカ、本州からの報告者も招いて充実した研究報告が行われた。
3.出版
原暉之編著『日露戦争とサハリン島』北海道大学出版会、2011年
今西一編『北東アジアのコリアン・ディアスポラーサハリン・樺太を中心に-』国立大学小樽商科大学出版会、2012年

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

科研メンバーは集団として資料調査を行うほかに、個別にも資料調査に精を出し、資料収集は順調に進んでいる。また、研究会、シンポジウムが定期的・継続的に企画・開催され、これらが研究の推進力となるとともに科研メンバーの意見交換の場としても機能しており、共同研究の実質が作られつつある。

Strategy for Future Research Activity

帝国日本のなかでの人の移動について、特に朝鮮人、中国人などの動員も含めて明らかにしたいと考えている。特に小笠原や沖縄も含めて、樺太との比較をすすめていきたいと思っている。樺太19世紀以降、どのように先住民族の権利を奪い、日本人や朝鮮人の移民によって植民地社会を形成する過程と、沖縄や小笠原の国内植民地化との比較を検討していきたい。

  • Research Products

    (20 results)

All 2012 2011

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] サハリン朝鮮人の戦後史-成點模氏の昌原を中心に-2012

    • Author(s)
      金鎔基
    • Journal Title

      人文研究(小樽商科大学)

      Volume: 第123輯 Pages: 77-121

    • DOI

      0482-458X

  • [Journal Article] 「占守島の戦い」再考:「8月15日史観」を問い直す2012

    • Author(s)
      井澗裕
    • Journal Title

      別冊『環』

      Volume: 19 Pages: 85-96

    • DOI

      ISBN 978-4-89434-848-6

  • [Journal Article] 歴史学と<表象>2012

    • Author(s)
      今西一
    • Journal Title

      人文研究(小樽商科大学)

      Volume: 第123輯 Pages: 1-22

    • DOI

      0482-458X

  • [Journal Article] 移動する地名:オホーツク海沿岸における場所請負制の浸透とアイヌの地名認識2011

    • Author(s)
      谷本晃久
    • Journal Title

      アイヌ語地名研究

      Volume: 第14号 Pages: 3-12

  • [Journal Article] 占守島・1945年8月2011

    • Author(s)
      井澗裕
    • Journal Title

      境界研究

      Volume: 第2号 Pages: 31-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 幕末・維新期における帝政ロシアと日本2011

    • Author(s)
      麓慎一
    • Journal Title

      講座明治維新(明治維新史学会編)(有志舎)

      Pages: 108-137

  • [Journal Article] JAPAN AND RUSSIAN FAR EAST AREA IN THE JAPAN-RUSSIA POSTWAR2011

    • Author(s)
      麓慎一
    • Journal Title

      ロシア極東における国際関係の諸問題:歴史と現代(ロシア極東人文大学)

      Pages: 68-72

  • [Journal Article] ロシア革命とシベリア出兵2011

    • Author(s)
      原暉之
    • Journal Title

      東アジア近現代通史4社会主義とナショナリズム(和田春樹他編)(岩波書店)

      Pages: 43-65

    • DOI

      ISBN978-4-00-011284-0

  • [Presentation] 近代日本と新潟-ロシア極東との関連を中心に-2012

    • Author(s)
      麓慎一
    • Organizer
      新潟県社会科教育学会研究大会
    • Place of Presentation
      新潟会館(新潟市)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-10
  • [Presentation] 20世紀初頭の朝中貿易-華商の活動を中心に-2011

    • Author(s)
      石川亮太
    • Organizer
      シンポジウム「辛亥革命と東アジア」(東アジア近代史学会主催)
    • Place of Presentation
      福岡市エルガーラホール(福岡市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-29
  • [Presentation] サハリン難民とロシア政府の救恤政策2011

    • Author(s)
      原暉之
    • Organizer
      ロシア史研究会
    • Place of Presentation
      青山学院女子短期大学,東京都
    • Year and Date
      2011-10-23
  • [Presentation] 移民と植民の政治史2011

    • Author(s)
      塩出浩之
    • Organizer
      日本政治学会・2011年度研究大会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山市)
    • Year and Date
      2011-10-08
  • [Presentation] JAPAN AND RUSSIAN FAR EAST AREA IN THE JAPAN-RUSSIA POSTWAR2011

    • Author(s)
      麓慎一
    • Organizer
      ロシア極東における国際関係の諸問題:歴史と現代(ロシア極東人文大学)
    • Place of Presentation
      ロシア極東人文大学(ハバロフスク市、ロシア)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-24
  • [Presentation] Mobile Border and Townscape : A City in Sakhalin, Korsakov2011

    • Author(s)
      井澗裕
    • Organizer
      Border Regions in Transition X I th Conference
    • Place of Presentation
      ジュネーブ市,スイス
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] Sakhalin-Kuriles : The Prospects of the Japan Russia Border Changes2011

    • Author(s)
      井澗裕
    • Organizer
      Eurasia Borderlands Review, Seminar organized by Centre for Eastern Studies (Warsaw), Slavic Research Centre
    • Place of Presentation
      OSW,ワルシャワ市,ポーランド(Sapporo)
    • Year and Date
      2011-09-02
  • [Presentation] The Commercial Network of Tong Shun Tai(同順泰)in the Late Nineteenth Century2011

    • Author(s)
      石川亮太
    • Organizer
      Conference on Business Documents & Transnational Chinese Business (The University of Hong Kong)
    • Place of Presentation
      The University of Hong Kong、香港(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-28
  • [Presentation] 戦時期満洲産業移民構想の成立と挫折-満洲移民史研究の再考-2011

    • Author(s)
      三木理史
    • Organizer
      社会経済史学会第80回全国大会
    • Place of Presentation
      立教大学(自由論題報告)
    • Year and Date
      2011-05-04
  • [Presentation] Korsakov and Odomari : Transition of Border and Landscape2011

    • Author(s)
      井澗裕
    • Organizer
      Western Social Science Association : 53 rd Annual Confernce
    • Place of Presentation
      ソルトレイク市、米国
    • Year and Date
      2011-04-16
  • [Book] 北東アジアのコリアン・ディアスポラーサハリン・樺太を中心に-2012

    • Author(s)
      今西一(編)
    • Total Pages
      341
    • Publisher
      国立大学法人小樽商科大学出版会
  • [Book] 日露戦争とサハリン島2011

    • Author(s)
      原暉之(編著)
    • Total Pages
      437
    • Publisher
      北海道大学出版会

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi