• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ロシア帝国支配地域における民族知識人形成と大学網の発展に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21320144
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

橋本 伸也  関西学院大学, 文学部, 教授 (30212137)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長縄 宣博  北海道大学, スラブ研究センター, 准教授 (30451389)
丹本 裕子 (石野 裕子)  津田塾大学, 国際関係研究所, 研究員 (70418903)
小森 宏美  京都大学, 地域研究統合情報センター, 准教授 (50353454)
伊藤 順二  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (80381705)
Keywordsロシア帝国 / 民族知識人 / 大学 / ヴォルガ・タタール / エストニア・ラトヴィア / フィンランド / カフカース / ポーランド
Research Abstract

研究代表者・研究分担者は、研究協力者の協力を得ながらそれぞれロシア帝国における民族知識人と大学にかかわる資料収集と個別研究を実施した。今年度は橋本がエストニアとフィンランド、長縄がロシアとフィンランド、石野・伊藤がフィンランドで資料収集するとともに、研究協力者の梶さやかがリトアニアとポーランド、福嶋千穂がウクライナとポーランド、新たに研究協力者に委嘱した巽由樹子がロシアとフィンランドでそれぞれ史料収集を実施している。これにより、基本史料の収集に前進が見られた。
2010年8月6日には関西学院大学梅田キャンパスで研究会を行い、梶さやか「19世紀前半におけるリトアニア概念のあり方」、石野裕子「ロシア帝国下におけるフィンランド人知識人の形成と民族運動」、立石洋子「社会主義の祖国と諸民族の歴史-スターリン期ソ連における民族史描写-」いう報告を行った。個別地域ごとの知識人の動向把握が進むと同時に、ソ連期の諸民族史に関わる問題解明ができた。
さらに2011年3月14日には、ヘルシンキ大学人文学部ロシア研究部門との共催によりヘルシンキのフィンランド文学協会本館を会場に国際会議を実施し、橋本・長縄・梶に加えて外国人共同研究者のタチャーナ・ジュコフスカヤと、ヘルシンキ大学のタリャ=リーサ・ルーカネンが研究報告を行った。その成果は英文プロシーディングスとして刊行予定である。

  • Research Products

    (22 results)

All 2011 2010

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (12 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 啓蒙と専制-ロシアにおける大学の社会文化史からの展開-2011

    • Author(s)
      橋本伸也
    • Journal Title

      ロシア史研究

      Volume: 第88号 Pages: 21-31

  • [Journal Article] 「マイノリティ」と国民国家-エストニアの歴史的経験からの一考察2011

    • Author(s)
      小森宏美
    • Journal Title

      『マイノリティという視角』関西大学マイノリティ研究センター中間報告書

      Pages: 255-279

  • [Journal Article] エストニアとラトヴィアの政党政治比較-歴史的要因としてのロシア語系住民問題を軸に2011

    • Author(s)
      小森宏美
    • Journal Title

      ポスト社会主義期の政治と経済(林忠行・仙石学編)(北海道大学出版会)

      Pages: 203-231

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『大フィンランド』思想の変遷-三人の研究者によるカレワラ研究と『近親民族』思想の分析を通して-2011

    • Author(s)
      石野裕子
    • Journal Title

      国際政治

      Volume: 165(印刷中未確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近世ポーランド・リトアニア共和国におけるルテニア-教会合同問題にみる諸階層2011

    • Author(s)
      福嶋千穂
    • Journal Title

      スラブ研究

      Volume: 58(印刷中未確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 民族性原理はなぜ採用されるのか-エストニアの少数民族文化自治法-2010

    • Author(s)
      小森宏美
    • Journal Title

      『リージョナリズムの歴史制度論的比較』CIASディスカッションペーパー

      Volume: 17 Pages: 22-30

  • [Journal Article] ロシア帝国統治期におけるフィンランド人知識人の形成と民族意識-「近親民族」意識と領域認識との関係に注目して-2010

    • Author(s)
      石野裕子
    • Journal Title

      IICS Monograph Series(津田塾大学国際関係研究所)

      Volume: 17 Pages: 1-26

  • [Journal Article] ヴィルノ大学と民衆言語-19世紀初頭ロシア領旧ポーランド=リトアニアにおける社会の一断面-2010

    • Author(s)
      梶さやか
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 873 Pages: 14-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「ハジャチ合意(1658-59年)」にみるルテニア国家の創出2010

    • Author(s)
      福嶋千穂
    • Journal Title

      史林

      Volume: 93-5号 Pages: 31-64

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Epic Poetry Kalevala Studies and Finnish Nation Building : From the viewpoint of international Relations2011

    • Author(s)
      石野裕子
    • Organizer
      Nationalism Seminar
    • Place of Presentation
      University of Helsinki, Finland
    • Year and Date
      2011-03-15
  • [Presentation] Introductory Overview2011

    • Author(s)
      HASHIMOTO, Nobuya
    • Organizer
      Helsinki Conference on the Formation of National Intellectuals and the Development of University Network in the Regions under the Rule of Russian Empire
    • Place of Presentation
      Suomalaisen Kirjallisuuden Seura, Finnish Literature Society, Helsinki, Finland
    • Year and Date
      2011-03-14
  • [Presentation] Intellectuals of Vilno University and Lithuania in the Early 19th Century : The Polish Language and Folk Languages under the Russian Imperial Rule2011

    • Author(s)
      KAJI, Sayaka
    • Organizer
      Helsinki Conference on the Formation of National Intellectuals and the Development of University Network in the Regions under the Rule of Russian Empire
    • Place of Presentation
      Suomalaisen Kirjallisuuden Seura, Finnish Literature Society, Helsinki, Finland
    • Year and Date
      2011-03-14
  • [Presentation] Ethnic Groups among Professors and Student Body of the Imperial Saint-Petersburg University in the Early 19th Century2011

    • Author(s)
      ZHUKOVSKAYA, Tatyana(外国人共同研究者)
    • Organizer
      Helsinki Conference on the Formation of National Intellectuals and the Development of University Network in the Regions under the Rule of Russian Empire
    • Place of Presentation
      Suomalaisen Kirjallisuuden Seura, Finnish Literature Society, Helsinki, Finland
    • Year and Date
      2011-03-14
  • [Presentation] Who are Tatar Intellectuals?: In the Context of Islamic World, Russian Empire and Local Community2011

    • Author(s)
      NAGANAWA, Norihiro
    • Organizer
      Helsinki Conference on the Formation of National Intellectuals and the Development of University Network in the Regions under the Rule of Russian Empire
    • Place of Presentation
      Suomalaisen Kirjallisuuden Seura, Finnish Literature Society, Helsinki, Finland
    • Year and Date
      2011-03-14
  • [Presentation] The New Intelligentsia : The University of Helsinki and the 19th-Century Religious Nationalism in Finland2011

    • Author(s)
      LUUKKANEN, Tarja-Liisa(外国人研究協力者)
    • Organizer
      Helsinki Conference on the Formation of National Intellectuals and the Development of University Network in the Regions under the Rule of Russian Empire
    • Place of Presentation
      Suomalaisen Kirjallisuuden Seura, Finnish Literature Society, Helsinki, Finland
    • Year and Date
      2011-03-14
  • [Presentation] The War on Pan-Islamism in the Multi-Confessional Setting of Russia's Volga-Urals Region, 1905-19172010

    • Author(s)
      長縄宣博
    • Organizer
      IAS 3^<rd> International Conference : New Horizons in Islamic Area Studies
    • Place of Presentation
      京都国際会議場
    • Year and Date
      2010-12-18
  • [Presentation] A Mirror of Imperialism? Muslim Mediators for the Russian Empire and USSR in Arabia, 1890s-1930s2010

    • Author(s)
      長縄宣博
    • Organizer
      The 42nd Annual Convention of Association for Slavic, East European, and Eurasian Studies
    • Place of Presentation
      Westin Bonaventure, Los Angeles, USA
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] 啓蒙と専制-ロシアにおける大学の社会文化史からの展開-2010

    • Author(s)
      橋本伸也
    • Organizer
      ロシア史研究会
    • Place of Presentation
      立教大学(招待講演)
    • Year and Date
      2010-10-17
  • [Presentation] An Embryo of Civil Society? Philanthropy and War among the Muslims in the Volga-Urals Region2010

    • Author(s)
      長縄宣博
    • Organizer
      国際中東欧研究学会(ICCEES)第8回世界大会
    • Place of Presentation
      Stockholm City Conference Centre, Sweden
    • Year and Date
      2010-07-27
  • [Presentation] バルト三国の言語政策の展開2010

    • Author(s)
      小森宏美
    • Organizer
      日本比較政治学会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学
    • Year and Date
      2010-06-19
  • [Presentation] Политика благонадежности : борьба с панисламизмом и ее последствия в многоконфессиональном Волго-уральском регионе, 1905-19172010

    • Author(s)
      長縄宣博
    • Organizer
      Исповеди в зеркале : межконфессиональные отношения в центре Евразии, на примере Волго-Уральского региона (XVIII-XXI вв.)
    • Place of Presentation
      State University of Lingui-stics in Nizhnii Novrogod, Russia(招待講演)
    • Year and Date
      2010-05-27
  • [Book] Волго-Уральский регион в имперском пространстве : XVIII-XX вв.2011

    • Author(s)
      長縄宣博(編著)
    • Total Pages
      343
    • Publisher
      ロシア科学アカデミー出版社《Vostochnaia Literatura》

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi