2013 Fiscal Year Annual Research Report
三次元的パターンマッチング法の応用による土器製作者個人の高確度同定法の確立と展開
Project/Area Number |
21320150
|
Research Institution | The International University of Kagoshima |
Principal Investigator |
中園 聡 鹿児島国際大学, 国際文化学部, 教授 (90243865)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川宿田 好見 同志社大学, 研究開発推進機構, 研究員 (40616166)
|
Project Period (FY) |
2009-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 考古学 / 身体技法 / 個人同定 / 認知考古学 / 実験考古学 / 三次元計測 / 運動習慣 / 模倣 |
Research Abstract |
最終年度にあたり、土器製作者個人の高確度同定について方法・技術のさらなる向上に努めた。すなわち土器表面痕跡の「高解像度断面スキャン法」、「三次元(3D)マッチング法」、真空含浸法による接合痕の可視化や蛍光X線分析による微差検出、製作者の動作解析等の検討をさらに重ね、実資料への適用を含めいずれも進展させることができた。この多角的方法による個人同定法の構築に一定の成功をみた。 タイ北部の土器製作村での調査データから製作者の身体技法、カテゴリー化、道具の属人性・共有、道具・土器に対するアイデンティティ等に関する研究を展開させるとともに、製作者間での模倣(類似)のメカニズム等の解明に寄与しうる成果を上げた(研究協力者 平川ひろみ)。モーションキャプチャーによる製作時の動作解析も継続実施し、個人内安定性・個人間変異について新知見を得た(研究分担者 川宿田好見)。本研究課題の仕上げに同村で記録と確認を実施した。また、口縁部作出技術の解明や、土器要素の重要度の客観的な評価に役立つ方法等も提示できた(研究協力者 太郎良真妃)。さらに、同村で同一製作者のサイズの変異や、製作者間での無意識の模倣・影響関係に関するデータを得たほか、製作具のすり減りの定量化の継続調査に成功した。 以上、高確度同定法の方法論や技術について実用可能な基盤部分が構築できた。また、個人同定法の開発にとどまらず、物質文化とヒトの行動との相互作用や技術習得(学習)・情報伝達のメカニズムなど、広く人間理解に役立つヒントを得た。こうして意外性のある高次の領域や関連諸科学にも貢献可能となる成果を得た。さらに、実証的な個人の把握に基づき過去を復元するという視点も提唱した。 様々な機会に鋭意成果発表に努めたが、関心をもつ研究者が増加し認知度の上昇がうかがえた(「ひらめき☆ときめきサイエンス」でも高校生等の研究体験を実施)。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(37 results)