• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

日米における政教分離の起源と展開

Research Project

Project/Area Number 21330032
Research InstitutionDaito Bunka University

Principal Investigator

和田 守  大東文化大学, 法学部, 名誉教授 (80007236)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小倉 いずみ  大東文化大学, 法学部, 教授 (00185563)
千葉 眞  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (10171943)
五味 俊樹  大東文化大学, 法学部, 教授 (40138590)
佐々木 弘通  東北大学, 法学部, 教授 (70257161)
大西 直樹  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (80152198)
Keywordsアメリカ憲法 / カナダ憲法 / 大日本帝国憲法 / 信教の自由 / 神道国教化 / アメリカ・ピューリタニズム / 日本人移民問題 / 現代政治理論
Research Abstract

本研究実施計画の三年目にあたる平成23年度は、昨年度平成22年2月に実施した共同研究合宿における研究代表者和田の「主報告」をもとに行った議論を踏まえて各自の役割分担に沿った研究を進め、その中間的成果を平成23年9月16日実施の共同研究会(於:大東文化大学)および平成24年2月20~22日に実施した共同研究合宿(於:熱海市)において報告した。次の通りである。
五味俊樹「ユニバーサリズム、インターナショナリズム、そしてパトリオティズムの関係-新渡戸稲造とその周辺に位置する人びとの心象を素材に-」和田守「政教分離と仏教」加藤普章「カナダにおける政治と宗教の関係」大西直樹「アメリカにおけるピューリタン研究の変貌」千葉眞「政治理論における『宗教と政治』の現在-R・ローティ、J・カサノヴァ、J・ロールズ、C・テイラーなど」その他、各自の役割分担の進捗状況についても報告があり、共同討議を行うとともに本研究の中間的総括と次年度の研究実施計画の調整を行うなど有意義な共同研究会を持つことができた。また、和田の日本ピューリタニズム学会第6回研究大会(平成23年6月17日、於:聖学院大学)での報告「木下尚江の普選論と平和論-帝王神権国体への挑戦」はじめ、各自の関係学会等で研究成果の一端を報告し発信を行った。なお、五味が予定していたハーバード大学ライシャワー研究所への海外出張(アメリカの移民受け入れ問題を中心とした外交政策と宗教との関係)は東日本大震災と福島原発事故の影響による授業措置の大幅変更などの理由で不可能になり、代わりに和田がアメリカ・ロサンゼルスとサンフランシスコに出張し「アメリカにおける日系移民の実態と宗教問題」について資料調査・ヒヤリングを実施し知見を広め、その成果の一部を日本人移民・日系アメリカ人のアイデンティティをめぐる新たな問題点として発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各自の役割分担に基づく研究成果の積み重ねは順調であり、毎年度実施してきた共同研究合宿において相互認識と全体的調整も十分行われてきた。特に重点的な取り組みとして、初年度における従来の研究蓄積と具体的研究実施計画の再確認、二年目の海外共同研究者ホール教授招聘による講演会・シンポジウム実施、三年目の今年度は研究代表者和田による主要論点整理を踏まえた個別研究がほぼ順調に進展した。

Strategy for Future Research Activity

本研究は実施計画に基づきほぼ順調に進展してきているので、最終報告書取りまとめに向けて基本的には従来どおり各自の役割分担研究と共同研究合宿による討論・全体的調整を積み重ねることにしているが、今後の留意点としては研究目的の重点課題の一つである政教分離が法制的に確立した日本国憲法体制下における靖国問題や市民的自由をめぐる現代的課題の解明を念頭に置いて研究を推進したい。また、研究経過と成果を広く社会に発信するための努力を一層強めたい。特に研究計画の変更は無い。

  • Research Products

    (24 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) Book (6 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 木下尚江の普選論と平和論-帝王神権国体への挑戦2012

    • Author(s)
      和田守
    • Journal Title

      ピューリタニズム研究

      Volume: 6号 Pages: 9-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自由民権と戦後民主主義2011

    • Author(s)
      和田守
    • Journal Title

      静岡県近代史研究

      Volume: 36号 Pages: 1-25

  • [Journal Article] 服部綾雄の墓碑-日本人移民・日系アメリカ人のアイデンティティをめぐって2011

    • Author(s)
      和田守
    • Journal Title

      静岡県近代史研究会会報

      Volume: 398~400号 Pages: 6-7,3-4,6-7

  • [Journal Article] Emily Dickinson Knew How to Suffer2011

    • Author(s)
      大西直樹
    • Journal Title

      "Bulletin" (The Emily Dickinson International Society)

      Volume: 3-2 Pages: 4-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第19条2011

    • Author(s)
      佐々木弘通
    • Journal Title

      別冊法学セミナー(『新基本法コンメンタール憲法』)

      Volume: 210号 Pages: 145-159

  • [Presentation] アメリカの安全保障政策の転換と中国との処し方2012

    • Author(s)
      五味俊樹
    • Organizer
      国際比較政治研究所研究会
    • Place of Presentation
      大東文化大学
    • Year and Date
      2012-03-02
  • [Presentation] アメリカにおけるピューリタン研究の変貌2012

    • Author(s)
      大西直樹
    • Organizer
      和田科学研究費研究会
    • Place of Presentation
      ニューフジヤホテル会議室
    • Year and Date
      2012-02-20
  • [Presentation] カナダにおける政治と宗教の問題2012

    • Author(s)
      加藤普章
    • Organizer
      和田科学研究費研究会
    • Place of Presentation
      ニューフジヤホテル会議室
    • Year and Date
      2012-02-20
  • [Presentation] 民衆の時代と実業精神2012

    • Author(s)
      和田守
    • Organizer
      「大正・昭和期の日本政治」研究会
    • Place of Presentation
      大阪商業大学
    • Year and Date
      2012-02-12
  • [Presentation] 新渡戸稲造と矢内原忠雄における国際関係観-植民政策論を手掛かりにして-2012

    • Author(s)
      五味俊樹
    • Organizer
      国際比較政治研究所研究会
    • Place of Presentation
      大阪商業大学
    • Year and Date
      2012-02-11
  • [Presentation] 憲法上どんな公共性のためであれば公用収用権限の行使が許されるか2011

    • Author(s)
      佐々木弘通
    • Organizer
      早稲田大学GCOE「企業法制と法創造」・「憲法と経済秩序」部会研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2011-11-20
  • [Presentation] 『坂の上の雲』と明治日本2011

    • Author(s)
      和田守
    • Organizer
      新潟県立図書館招待講演
    • Place of Presentation
      新潟県立図書館(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-05
  • [Presentation] トマス・フッカーの生涯とコネチカット植民地2011

    • Author(s)
      小倉い ずみ
    • Organizer
      日本アメリカ文学会東京支部例会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2011-09-24
  • [Presentation] ユニバーサリズム、インターナショナリズム、そしてパトリオティズムの関係-新渡戸稲造とその周辺に位置する人びとの心象を素材として2011

    • Author(s)
      五味俊樹
    • Organizer
      和田科学研究費研究会
    • Place of Presentation
      大東文化大学
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] 木下尚江の普選論と平和論-帝王神権国体への挑戦2011

    • Author(s)
      和田守
    • Organizer
      日本ピューリタニズム学会
    • Place of Presentation
      聖学院大学
    • Year and Date
      2011-06-17
  • [Book] 「アーレント政治思想の展開と著作紹介」(ハンナ・アーレント『アウグスティヌスの愛の概念』再版(千葉眞訳)2012

    • Author(s)
      千葉眞
    • Total Pages
      263-297
    • Publisher
      みすず書房(所収)
  • [Book] 憲法訴訟の現状分析(編者2名(戸松秀典・野坂泰司)、著者22名)2012

    • Author(s)
      佐々木弘通
    • Total Pages
      246-273
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 空よりも広く(マッケンジー,ダナ共編)2012

    • Author(s)
      大西直樹訳
    • Total Pages
      265
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] On Perspectives on Peace : The Hebraic Idea of Peace and Prince Shotoku's Idea of Wa, in Building New Pathways to Peace2011

    • Author(s)
      千葉眞
    • Total Pages
      48-64
    • Publisher
      Seattle : The University of Washington Press
  • [Book] 「終末論」『政治概念の歴史的展開』第四巻(古賀敬太編)2011

    • Author(s)
      千葉眞
    • Total Pages
      207-241
    • Publisher
      晃洋書房(所収)
  • [Book] ケースブック憲法(高橋和之[編])2011

    • Author(s)
      佐々木弘通
    • Total Pages
      167-200、265-293、377-409、755-789
    • Publisher
      有斐閣
  • [Remarks] 和田守ホームページ

    • URL

      http://www.ic.daito.ac.jp/~yskenzo/wada/wadasprofile.html

  • [Remarks] 小倉いずみホームページAcademic Achievement

    • URL

      http://www6.ocn.ne.jp/~aachieve/index.html

  • [Remarks] 佐々木弘通ホームページ

    • URL

      http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/5cad9cfd39f33a79fde3072c70324f4d.html

URL: 

Published: 2013-06-26   Modified: 2014-08-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi